goo blog サービス終了のお知らせ 

老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

Picasa3 でコラージュを作る

2011-01-20 | パソコン関係

私は今まで、コラージュを作るには「Photoshop Elements」や「PhotoScape」を使っていましたが、Picasa3でも簡単にコラージュが作れることを知りました。この方が、沢山の写真の中から選べるので、利用価値があるでしょう。 そこで今回はこれをやってみます。

Picasa3を起動して、まず任意のアルバムを作ります。フォルダをそのまま使ってもよいのですが、中の画像が全部入ってしまうので、アルバムを作ってその中に写真を選んで入れた方がよいでしょう。アルバムを作るには「新規アルバムを作成」のボタンをクリックします。

「アルバム プロパティ」が出るので、ここにアルバムの名前と日付を入力して「OK]をクリックします。今回私は「浜離宮庭園」の写真を使ったので、その名前にし、日付は自然に入りました。 沢山の写真の中から12枚を選んで、アルバム「浜離宮庭園」にドラッグして入れました。

続いて、アルバムタイトルの「浜離宮庭園」の下にある「写真コラージュを作成」ボタンをクリックします。

コラージュの編集画面が現れます。「設定」をクリックし、▼を押すと、「サムネイル表示」とかいろいろ選べるし、その他のボタンで種々のデザインが作れます。

今回、幾つか試みたコラージュを参考に例示します。