前回は、松本駅に到着したところまででした。
宿泊するホテルも決めているから、あとは・・寝るだけ・・・ではなく、「松本電鉄上高地線」に乗る事に決めました。
ちなみに「松本電鉄上高地線」とは・・・(以下、ウィキから転載)
上高地線(かみこうちせん)は、長野県松本市の松本駅から長野県東筑摩郡波田町の新島々駅までを結ぶ松本電気鉄道の鉄道路線である。
上高地線(かみこうちせん)は、長野県松本市の松本駅から長野県東筑摩郡波田町の新島々駅までを結ぶ松本電気鉄道の鉄道路線である。
松本市西郊を走り、沿線の通勤・通学および上高地への観光の足となっている。終点の新島々駅にはバスターミナルが設けられ、上高地方面などへのバスが発着し観光客や登山者の拠点となっている。
かつては島々駅まで線路が延びていたが、1983年の台風10号による土砂災害により新島々駅以西は廃止された。
(以上、ウィキから転載でした)
それで、再び松本駅へ向かいました↓
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_0?1229351402)
上高地線の時刻表です↓
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_1?1229351402)
1時間に1~2本の割合で運転されています。
1時間に1~2本の割合で運転されています。
改札をくぐり、「松本電鉄上高地線」へ向かいます↓
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_2?1229351402)
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_3?1229351402)
改札とホームはJRと共通です。(7番線ホームは「上高地線」専用です)
改札とホームはJRと共通です。(7番線ホームは「上高地線」専用です)
7番線(松本電鉄上高地線)ホームと6番線(JR大糸線)ホームです↓
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_4?1229351402)
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_5?1229351402)
知らない人がこれを見たら、同じ会社の路線と思うかも・・(色を変えてはいますが・・・)
知らない人がこれを見たら、同じ会社の路線と思うかも・・(色を変えてはいますが・・・)
6番線ホームにいた、E127系です↓
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_6?1229351402)
今回は撮影のみ。
今回は撮影のみ。
7番線ホームにいた「松本電鉄」車両です↓
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_7?1229351402)
![イメージ 9](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_8?1229351402)
![イメージ 10](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_9?1229351402)
車内と停車駅一覧です。
車内と停車駅一覧です。
それから松本駅を発車して、終点の新島々駅に到着しました↓
![イメージ 11](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_10?1229351402)
![イメージ 12](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_11?1229351402)
終点までの客は僕一人でした・・・orz(まあ、夜の9時を回っているのもありますが・・・)
終点までの客は僕一人でした・・・orz(まあ、夜の9時を回っているのもありますが・・・)
路線の先端です。ここで終わりです↓
![イメージ 13](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_12?1229351402)
昔はこの先に「島々駅」がありました。(水害により路線が被害を受け、その部分は廃止に・・・)
昔はこの先に「島々駅」がありました。(水害により路線が被害を受け、その部分は廃止に・・・)
とりあえず時間があるので、一旦改札を出る事に・・・↓
![イメージ 14](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_13?1229351402)
![イメージ 15](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_14?1229351402)
改札を出ました。
改札を出ました。
時刻表を見たところ、十分に時間があるので・・・↓
![イメージ 16](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_15?1229351402)
![イメージ 17](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_16?1229351402)
一度、駅舎から出ました。
一度、駅舎から出ました。
駅の前にはバスターミナルがあります↓
![イメージ 18](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_17?1229351402)
本日の営業は終了しました。
本日の営業は終了しました。
さらに駅の前には「島々駅」駅舎がありました。元の場所からここへ移築しました↓
![イメージ 19](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_18?1229351402)
![イメージ 20](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_19?1229351402)
観光案内所として使われているようです。
観光案内所として使われているようです。
発車時間が近づいて来たので、駅に戻りました。松本までの切符です↓
![イメージ 21](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_20?1229351402)
![イメージ 22](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_21?1229351402)
右側の車両に乗ります。
右側の車両に乗ります。
出発寸前の車内です↓
![イメージ 23](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_22?1229351402)
![イメージ 24](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_23?1229351402)
結局、始発の「新島々駅」から乗ったのは僕一人でした。(途中から客が乗り始めました)
結局、始発の「新島々駅」から乗ったのは僕一人でした。(途中から客が乗り始めました)
そして、終点の松本駅に到着しました↓
![イメージ 25](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_24?1229351402)
![イメージ 26](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1221701/94/28159794/img_25?1229351402)
これでこの電車とはお別れです。
これでこの電車とはお別れです。
こうして松本駅を出て、ホテルに戻って寝ました。
結局、2回目は「鉄道の日記念きっぷ」をあまり活用する事ができませんでした。
(高田→長野→篠ノ井→松本・・・ですからね)
結局、2回目は「鉄道の日記念きっぷ」をあまり活用する事ができませんでした。
(高田→長野→篠ノ井→松本・・・ですからね)
次の日は、中央本線に乗って東へ向かいます。それについては次の記事に続きます。
「その4・中央本線を東に向かって」です。それでは・・・・
「その4・中央本線を東に向かって」です。それでは・・・・
※なお、次回から書庫が『大遠征鉄道乗車記』となります。ご了承下さい。
(今回の記事まで、書庫が『信州の「乗り鉄・撮り鉄」記』でした)
(今回の記事まで、書庫が『信州の「乗り鉄・撮り鉄」記』でした)
Written by ブツクサ・ボヤッキー |