長居する食客に強制的に一宿一飯の恩義(笑)を返してもらおうと
HIROに運転手をさせて、先日たまたまネットで見つけたお寺に御朱印を頂きに行ってきました
まず、近くにあるのにまだ行った事がなかった、広重の浮世絵で有名な由比の薩埵峠へ...

今はこんな感じ...生憎のドンヨリで富士山は見えず...


お目当てのお寺はここの近くなんだけど、この辺は山と海に挟まれた急傾斜地なので
お寺への階段の急なこと...腰が悪い私は見ただけで死亡(笑)

ここをヒ~ヒ~言いながら登り切ると小さなお寺があったけど...
いわゆる観光地化された参拝目的のお寺じゃなく、ごく普通の町中にあるお寺なので
本堂も閉まっていて中も見られず...仕方ないので外から手を合わせて御朱印を頂きました
もうお詣り云々じゃなく、御朱印を売ってる

でも、河津のカッパ寺もそうだったけど、今はお寺も facebook やインスタでPRして
インスタ映えを狙った可愛い御朱印で参拝客を呼ばないと生き残れないのかも知れません...
頂いた御朱印はとってもスタイリッシュで、なんとスワロフスキー付き


毎月変わるという画はプリントだったけど、原画は全部副住職が手書きで書いてるそうで...
5月の花菖蒲

6月の紫陽花

7月の七夕

どれもとっても可愛い~

こんな可愛いのを3つ手に入れちゃったら、コレクターとしては12個全部揃えたくなるじゃんね~

も~商売上手なんだから~

という事で、来月も参拝(っていうか、御朱印をいただきに行くの)決定~

また頂いたらこちらで紹介させてくださいませ~
