yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

東北旅から〜PM3:35帰宅

2023-06-23 20:38:21 | 2023年キャンピングトレーラー旅
思っていたより早く帰宅できました。。。

東名足柄橋が見えたのはAM11:43




このあたりまで来ると帰ってきたな〜って感じ

足柄サービスエリアでお昼ごはんをすませて休憩


富士山が見えるはず…でも見えませんでした


城山をみればもうすぐ自宅


PM3:35 無事に帰宅しました




トレーラーの中の片付けをすませて自宅でゆっくりしています

おやすみなさい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングトレーラーが納車されるまで(1)

2023-06-23 12:38:14 | 2023年キャンピングトレーラー旅
お昼を食べに足柄SAに寄りました。


偶然、隣にもャンピングトレーラーが止まりました。
で、なんと!!!
衝撃的な事実を知らされました。

私が購入した新しいキャンピングトレーラーが納車されるまでを連載します。

現在キャンピングトレーラーのアクセスがとても増えています。

300万人を超えるgooブログで、キャンピングトレーラー旅とても人気です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路でパシャっと〜記念撮影

2023-06-23 10:15:49 | 2023年キャンピングトレーラー旅
家に向かって順調に走っています。。。

走っているところを記念撮影


良く撮れました



ご協力ありがとうございました!




走っているところを正面からなんてなかなか撮れませんから♪

今回の旅の記念になりました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッポウソウの巣が見つかりました

2023-06-23 06:42:48 | 2023年キャンピングトレーラー旅
アカショウビンの撮影中に、あるカメラマン達の話を小耳に挟みました。
◯◯山の❌❌の横の道を登って、高い杉があるから、そこには▲▲が▲▲なのですぐに分かる。

そこで◯◯山に来ました。

ところが❌❌をよく聞き取れてなかったので、いくつかの候補を挙げました。
しかし▲▲が▲▲だという場所が見つかりません。

最後になって、もう帰ろうかと言う時に、これも❌❌かなと思い高い杉を探すと。

▲▲が▲▲でした。

ブッポウソウの巣が見つかりました。
(正確に言うと、ブッポウソウの巣は保護されているので近づくことはできません。巣のある場所が特定できたので、ブッポウソウが現れやすい場所に行けます)

まあ、今回の旅の帰路で立ち寄っただけなので、来年のお楽しみにしておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサの巣を探して!

2023-06-23 05:25:42 | 2023年キャンピングトレーラー旅
ハヤブサの巣って、こんなとこ?


ある所でアカショウビンを撮影しているプロのカメラマンにお会いしました。
話が弾んで、鳥撮影で鳥ごとの特徴から撮影場所を見つける方法の濃厚なレクチャーを1時間以上も拝聴させていただきました。
「合掌」

<プロカメラマンのレクチャー・ハヤブサ編>
私「3年間ハヤブサを撮ってきましたが、満足な空中餌渡しのシーンをまだ撮ったことがありません」
プロ「空中餌渡しは幾つも撮っているけど、オスが嘴に加え直してメスが受け取るのでしょ。ヒナが大きくなると餌をぽ〜んと投げ捨てて行っちゃうかなねえ」
私「撮影者が多い場所だとハヤブサがカメラを気にして、なかなか空中餌渡しをやってくれないのですよ。巣の前に住んでる人の話では誰もいない時はよくやっているらしいです」
プロ「私は、この近くだけで4〜5ヶ所の巣を見つけています」
私「巣に適した岩場があるのですか?」
プロ「そう、◯◯なら簡単に見つかる。◯◯もポイント。幼鳥を確認するには◯◯を見つけることだね。狩場は◯◯だから」
私「ありがとうございます。来年の楽しみができました」
プロ「私が、最近、初めて一人だけハヤブサの巣の場所を教えた人がいるのですよ。ラインで送ってきたこれが幼鳥の写真だけど、7mの距離で撮ってますよ」
私「すご〜い。私も頑張ります〜」

<プロカメラマンのレクチャー・アカショウビン編>
私「アカショウビンの有名な場所ですが、場所が広すぎて撮影場所が難しいです」
プロ「来る場所は決まっていて、あそこ、そしてあそこ、だからあそこに行けばあの上にもとまりますよ」
私「でも、なかなか来ないようですが」
プロ「いや、こことあそこを行き来しているのがいるので、後ろに住んでいるのはこっちのルートで来て、あっちのはあっちを飛ぶからね」
私「へ〜そんなにいるのですか」
プロ「住んでいる数から言ったらここはかなり多いですよ。アカショウビンの巣はカワセミより深いから、使い終わった巣に手を入れると、ここまで入る」
私「カワセミの巣を探すもの大変なのに、アカショウビンも分かるのですか」
プロ「そう、鳥によってね。たとえばサンコウチョウなんかは、◯◯が重要だから、使い終わった巣は流用しないから高バサミで切って巣の材料を見ると習性が分かりますよ」
私「鳥を探すって、ただ鳥を探しているだけじゃないんですね。ありがとうございました」

この方を私の師匠とお呼びしたいですが、1時間超えのレクチャーで、これからの私の人生の大きな柱ができました。
多分(いや確かに)またどこかでお会いできることを確信して、あえてお名前をお聞きしませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩沢石打サービスエリアの空

2023-06-23 05:13:28 | 2023年キャンピングトレーラー旅
雨は降っていません。。。

AM4:26




昨日山で汲んだ清水でコーヒーを淹れました

いつもより少しだけ酸味が出たみたい
この水でいつもは隠れていた部分の味が引き出されたような…
口当たりは爽やかで美味しい♪


今日は家に帰りますエッちゃん(エクリプスクロス)頑張ってね!


運転のだんなさんももうひと頑張りです!!!。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸池様

2023-06-23 04:45:16 | 2023年キャンピングトレーラー旅
地元では丸池神社を丸池様と呼んでいます。












なんか、わかる気がするなあ〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君は誰?

2023-06-23 04:44:39 | 2023年キャンピングトレーラー旅
海岸で、謎のポコポコ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いぞエコフローの大容量バッテリー

2023-06-23 04:43:59 | 2023年キャンピングトレーラー旅
雨の日で、暗い場所にトレーラーを停めるとソーラーパネルが働きません。

でも室内は明るく快適です。

エコフローの大容量バッテリーは、1280Whの電力を供給します。

電子レンジだって使えます。

これをトレーラーの前部に置いて。


外部電源に繋ぐと


13.8Vは、ソーラーパネルの最大発電時に匹敵します。

これならば、雨の日が3〜4日続いても十分に耐えられます。

凄いぞエコフローの大容量バッテリー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする