私は、フリーソフトはあまり好まず、殆んど使わないのですが、「Craving Explorer」というソフトは、最近一番の人気らしいので、一度使ってみようかと思います。これは、動画投稿サイトの「YouTube」や「ニコニコ動画」などをパソコンに保存するためのソフトです。少し長くなりそうなので、2~3回に分けて掲載します。
このソフトのダウンロードは、「ベクター」から検索するのが普通のようですが、もっと簡単で、最新のものが、下記からダウンロードできます。
http://www.crav-ing.com/
まず、次の画面が出るので、「いますぐダウンロード」をクリックします。

次の画面では、もう一度「今すぐダウンロード」をクリックします。

ダウンロードしたファイルは、このようなアイコンになって、デスクトップにできます。これをダブルクリックすると、次の画面からセットアップのウィザードが始まります。画面に従って、「次へ」をクリックして進みます。

セットアップのウィザードが完了すると、デスクトップに、このようなアイコンができます。これをダブルクリックすると、ソフトが起動します。初めて起動するときだけ、次の設定画面が出ます。この画面で、「iPod」や「PSP」など携帯プレーヤーを選択できますが、パソコンだけの場合は、すべてのチェックを外して先に進みます。

これが「Craving Explorer」の最初の画面です。

このソフトのダウンロードは、「ベクター」から検索するのが普通のようですが、もっと簡単で、最新のものが、下記からダウンロードできます。
http://www.crav-ing.com/
まず、次の画面が出るので、「いますぐダウンロード」をクリックします。

次の画面では、もう一度「今すぐダウンロード」をクリックします。





これが「Craving Explorer」の最初の画面です。
