goo blog サービス終了のお知らせ 

老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

Internet Explorer 8 (1)

2010-04-22 | パソコン関係
Internet Explorer(以下IEと略します)というのは、インターネットを見るためのソフトです。この種のものは「ブラウザー」と云って、他にも「Mozilla Firefox」とか「Google Chrome」とか、いろいろあります。しかし、IEの利用が圧倒的に多いのは、これが Microsoft のもので、無料で Windows に付いているからでしょう。私も、時々 Firefox などを使うこともありますが、常用しているのは、やはり IE です。

「IE8」というのが一番新しいバージョンで、Windows 7 に付いています。しかし昨年10月に「7」が出るより大分前に5月頃に出され、Vista でも XP でも使えるようになっていました。私も、早くからこれを使い、昨年6月に、この「IE8の新機能について」を少し連載しました。いろいろ変わったことや便利な機能もあるのですが、一般的には無意識に使われ、あまり関心を持たれていないように思います。

パソコン生活の中で、最も多く使われるソフトは、この IE ではないでしょうか。私については、ブログを見たり掲出したりする時間が比較的多いのですが、これらもインターネットですから、ブラウザである IEを使っているわけです。そこで今回は、忘れている IE8 の機能を思い出し、復習も兼ねてもう一度 IE8 の使い方を連載してみようと思います。XPから「7」に飛んだ人にもお役に立てば幸いです。