言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

日刊ゲンダイ 1/16 デタラメ発覚!! 【安倍首相 政治資金で、『神の水』を購入!!】

2015-01-16 21:56:33 | 言いたいことは何だ
日刊ゲンダイ 1/16
デタラメ発覚!!
【安倍首相 政治資金で、『神の水』を購入!!】

総選挙の直前、安倍政権の現職大臣に次々と発覚した「政治とカネ」の疑惑。

イメージ



自民大勝で大臣たちは、すっかり「みそぎが済んだ」ムードだが、怪しい話はまだある。
各大臣の政治団体が、総務省に提出した政治資金収支報告書。
本紙が1件1万円以下の支出に関わる「少額領収書」を開示請求したところ、デタラメ支出が出るわ出るわ。
安倍首相にいたっては、政治資金で「神の水」を購入していた。



【この水じゃなきゃダメなんだ!】
「ダメだ。あの水じゃなくちゃ、ぜったいダメなんだ」
第一次政権時代、安倍首相が「神」の文字の記されたペットボトルの水を愛飲している、と週刊文春は報じた。
その水を切らし、事務所スタッフが別のミネラルウォーターで済ませようとすると、冒頭のように安倍は激高したという。

安倍がこだわる水は「神の水」。
新潟・神立温泉の地下1400メートルから汲み上げた天然温泉水というふれ込みで、東京・五反田の「光ジャパン」なる会社がネット販売している。



同社はHPで、
<老化防止だけでなく、延命効果もある> 
<飲む人を美しくします> 
<神立の水で育てるとかいわれ大根もひと味もフタ味も違います!> 
・・・などとうたう。
現在の値段は2リットルのペットボトル6本入りセットで3120円。
決して安い水ではないが、かつて安倍はこの「若返りの水」の広告塔を務めていたこともある。」



光ジャパンは「彗光塾」というコンサルタント会社を率いていた松永仁義氏の長男が社長を務めている。
「光永氏の経営指導はかなり風変わりで、『お告げ』や『悪霊ばらい』を行うなどオカルトじみていました。
安倍首相は母親の洋子さんを通じて、光永氏と家族ぐるみの付き合いをして、『お告げ』も受けていた。
安倍夫婦は、神立の水を販売する長男の結婚式で、媒酌人を務めています。神立の水は光永氏を崇拝していた人々の紹介制で流通しているような商品ですね」(政界関係者)




【計3万円を「事務所費」に計上】
安倍がどんな水を飲もうとかまわないが、問題は個人的に愛飲している「若返りの水」の購入費を政治団体の「事務所費」に計上していることだ。
安倍の資金管理団体「晋和会」の「少額領収書」を見ると、同年4月27日、5月10日、6月8日、7月9日に「神立の水代」として、いずれの日付とも7980円を事務所費に計上していた。
神立の水代の総額は計3万1920円に上る。

第一次安倍政権時代に自殺した松岡農相の「ナントカ還元水」じゃあるまいし、安倍個人が飲む約3万円の水代が「事務所費」に消えていたのならデタラメだ。
しかも政治団体には1件あたり1万円未満の支出の報告義務はない。1万円未満は「その他の支出」として詳細な使途を示さず、総額を一括報告するだけで許される。
わざわざ開示請求しなければ、国民の監視の目は及ばない。

「安倍事務所が来客用にお茶屋コーヒー代わりに『神立の水』を出していたのでしょうか。あくまで首相個人が愛飲する水代まで『事務所費』に計上したのなら、理解に苦しみます。
本来なら、首相のポケットマネーで払えばいい。1件1万円未満の支出に詳しい報告義務がないことを悪用し、極めてプライベートな支出を恒常的に事務所費に計上している、と疑いたくなります。
一国の首相として、あまりにもセコイ話です」(神戸学院大大学院教授の上脇博之氏)



この件について安倍事務所に質問状をファクスで送ると、「ファクスは届いている」と答えたきり、あとはナシのつぶてだった。
実は安倍には政治資金のデタラメ支出がまだまだある。
本紙はこれからも安倍のデタラメを追求していく。








天皇が安倍首相の原発再稼働を批判? キャリア官僚による告発小説の衝撃の内容

2015-01-16 17:47:24 | 言いたいことは何だ

       リテラ



天皇が安倍首相の原発再稼働を批判? キャリア官僚による告発小説の衝撃の内容



                                      http://lite-ra.com/2015/01/post-786.html
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/37544.jpg

