つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

当事者意識

2019-10-31 18:28:20 | 日記
毎日の生活の大部分は仕事だ。
そして、さらにその仕事は大部分が定型的な業務だ。
そこには、創造的な業務はまずない。
しかし、大きな課題が発生したときに、サラリーマンの価値・人の真価は問われるものらしい。

◆当事者意識の高さが問題解決能力を育む
 その課題が大きなものであるほど、企業のトップや管理職の関心事・優先処理事項のはずだ。
 しかし、担当者レベルでは、解決が困難なほど自分から遠い出来事と受け止めてしまうようだ。
 そして、ややもすると自分の目の前の解決しやすいことに優先的に取り組む。
 たしかに仕事はしている。しかしそれは、会社の期待していることではないというわけだ。

 では、どうするべきなのか。
 それは、責任者の問題意識を100%共有することだという。
 そのうえで責任者でさえ考えられなかったことを考え、行動に移す圧倒的な当事者意識が必要なのだという。
 つまり、直面する課題を「わが事」として捉えるべきなのだという。
 おいらは別に会社の経営者でもないし、大株主でもない。
 しかし、直面する仕事のすべてを自分の事として受け止め、なんとかしようと工夫を続け、思索を巡らせるべきなのだろう。
 その結果、副次的に圧倒的な問題解決能力が身につくものらしい。
 自分でなんとかしなければと考えることで、人は成長するものらしい。

 まあ成長できるかどうかはともかくとして、問題を「わが事」として捉えるべきということは良くわかりました。
 その姿勢は心掛けたいものです。