長細いカリフォルニア州の形に沿うように連なる山脈
シエラネバダ山脈の麓、インヨ国立公園は
とても広範囲にひろがり様々な表情を見せてくれました
動物に関しても日本ではあまり見かけない感じで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/073b7c269223a879acefc775a0f7bccd.jpg)
地図に書かれたインヨ国立公園の場所を
ナビで設定![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/586c669e63f80f0b129bf5572aa92463.jpg)
地形で見るとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/2659a2024fbe6eef5ca8c90e29dc54c6.jpg)
車がいるところはローンパインの町から離れ
山の中に向かう道〝コヨーテロード〟の入り口辺りです
先日アップした道路
コヨーテロードは普通の4WDでは行けない道でした
行けた道でもまだ雪でクローズになっているところも多くありました
熊の看板…標識?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/a8b4a9b35b2a0f26669362ba677df1f9.jpg)
熊がうろうろしているよ…そんな感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/9560ce6ed4b16a2ed101ee90de5dfd08.jpg)
道路の左右
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/63510291ec51079913a45c7f26dbfa24.jpg)
雪解けの時期、花も咲ききれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/2f7c524b32b294a997411e079dbfcfef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/bdf1be0a20ddc378b992bc8eeda0bf38.jpg)
遠くに見える雪のシエラネバダ山脈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/2d1d04df3efb92f72f656f39dba47575.jpg)
青空に映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/0c00aa951b14ed593d98096716b2dcea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/fb6285b48c5c97425dd8f3931370f1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/5a9bfa3029ded7f4dc25d7fe9a21281d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/fa742b2d535fc39162b0769e6f1935b4.jpg)
時々見る牛の標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/06f6ee39b3d5b2a8b32f2ce561272822.jpg)
放し飼いの牛は結構います
そして、標識の通りに道端で遭遇です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/21f808ad62fe07567c52fab2191dcdfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/8a3fe8411c36a72165fa81fb4237b431.jpg)
数頭の牛が固まって…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/c46262e1c92a44ab3974c26698a4d7da.jpg)
西部劇の舞台にもなっているこの地域
広い国立公園のほんの一部しか見ていませんが
とても良いところだと思いました。。。
シエラネバダ山脈の麓、インヨ国立公園は
とても広範囲にひろがり様々な表情を見せてくれました
動物に関しても日本ではあまり見かけない感じで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/073b7c269223a879acefc775a0f7bccd.jpg)
地図に書かれたインヨ国立公園の場所を
ナビで設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/586c669e63f80f0b129bf5572aa92463.jpg)
地形で見るとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/2659a2024fbe6eef5ca8c90e29dc54c6.jpg)
車がいるところはローンパインの町から離れ
山の中に向かう道〝コヨーテロード〟の入り口辺りです
先日アップした道路
コヨーテロードは普通の4WDでは行けない道でした
行けた道でもまだ雪でクローズになっているところも多くありました
熊の看板…標識?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/a8b4a9b35b2a0f26669362ba677df1f9.jpg)
熊がうろうろしているよ…そんな感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/9560ce6ed4b16a2ed101ee90de5dfd08.jpg)
道路の左右
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/63510291ec51079913a45c7f26dbfa24.jpg)
雪解けの時期、花も咲ききれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/2f7c524b32b294a997411e079dbfcfef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/bdf1be0a20ddc378b992bc8eeda0bf38.jpg)
遠くに見える雪のシエラネバダ山脈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/2d1d04df3efb92f72f656f39dba47575.jpg)
青空に映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/0c00aa951b14ed593d98096716b2dcea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/fb6285b48c5c97425dd8f3931370f1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/5a9bfa3029ded7f4dc25d7fe9a21281d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/fa742b2d535fc39162b0769e6f1935b4.jpg)
時々見る牛の標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/06f6ee39b3d5b2a8b32f2ce561272822.jpg)
放し飼いの牛は結構います
そして、標識の通りに道端で遭遇です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/21f808ad62fe07567c52fab2191dcdfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/8a3fe8411c36a72165fa81fb4237b431.jpg)
数頭の牛が固まって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/c46262e1c92a44ab3974c26698a4d7da.jpg)
中央に子牛ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/07d7542d8da24304f2959eb8c19dbe4d.jpg)
動けなくなっちゃった?
親牛たちが子牛を守っている様子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/8e1600efdfbdb7918535662390206785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/07d7542d8da24304f2959eb8c19dbe4d.jpg)
動けなくなっちゃった?
親牛たちが子牛を守っている様子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/8e1600efdfbdb7918535662390206785.jpg)
西部劇の舞台にもなっているこの地域
広い国立公園のほんの一部しか見ていませんが
とても良いところだと思いました。。。