 安倍政権が原発再稼働に前のめりになっている。国会で安倍晋三首相が「(原子力規制委員会の基準に)適合すると認められた原発から順次再稼働を進めたい」と述べたとおり、新基準に合格した九州電力川内原発が今年春にも運転を始める見通しだ。続く関西電力高浜原発にもゴーサインが出た。安全審査申請中の原発は合計14原発、21基にものぼる。
 
 そんな政権の姿勢に水をさすかのように、永田町、霞ヶ関界隈で密かに読まれ、静かな波紋を広げている本がある。『東京ブラックアウト』(講談社)だ。言わずと知れた、ベストセラー『原発ホワイトアウト』の第2弾。現役キャリア官僚の匿名作家、若杉冽による“リアル告発ノベル”である。
 
 
 前作は「原発はまた、爆発する」という衝撃的な副題のもと、政官財のトライアングルがなぜ原発再稼働に固執するのか、その真の理由を克明に描き出した。端的に言うと、原発再稼働とは、原発によって生み出されるレント(超過利潤)と呼ばれる巨大マネーの還流システム(小説では「モンスター・システム」と表現されている)の再稼働に他ならない。その目的のため、電力会社、官僚、政治家が何を考え、どう行動しているのかを暴き出した。
http://lite-ra.com/2013/11/post-65.html
 
 実際、安倍政権発足後のわずか2年で日本の原発政策は若杉の小説に書かれたとおり(電力会社の思惑どおり)、アッと言う間に「フクシマ以前」に戻ってしまった。
 
 第2弾となる本作『東京ブラックアウト』は再稼働後の苛烈な事故の実際をシミュレートしているのだが、政官界が刮目しているのは、天皇の原発に対するスタンスが描かれたくだりだ。結論を言うと、天皇は原発再稼働には反対なのだという。
 
〈改めて指摘するまでもなく、今上天皇と皇后両陛下は、東日本大震災の被害に心を痛められている。とりわけフクシマ原発の事故については、美しい日本の国土が放射性物質により汚染され、いまだに一五万人以上の住民が住み慣れた土地からの避難を余儀なくされていること、そして、天から与えられし農作物や畜産物の恵みの多くが、未だ放射能の基準値を超え出荷停止となっていることに、深い悲しみを覚えておられる。(中略)
陛下が私的旅行として足尾銅山の跡地を訪問されたことも、原子力災害を二度と繰り返すことのないようにとの陛下の強い意志の表れである。〉(同書より)

 
 小説には、原子力規制庁長官に就任した警察官僚の井桁勝彦が御所に呼ばれ、天皇と会話するかなりきわどいシーンがある。カギカッコ内は小説に書かれた天皇の“お言葉”だ。
「そろそろ我が国の原子力発電所がまた動き出しますか?」
「……井桁さん、それで、原子力発電所はまた動き始めますか?」

 
 執拗に迫る天皇に、原子力規制庁長官は手続き上の道筋しか答えられない。
「前の民自党政権の四大臣会合のような政治判断は想定していない、ということですね」
「もしも原子力発電所に、フクシマよりも酷い事故があったら、どうやって事故を収めるのですか?」
「原発でフクシマ以上の事故が起きたときに、災害対策本部が立ち上がり、総理が本部長として指揮を執ることが法律には書いてありますね。しかし、結局のところ、いったい誰が責任を持って事故を収めることになるのですか?」

 
 長官は答えられない。それはそうだろう。実はいまの日本の実情では、具体的に誰が事故を収めるのかという根元的なことが決められていない。警察も消防も自衛隊も、協力を要請されることはあっても、暴れ始めた原発に突撃する義務はない。天皇は、この原発事故対策の本質をズバリ言い当てている。
「(前略)じゃあ、誰が事故を収束させるのか決まらないまま、それで再稼働をしてよし、というわけにもいきませんね?」
「……本当の保守というのは、原発の再稼働にこだわったり、経済成長を追い求めたり、ということではなくて、我が国の美しい国土や伝統文化を守る、ということではないですかね? この前、小吹衆議院議長にもお話をしたら、小吹さんはよくわかっていましたけどね」

「小吹衆議院議長」が伊吹文明前衆議院議長をモデルにしていることは言うまでもない。
 
 もちろん、ここに出てくる天皇の言葉はフィクションである。だが、作者の若杉は前作発表後、複数のメディアの取材に答え、自らが政策の意思決定に関わる立場にいることを認めたうえで、役所内で直接、あるいは間接的に見聞きした「真実」を小説として伝えたかった、と語っている。天皇とのやりとりをここまで踏み込んで書いているということは、確実な情報源がいるということだ。元財務官僚の高橋洋一は同書の帯に「この小説は95%ノンフィクションだ!!」と記している。
 
