ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
yuyuの日々
yuyuの日々の出来事です
眩しい太陽の朝
2020-11-08 08:21:49
|
yoyoの日々
雲の間から眩しい光
現在、デリカD5を乗り換えるかリフレッシュさせるかで悩んでいます。
コメント
黒磯から見上げた那須の山々
2020-11-08 08:19:54
|
yoyoの日々
那須アウトレットパークから見上げた風景です。
コメント
トウガラシの空は青
2020-11-08 06:30:23
|
今日の空
晴れています。。。
AM6:22
半分になった月が出ていました
トウガラシも紅葉の色ですね。。。
コメント
紅葉の林の中のY
2020-11-08 04:55:51
|
yoyoの日々
紅葉の林の中で見つけた4つのY
コメント
これは何でしょう?
2020-11-07 11:44:07
|
楽しい食
お皿にのったきな粉色したものは何でしょう。。。
晩酌のつまみをのせた皿の一番右端のもの
作った人もわかりませんでした!
この姿に…
「お灸!? じゃないよね~…」
ちなみにこれがお灸です
答えはこれです
今年の7月にあなたが漬けた〝高麗人参のハチミツ漬〟
これをですね~
積み木のように組み合わせたのですよ!
生の高麗人参があったので細かく切り
ハチミツで漬けたので甘くて食べやすくなりました。。。
コメント (2)
横浜水道みち 麻溝減圧水槽の高さ16mに登った子供がいた!再投稿
2020-11-07 06:44:05
|
yoyoの日々
日光での画像を整理していたら、このプールの画像を見つけました。
これは日光にある用水路の水を分配する仕組みだそうです。
半世紀以上前に、これと同じ形を見たことがあります。
高さ16mのはしごの上で。
これは現在の相模原調圧水槽です。
高さ50mもあります。
そして、このお話は今から半世紀以上前のことです。
相模原公園ができる前の麻溝は、ススキの原でした。
そこには大きな沈殿池があり、米軍の射撃訓練場がありました。
そして、そこから水道みちを通って横浜まで津久井の水を送っています。
その水道みちの脇に、不思議なものがありました。
今と違って、誰もそんなところに行くような人はいなかったのですが、チャリであちこち探検が好きなY少年はその不思議な造形物に興味がありました。
ある日、その前を通りかかったら、塔のそばにある地下へと続く階段の扉が半開きになっているのを見つけました。
「中がどうなっているのだろう?」
そこで鉄条網を乗り越えて確かめに行くことにしました。
暗い階段を降りると、何やら配管とバルブのようなものがあったと記憶しています。
期待したほどではありませんでした。
で、ここに入ってしまったついでに、かねてから思っていたことを(つい)実行してしまったのです。
土で盛り上げた斜面を登り、かなり錆びている鉄梯子に登ってみました。
この建造物は、当時の推定で高さ15m・直径10mと思っていました。
が、今あたらめてネットで検索すると、高さ16m・直径16mと記載されていました。
あのころはね・・・
小学校1年の時、教室前の廊下にバケツで何杯も水をぶちまけて、みんなで滑りまくっていたら、転倒して頭蓋骨にヒビの入ったKくん。
小学校2年の時、町田のデパート4階の屋上から隣のビルに飛び移る遊びをしていたら、間違って転落してしまった(先ほどとは異なる)Kくん(狭いビルの隙間で、ぶつかりながら落ちたので、命には別状なく、その後高校の先生になりました)。
小学校5年の時、3Fのベランダの幅10cm程度の手すりを端から端まで歩いてみたりと・・・
だからといって、やはり16mは高い・・・
錆びてボロボロになった梯子は、途中でぶらぶらしているし・・・。
怖くなって、早く登ってしまって。
梯子から、手を伸ばすと、先につかめるところがありました。
で、手をかけてぐいっと引き上げた先に見えたものは、膨大な水流でした。
この直径16mの水流を上から覗き込んだのです。
1つ前のブログ「日光 修験者の道 行きはヨイヨイ帰りは怖い」で説明のために、当時の記憶を元に書いた図です。
このブログを書いた後に、さらに調べてみたので再投稿します。
この減圧水槽は、戦後の鉄不足のためにコンクリートで作った水道管を増水による圧力から守るために作成されたようです。
正確には、直径15mで高さ11.5mとされていました。
(11.5mでも、錆びて止め金具が外れてブラブラになった梯子の上から見下ろすと、けっこう怖いです)
小学生のY少年は、介護保険が適用される歳になったにもかかわらず、少年のままの日々を送っているらしいです。
コメント (1)
三色りんごの空は静か
2020-11-07 06:33:58
|
今日の空
この空は…晴れ?。。。
AM6:12
少し雲が多目かな
長野から来た三色りんごです
紅葉の色にも似ています。。。
コメント
幻の滝「おしらじの滝」に見える怖い男の顔
2020-11-06 16:51:54
|
yoyoの日々
珍しく、おしらじの滝に水が流れていました。
水が流れていると、男の顔が見えません。
水が止まると、あなたにも見えて来る、怖い男の顔が・・・。
でも、今日は、見えてきた。
さらに、他にも男が見えた!
ほんとうに、人を引きずり込むのかもしれない・・・
コメント
その後の空
2020-11-06 09:10:00
|
今日の空
今日の空は変化に富んでいます。。。
そして9:08
曇ってきました
今日はまた晴れてくれそうな気がします。。。
コメント
我が家のモズくん
2020-11-06 06:32:14
|
yoyoの日々
この鳴き声はモズしかないなあ〜
と思って、鳥撮影用ニコンで撮影しました。
テリトリーを守る「高鳴き」というらしいですね。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
「ミヤコ」か「リュウキュウ」か
地面に降りたルリカケス
飛び回るサシバ
オースチンオオアカゲラのお食事
ドアップのオースチンオオアカゲラ
幻想的なチョウチョ
セミを食べたアジサシ
サシバの渡りなんてこんなもんサ
飛び回るエナガ
藪の中のアカヒゲ
>> もっと見る
カテゴリー
鳥 と 生き物 たち
(1229)
今日の楽しい
(3308)
今日の空
(4074)
2024年キャンピングトレーラー旅
(110)
2022年〜23年ニュージーランド旅
(265)
2022年キャンピングトレーラー旅
(390)
2021年キャンピングトレーラー旅
(222)
2020年 go to
(140)
2020年トレーラー旅
(154)
2023年キャンピングトレーラー旅
(516)
2019年アメリカ・フランス・グアム・四国
(320)
2018年キャンピングトレーラー旅
(495)
2017年キャンピングトレーラー旅
(919)
花のはなし
(800)
お出かけ
(582)
楽しい食
(1214)
宝石のこといろいろ
(523)
警察犬サム君
(1322)
史跡・古道
(8)
美術館・絵画
(57)
「渡り撮り」からの便り
(75)
yoyoの日々
(4317)
ささやかなこの人生
(209)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
フレンチブルドッグ/
世界でいちばん幸せな犬
キジ〜羽ばたいてるじゃん!/
我が家のキジさん
私はてっきり・・・/
リュウキンカの精
クマゲラくんのかつ〜ん♪/
お食中のクマゲラさん
軍用機/
頭の上を飛んでいった飛行機3機
待ってました〜!(^o^)!/
ニコンZ9の鳥認識が1kgのZ50Ⅱズーム
粋だね〜アオジさん!/
通りがかりのアオジに聞くと
おおお〜(*´艸`*)/
ニコン Z50II を買っちゃいました
内湾リスor金華山リス/
君は誰?
カンムリワシ/
カンムリワシ撮影の醍醐味
カレンダー
2020年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について