鳴門の渦潮は今回、二度行きました。。。
最初は四国に渡る前
海はとてもきれいでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/9298a198b15254f56d244e7a2b8da5e2.jpg)
岸から見たので
それほど迫力が感じられなかった私たち
四国に渡ってから思い返し
もう一度、今度は四国側から再チャレンジ!
船に乗り![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/4045e82965982493540d0a93b4ac70f7.jpg)
すぐ目の前で出来ては消える大渦潮を見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/928a0d19890625628009274f52115a6d.jpg)
大迫力~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/971644d58cf81c1a906ecff66f5d5e37.jpg)
そして、今年はスーパームーンの大潮です
一度行ってみたことがあるというyoyoさんは
サム君と待っていてくれたので
私だけ、せっかくだからと、大鳴門橋の上から!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/a75bc610dd94072afd464e3e49eaa21a.jpg)
足下に見える渦潮を堪能♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/88737b8b891e5e4bfa7ca3688cc6df84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/266b6a40a5fc817a608d8cd2f21907cf.jpg)
四国は初めてだった私のために
めぼしい観光地をいくつか回ることになったのですが
その間にたまたま立ち寄ったところ〝第九の里〟と呼ばれる
坂東(バンドー)というところはあの、年末に大合唱される
ベートーベンの第九が日本で初めて演奏された場所なのだとか
その記念館〝鳴門市ドイツ館〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/2c608d599740b91821b95e5aeec4ca1e.jpg)
お約束!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/94c98346b82f277e959cad004b4e8ac2.jpg)
そしてもう一つ
ポーズ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/6456dcaafc00b365633f073b3401b46b.jpg)
決まった?
まあ~♪
イインジャナイノ~♪
という事で、次は…こんぴらさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/99d66e2554b7fe3168f95896c00b7098.jpg)
ここには残念ながら顔ハメ看板は見かけませんでした
まあ、神聖なところですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/49193d3415a71beeab769a3840359c11.jpg)
真っ白な神馬〝月琴号〟
例大祭という行事のときに活躍します
この神馬が見る初夢は…生まれ育った北海道の草原を
駆け巡っている夢かもしれないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/d34ce629df35a6917bf62c0d6d45da80.jpg)
今年は年末年始、日光市の東照温泉に行くことになりそうです。。。
最初は四国に渡る前
海はとてもきれいでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/9298a198b15254f56d244e7a2b8da5e2.jpg)
岸から見たので
それほど迫力が感じられなかった私たち
四国に渡ってから思い返し
もう一度、今度は四国側から再チャレンジ!
船に乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/4045e82965982493540d0a93b4ac70f7.jpg)
すぐ目の前で出来ては消える大渦潮を見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/928a0d19890625628009274f52115a6d.jpg)
大迫力~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/971644d58cf81c1a906ecff66f5d5e37.jpg)
そして、今年はスーパームーンの大潮です
一度行ってみたことがあるというyoyoさんは
サム君と待っていてくれたので
私だけ、せっかくだからと、大鳴門橋の上から!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/a75bc610dd94072afd464e3e49eaa21a.jpg)
足下に見える渦潮を堪能♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/88737b8b891e5e4bfa7ca3688cc6df84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/266b6a40a5fc817a608d8cd2f21907cf.jpg)
鳴門には良い思い出ができました
これもね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/f03377b8a61258549ff56030df87d61b.jpg)
〝渦の道〟今度来ることがあったらやりましょう!
これもね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/f03377b8a61258549ff56030df87d61b.jpg)
〝渦の道〟今度来ることがあったらやりましょう!
四国は初めてだった私のために
めぼしい観光地をいくつか回ることになったのですが
その間にたまたま立ち寄ったところ〝第九の里〟と呼ばれる
坂東(バンドー)というところはあの、年末に大合唱される
ベートーベンの第九が日本で初めて演奏された場所なのだとか
その記念館〝鳴門市ドイツ館〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/2c608d599740b91821b95e5aeec4ca1e.jpg)
お約束!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/94c98346b82f277e959cad004b4e8ac2.jpg)
そしてもう一つ
ポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/6456dcaafc00b365633f073b3401b46b.jpg)
決まった?
まあ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/7117326f21c925f00f2d14d583cf54e8.jpg)
という事で、次は…こんぴらさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/99d66e2554b7fe3168f95896c00b7098.jpg)
ここには残念ながら顔ハメ看板は見かけませんでした
まあ、神聖なところですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/49193d3415a71beeab769a3840359c11.jpg)
真っ白な神馬〝月琴号〟
例大祭という行事のときに活躍します
この神馬が見る初夢は…生まれ育った北海道の草原を
駆け巡っている夢かもしれないですね
この旅の途中で迎えた結婚記念日!
この日のために作っておいた
二年目の結婚指輪です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/95386fc10ee082fadb523f917b74bfc9.jpg)
美味しいワインで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/a3e190245e0634c1453381b2ceefc723.jpg)
来年はどこで記念日、迎えるのでしょうね?
それも楽しみにしています♪♪
この日のために作っておいた
二年目の結婚指輪です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/95386fc10ee082fadb523f917b74bfc9.jpg)
美味しいワインで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/a3e190245e0634c1453381b2ceefc723.jpg)
来年はどこで記念日、迎えるのでしょうね?
それも楽しみにしています♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/d34ce629df35a6917bf62c0d6d45da80.jpg)
今年は年末年始、日光市の東照温泉に行くことになりそうです。。。