goo blog サービス終了のお知らせ 

老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

迷惑メール対策のその後(2-完)

2006-08-20 | パソコン関係
一晩中続いた迷惑メールが、今朝になってピタリと止まりました。21日(月)になったら何んとかする、と表示していたプロバイダーも、お客の苦情殺到で、腰を上げたのでしょう。セキュリティニュースを見たら『今回の判定もれを修正する新たなフィルタを、8/21に投入予定でしたが、緊急度を鑑みて、8/20 8:00 に前倒しで提供しました。』という説明が出ていました。

担当者が休日出勤して修復したのでしょうか。当たり前のこと、と云えば当たり前ですが、結構な措置でした。不備は二日間のことでしたが、迷惑メールの削除には随分手間がかかりました。今更ながら「迷惑メールブロックサービス」の有り難さを痛感したものでした。

迷惑メール対策のその後(1)

2006-08-20 | パソコン関係
8月4日、5日のブログに、迷惑メール対策として、プロバイダーの「迷惑メールブロックサービス」について掲載しました。即ち、この制度を利用すると、迷惑メールの件名に[spam]の表示が付くので、これを一つのフォルダーに纏めて削除していました。1年間これで様子を見て、ほぼ間違いないことを確認できたので、今月から、プロバイダーで処理して、配信されない処置に変更しました。

これは有料ではありますが、あんなに沢山あった迷惑メールがキレイに削除されるようになって、大変満足していました。 ところが、この一両日、また迷惑メールが入信されるようになりました。今回は[spam] 表示が付かないので、選んで削除する手間が、かえって手数になりました。休日でもあるので、規定のWebで、質問しましたが、待ってほしいというだけで、直ぐに返信が来ません。

昨日朝のうちに質問したのに対して、漸く回答メールが来たのは夕方6時前ごろでした。しかもその内容は、調査中につき、もう少し待って欲しいというものでした。その間、プロバイダーのブログには苦情のTBが続出しているので、被害は私一人でなく、全体的な欠陥であることが分りました。今日も休日なので、果たして何時になったら解決するか、ちょっと心配です。