goo blog サービス終了のお知らせ 

老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

Windows Live フォトギャラリー 2011(4)

2011-01-08 | パソコン関係

Windows Live フォトギャラリーには、合成写真を作る機能があります。これは、同じ場所で同じような条件で撮った複数の写真を合成して、一枚の良い写真にするものです。集合写真などで、目をつぶった人が居たりするとき、予備を撮っておけば、これを使って修整ができます。 実際にやってみます。手もとにあった2枚の少し違う建物を選択しておき、「作成」タブの「合成写真」をクリックします。

下図のように、差し替える候補がでますから、選択します。その位置や大きさは、任意に変えることが出来ます。今回は建物の左側部分を選び、窓の多い下の方をクリックしました。

下のような写真に変りました。

もう一つ、「作成」タブには「「パノラマ写真」というのがあるから、試行します。「パノラマ写真」というのは、同じ被写体を少しずらして複数枚撮り、これを繋げて1枚の細長い写真にするものです。私のブログのタイトル写真は、これを使ったものです。 今回は、下の4枚の写真を選んで、「パノラマ写真」をクリックしました。

パノラマ写真の保存画面が出るので、「ファイル名」を入れて「保存」をクリックします。

下のようなパノラマ写真ができました。上下の乱れた部分をトリミングして、一枚の横長写真に仕上げます。

 


Windows Live フォトギャラリー 2011(3)

2011-01-07 | パソコン関係

Windows Live フォトギャラリーの基本は、パソコンの中にある沢山の画像を管理するソフトなのでしょうが、写真の加工や編集も簡単にできます。最初にこの方を取り上げてみます。 「編集」タブには、いろいろのボタンが並んでいますが、2~3の実例を試してみます。まずトリミングですが、例えば遠景写真を選んで「トリミング」ボタンをクリックすると、下図のように種々のやり方が選べます。

次に「赤目」ボタンが目立ちますが、これの使い方も簡単です。赤目の写真を選んで「赤目」ボタンをクリックし、該当赤目の周りをドラッグするだけで修整されます。

花の写真などで、「色」をクリックし、▼を押すと「色調整の選択」が現れ、ポインターを合わせると色調整の度合いが表示されます。 その他、「調整」のグループには、「自動調整」「傾きの調整」「ノイズの除去」「露出」などもあります。

 


Windows Live フォトギャラリー 2011(2)

2011-01-06 | パソコン関係

インストールしたWindows Live フォトギャラリーは、「スタート」メニューで「Windows Live フォトギャラリー」をクリックして起動します。

ソフトを起動すると、「7」パソコンでは「ピクチャ」、ビスタでは「マイピクチャ」内の画像が一覧で表示されます。その中のどれかの写真にマウスを合わせると拡大表示されます。 なお、新しいフォトギャラリーは、リボン形式が採用されているのが、大きな特色です。

サムネイル写真のどれかをダブルクリックすると、画面いっぱいに大きく表示されます。リボンも変って、この画面でも編集ができます。

 


Windows Live フォトギャラリー 2011(1)

2011-01-05 | パソコン関係
お正月も終わったので、そろそろ今年の学習を始めようかと思います。昨年の最後にWindows Live メール 2011をやりましたが、これに続けてWindows Live フォトギャラリーの2011を試行してみます。これもWindows Live Essentials 2011をインストールすれば、同時に入っているはずです。 まだ入っていない場合は、まず次のURLを入力します。

Live Essentials の画面が出たら「今すぐダウンロード」をクリックします。



デスクトップにこんなアイコンができますが、これがダウンロードしたファイルです。 ダブルクリックして開きます。


「インストールするプログラムの選択」の画面では、「インストールする製品の選択」の方を選びます。



次の画面では、「フォトギャラリーとムービーメーカー」を選んで「インストール」をクリックします。



次の画面でインストールの経過が出ます。




明治神宮

2011-01-04 | 雑記

大晦日から日本列島は猛烈な寒波に襲われ、大雪のお正月になって、各地で交通機関の不通や停電などが報じられました。 そんな中で東京は、幸いにも好天気の三が日に恵まれました。 その間私は、毎年恒例の明治神宮に詣でました。 ここの参詣人は毎年トップになるようで、広い境内に行列ができていました。 このときばかりは、日本の平和を感じます。

 

 


新年おめでとうございます

2011-01-01 | 雑記

私のブログ「老人のパソコン日記」は、2005年1月に始めてから満6年になりました。累計投稿数は980件になります。個人のパソコン学習を記録することを目的にしておりますが、多くの読者を得、多いときは1日200人以上の方に見て頂いているようです。

高齢により心身共に衰え、何時止めようか、と思っていますが、時おり私の記事が役に立った、というメッセージを頂いたりすると、もう少し続けてみようか、という気にもなります。最早や当初のような連日投稿はとても出来ませんが、ボツボツ気楽に7年目も続けることにします。

どうぞ今年もよろしくお願いします。