goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

第133回鉄道模型運転会at神林公民館(非公開) 2020.8.29-30 2日目

2020年09月02日 05時35分09秒 | MRFCの運転会記録
第133回鉄道模型運転会at神林公民館(非公開) 2020.8.29-30
2日目はNmさんの試作モジュールと置き換える為に待避線の有るモジュールなどを2枚削減して置き換えました。


待避線は若干短くなりましたが新幹線が12両編成程度は余裕で停車可能です。(内線は在来線11両)


テスト走行は概ね良好のようです。

その他のパネル
秘境駅の下はバスが走ります。


拡大で・・・バスコレの走行システムと同等に製作して有るので走行とバス停で停車・発車が再現できます。


トンネル出口・・・ポータルは元々脱着式ですがマグネットで固定を強固にしました。


そのトンネルをICEが走り抜けます。


反対側も・・・入線したてのARNOLDのICE3スペイン国鉄向け(Abさん所有)


Gmさん製作中のパネル


そこに設けたローカル駅とホーム・・・ポッポやの一シーンが浮かびそうです。


停車中のDCはキハ22


駅側から(内側)


線路側から(外側)


いつものコーナーモジュールです。再三に渡り更新されて現在に至ります。
よく見ると廃線跡も見られます。(曲線径を変えた為期せずして廃線跡が出現)


留置線には機関車が待機中です。
中央のEF65-500特急色は中間台車をメラミンスポンジに替えてレールクリーニング仕様です。


折しも特別なトワイライトEXが快走してきました。


EF65茶がタンク車を牽いて駆け抜けて行きます。


185系特急「踊り子」10両編成


もう一態


こちらは489系特急「白山」


もう一態


余談ですがカメラが有るであろう位置は実は駅の構内です。
非公開運転会である為手抜きでホームなどの建造物が有りません。
その為駅とは名ばかりで留置線か、かっての貨物ヤードの様です。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。