現行憲法下では天皇は国政に関する権能は有しないとされているが、閣僚や官僚の内奏やご進講の際には当然のことながらさまざまな質問やコメントが発せられる。だが、その発言内容を外部に明らかにすることは天皇の政治利用として厳に戒められている。逆にいえば、天皇と直接接触している一部官僚や政治家は政策に対する天皇の意向を知っている、が、表に出せない。出せるとしたら、フィクション(小説)というかたちをとるしかない。
 小説『東京ブラックアウト』が政官界で注目されているのはそのためだ。若杉は小説の形をとって、天皇の原発再稼働反対の意志を国民に伝えようとしているのではないか、と──。
 
 その真偽はさておき、天皇・皇后両陛下が安倍政権に対して強い危機感を持っているということは、皇室関係者の間ではもはや常識になっている。誕生日の記者会見などを通じてA級戦犯の責任の大きさに言及したり、日本国憲法について「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」と明言するなど、以前より踏み込んだ護憲発言をしたりしている。いずれも安倍政権発足前にはなかったことだ。
 
 ところが、マスコミは安倍政権に配慮してか、こうした“お言葉”から垣間見える天皇の意向をほとんど伝えてこなかった。とくにひどいのがNHKで、2013年の誕生日会見で天皇が「平和と民主主義を守るべき大切なものとして日本国憲法をつくり……」と憲法について言及した部分を完全にカットしてしまった。http://lite-ra.com/2014/01/post-69.html 
NHKニュースを見た天皇はさぞや驚いたことだろう。


 その天皇は、2015年の新年にあたっての「ご感想」でこう述べた。
「本年は終戦から70年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。(中略)この機会に、満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています」
 
 これはもう明らかに、歴史修正主義を強め、集団的自衛権行使容認で日本を「戦争のできる国」にしようとしている安倍政権への強いメッセージというほかはないだろう。
 
 ところが今回も一部マスコミは天皇の意向を黙殺した。
〈天皇陛下が年頭の感想 「歴史を学ぶことが大切」〉(朝日)
〈皇室:天皇陛下「歴史に学ぶこと、極めて大切なこと」〉(毎日)
〈天皇陛下「歴史学ぶことが大切」新年迎え所感〉(日経)

 と、全国紙のうち3紙が「歴史に学ぶことの大切さ」つまり日本が平和国家であることへの願いに重点を置いた見出しをつけたのに対して、いまや安倍政権の広報紙ともいわれる読売、産経の2紙はまるで申し合わせたかのように、
〈天皇陛下「日本のあり方考える機会」〉(読売)
〈「日本のあり方考えていくこと極めて大切」 天皇陛下ご感想〉(産経)

 と、ピント外れな見出しをつけた。まさか官邸から指示があったわけではないだろうが、天皇の言葉を素直に読めば、この見出しにはならない。
 いずれにせよ天皇・皇后両陛下は、安倍政権が進める「集団的自衛権」も「改憲」も反対と考えていいだろう。そして前出の『東京ブラックアウト』によれば、「原発」も、ということなのだろうか。同書には、総選挙後の内閣総理大臣の任命に際して、天皇のこんな怒りの言葉まで記されている。
「私は断じて、加部さんを任命しません。議長から持ち帰って、もう一度、国会で首班指名をやり直してください」
 
 さすがにこの部分はフィクションだろうが、「加部さん」(加部信造)が安倍首相をモデルにしているのは間違いない。
『東京ブラックアウト』にはもうひとつ、政界関係者が固唾をのんだシーンが出てくる。元経産官僚の古賀茂明と首相夫人・加部咲恵の“関係”だ。前作『原発ホワイトアウト』でもそうだったが、すべての登場人物が加部信造(安倍晋三)、小吹善明(伊吹文明)と仮名表記になっているのに、古賀茂明だけはなぜか実名になっている。
 
 その古賀が首相夫人の咲恵と日常的にメールのやりとりをしているようすが描かれているのである。古賀と咲恵は原発問題に関心を持つもの同士として知り合った。咲恵は原発については夫と立場を異にし、慎重な姿勢を表明している。お互いにメールで情報交換するようになり、〈咲恵は密かに、古賀に好意を持っていた〉(同書より)というのである。
 
 これも真偽のほどはわからない。だが、いずれにしても“95%ノンフィクション”の『東京ブラックアウト』が安倍首相にとって極めて忌々しい本であることだけは間違いない。
(野尻民夫)