前回は、五日市線に乗り、そこから立川を通って東京方面へ戻るところまででした。
お茶ノ水駅に到着します↓
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_0?1264477875)
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_1?1264477875)
ここで降ります。
ここで降ります。
なぜ、「お茶の水駅」で降りるのか?
それは『中央線快速』が「秋葉原駅」を通らないからです!!
『中央線快速』が「お茶の水駅」→「神田駅」→終点「東京駅」のルートになるためです。
それは『中央線快速』が「秋葉原駅」を通らないからです!!
『中央線快速』が「お茶の水駅」→「神田駅」→終点「東京駅」のルートになるためです。
そこでここから「中央・総武線」各駅停車に乗り換えます。
まず、だいだい色の『中央線快速』東京行きです↓
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_2?1264477875)
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_3?1264477875)
そして、隣のホームに停まっている『中央・総武線』各駅停車「津田沼行き」です。
そして、隣のホームに停まっている『中央・総武線』各駅停車「津田沼行き」です。
それから「秋葉原駅」に到着。ここで降りました↓
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_4?1264477875)
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_5?1264477875)
この後、「津田沼」へ向かって走って行きました。
この後、「津田沼」へ向かって走って行きました。
駅を出ます↓
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_6?1264477875)
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_7?1264477875)
駅舎は現在改装中です。
駅舎は現在改装中です。
コスプレ売り子も一時の勢いがなくなった気がします↓
![イメージ 9](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_8?1264477875)
秋葉原の電気街(ほんの一部)ですが・・・・↓
![イメージ 10](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_9?1264477875)
![イメージ 11](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_10?1264477875)
老舗店の倒産や買収、規模縮小などが当たり前の世の中になってきました。
(この前は九十九電機が倒産したっけ!)
老舗店の倒産や買収、規模縮小などが当たり前の世の中になってきました。
(この前は九十九電機が倒産したっけ!)
もう、ヨドハシカメラ秋葉原店が一人勝ちの様相が見えてきましたね。
しばらく歩くと「秋葉原にいったら必ず寄る店」に着きました。
その店です↓
![イメージ 12](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_11?1264477875)
トルコ料理です。ここに通うようになったら「メイド喫茶」に寄る事はなくなりました。
(2年以上、メイド喫茶にいっていないな・・・飽きたからな)
トルコ料理です。ここに通うようになったら「メイド喫茶」に寄る事はなくなりました。
(2年以上、メイド喫茶にいっていないな・・・飽きたからな)
しばらく歩いて、駅に戻りました。(メイド売り子も頑張っているようですが・・・)↓
![イメージ 13](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/78/27785178/img_12?1264477875)
以前にも書きましたが、秋葉原のメインは「電気街」ではなく「ヨドハシカメラ秋葉原店」ですね。
この流れは予想よりも早くなっているような気がします。
以前にも書きましたが、秋葉原のメインは「電気街」ではなく「ヨドハシカメラ秋葉原店」ですね。
この流れは予想よりも早くなっているような気がします。
こうして、再び駅構内に入ります。今回のメインはもう一つあります。
それについては「その5・リベンジ!!『京浜東北線』」に続きます。それでは・・・
それについては「その5・リベンジ!!『京浜東北線』」に続きます。それでは・・・
Written by ブツクサ・ボヤッキー |