yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

ハイウェイに牛

2019-04-14 14:50:55 | 2019年アメリカ・フランス・グアム・四国
この前は鹿さん親子に車の前を横断されてドッキリ!
今度は牛さんです。。。

「あっ牛だ!」

え~どこどこ?



目の前でした!


目の前の車のところに牛さんがいました


ゆっくりと牛さんをよけて行った車に続き
私たちが進んでいってもこの牛さん

動かない!

こっちを見ているけれど立ち止まったままです


何か文句でモ~~~?
興奮させたら車に頭突きでもしそうな感じ…!


道路横のに立つ注意標識には確か《牛》もありました

この辺ではさっきの牛さんのように放し飼いをよく見かけます

放し飼いの牛には注意が必要

道路ぎわまで来ますからね!

今の季節って子牛をよく見かけます

放し飼いはもちろんですけれど
柵があっても子牛は外に出られる感じです

どうか飛び出したりしないでね!



ハイウェイでは車は制限速度80マイルで走るところも多くあり
牛さんもですが、ぶつかったら車の方も大変です!。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の町は静かでした

2019-04-14 13:49:09 | 2019年アメリカ・フランス・グアム・四国
昨日の疲れが残っていた今日は
早めに着いたパンギッチの町を散歩しました。。。



車もかなりお疲れです…

砂漠や谷底のラフロードを走り
ハイウェイでは時速80マイルで走りました





ウインドーショッピングのつもりでしたけれど
日曜日の町は静か、人が歩いていません

お店もみんな《Close》ばかり…

ベンチに座った、あれはyoyoさん

この前買ったお気に入りの帽子をかぶり
町に馴染んでいました

この棒は
馬をつなぐところです

ベンチのデザインに馬蹄を使っていました


パンギッチは古くからの町のようで

あちこちに、古い町並みを見せるボードがありました

昔はカウボーイ達が店の前に馬を繋ぎ


店を利用していたのかな~?


人通りもなくお店も閉まっていましたが

ゆっくりウインドーを除きながら歩くのは楽しかったです♪

わりと変なものが置いてあるアンティークショップ?
のような店が多かったかな?

日曜日でも営業しているのはガソリンスタンドです
たいていコンビニが一緒になっていて
簡単な食べ物を買うことができます

スニッカーズのアイスクリーム版!


しっかりした食間のスニッカーズの中身を
バニラアイスに
軽めになっていて食べやすかったですよ~♪


今日は一日、ここの町の人たち同様のんびり過ごしましょう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンギッチの町

2019-04-14 11:26:14 | 2019年アメリカ・フランス・グアム・四国
サークルビルから車で20分くらいで着きました。。。



サークルビルより大きいですが田舎の町という感じです


今日は日曜日のせいでしょうか
よりのんびりしているみたいです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユタ州サークルビルの朝4/14

2019-04-14 10:19:17 | 2019年アメリカ・フランス・グアム・四国
小さな山間の田舎町の朝
冷たい風と青い空、目の前の山々には雪が見えました。。。



宿泊したモーテルは〝ブッチ キャッシディーズ ハイドアウト〟


水のみ場があり馬がいるようでした

乗ったりしているみたいです


入り口のところにあった木の下に

使っていた馬車のようでした


古いものらしく朽ちかけていましたけれど
まだ形が残っています


このモーテルは老夫婦が二人でやっているようで
ベッドメークは木綿のキルティングが優しく

奥さまの趣味なのでしょうね
手作りのかわいい色使いに癒されました♪♪♪



しっかりした作りの椅子には
馬が描かれています


バスルーム

洗面台回りは
広々使いやすくて良い感じでした

これちょっと面白かったです
なが逗留の人が多いのかな?

昨日着いたとき、ヒーターがつけられていて温かく
宿の気遣いを感じました

今日はこの近くの町パンギッチに向かいます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャニオンを舞う白い鳥

2019-04-14 08:25:02 | 2019年アメリカ・フランス・グアム・四国
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄からの生還・一夜明けて

2019-04-14 07:56:42 | 2019年アメリカ・フランス・グアム・四国

パンクした左リアタイヤですが。

昨日は130km/hで200マイルほど走ったのですが、ヒーローさんの修理のお陰で、朝になっても空気が抜けていませんでした。

でも、さらに気になる右リアタイヤ。


こちらには釘が刺さったままです。


BMWでもベンツでも、最近は運転席のモニターで空気圧が分かります。
右リアタイヤからは徐々に空気が抜けています。
釘を抜いたら一気に空気が漏れてしまうので、このままエアを補充して走っています。
LAまであと1000マイル以上はあるので、このまま無事に走りきることを願っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生最大のアドベンチャー・・・その1

2019-04-14 05:34:06 | 2019年アメリカ・フランス・グアム・四国

ここは天国です。


スパもあって。


コロラド川に続くキレイな庭。


ここはモアブ。
そんな地名は私も知らなかったし、ガイドブックでも何も分からない。

でも。
わたし的には、グランドキャニオン・モニュメントバレー・セドナなんて比べ物にならないくらい「アドベンチャー」な場所だったのです。
グランドキャニオンを歩いて降っても水があれば生還できる。
コロラド川を何日もかけてキャンプしながらボートで下っても、それは自力ではない。
モニュメントバレーなんて、たかだか数時間のドライブ。
セドナは、せいぜい熱気球。

まずは、この看板。

ここからモアブまで70kmの道のり。
4WDでないと走れないと書いてある。

ところが、私たちのGLC.

小ベンツを流用した「なんちゃってSUV」
皆さんのリフトアップしたジープに比べて、実は2WD!!!

ここは入り口付近。

すれ違うことが困難な急斜面のつづら折り、しかもガードレールなし。
確かに危険を伴う運転ではあるのですが、慎重に運転すればいいだけです。

<ま!ちょっと無茶したからパンクしましたが・・・>

そして、それから延々と続くラフロード。


確かにモアブまでは70km程度なのですが、それはラフロードのほんの一部にしか過ぎません。
私たちが今回走った距離が、ラフロード全体の1%にも満たない程度だとしたら、アメリカの雄大さが理解できるでしょうか?
このブログで、わたしの感動を表現できるとは思っていませんが、まあ、まとめて見ましょう。

続く・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする