昨日の朝日夕刊に「検索大手のグーグルが、ネット上で文書作成や表計算ができるサービスを始めた」という記事がありました。新サービスは、ソフトをインストールせずに、ネット上で「ワード」や「エクセル」と同じような作業が可能になる、ということのようです。マイクロソフトに対抗するものでしょうか。
今日の日経パソコンからのメルマガにも紹介があり、早速これを検証した記事もありました。まだベータ版の提供のようですが、これを使って、ワードやエクセルで作ったファイルを読み込ませて、状況をみたものです。結果は概ね良好で、画面も出ていましたが、表やグラフなども表示されていました。
いろいろ細かい不備はあるでしょうが、これらが修正されて世の中に出回ってくると、グーグルは原則無料ですから、ソフト無しにタダでワープロや表計算が出来る時代が、間もなく来るのかもしれません。何れにせよ、この1年のパソコンには、また急激な変化がありそうで、付いていくのも大変です。
今日の日経パソコンからのメルマガにも紹介があり、早速これを検証した記事もありました。まだベータ版の提供のようですが、これを使って、ワードやエクセルで作ったファイルを読み込ませて、状況をみたものです。結果は概ね良好で、画面も出ていましたが、表やグラフなども表示されていました。
いろいろ細かい不備はあるでしょうが、これらが修正されて世の中に出回ってくると、グーグルは原則無料ですから、ソフト無しにタダでワープロや表計算が出来る時代が、間もなく来るのかもしれません。何れにせよ、この1年のパソコンには、また急激な変化がありそうで、付いていくのも大変です。