前回は、大宮駅に到着まででした。
電光掲示板です。16:47発の特別快速に乗ります↓
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_0?1264562090)
ホームに出ました。車両が所狭しと並んでいます↓
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_1?1264562090)
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_2?1264562090)
183・189系「あずさ色」車両があります。
183・189系「あずさ色」車両があります。
ここで「撮り鉄」さん達が待機しています。なんで?(顔は修正済)↓
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_3?1264562090)
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_4?1264562090)
目的はこれかな?
目的はこれかな?
これは・・・・↓
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_5?1264562090)
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_6?1264562090)
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_7?1264562090)
「寝台特急カシオペア」です。寝台特急が減っていく中、新しい車両とは嬉しいですね。
「寝台特急カシオペア」です。寝台特急が減っていく中、新しい車両とは嬉しいですね。
停車時に撮影しました↓
![イメージ 9](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_8?1264562090)
![イメージ 10](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_9?1264562090)
![イメージ 11](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_10?1264562090)
「特急カシオペア札幌行き」と表示されています。
「特急カシオペア札幌行き」と表示されています。
名残惜しいようですが、16:47発の特別快速がやって来ました↓
![イメージ 12](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_11?1264562090)
撮影後、乗車しました。
撮影後、乗車しました。
車内にあった「停車駅のご案内」です↓
![イメージ 13](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_12?1264562090)
![イメージ 14](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_13?1264562090)
2分割で撮影しましたが・・・若干ビンボケです・・・orz
2分割で撮影しましたが・・・若干ビンボケです・・・orz
それから、高崎駅に到着しました↓
![イメージ 15](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_14?1264562090)
![イメージ 16](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_15?1264562090)
ここでお別れです。ビンボケ度100%・・・orz
ここでお別れです。ビンボケ度100%・・・orz
近くに団体専用列車「お座敷列車『宴』」が停まっていました↓
![イメージ 17](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_16?1264562090)
![イメージ 18](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_17?1264562090)
![イメージ 19](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_18?1264562090)
この撮影後、発車しました。
この撮影後、発車しました。
ここで考えましたが、従来であれば高崎→水上→越後湯沢→六日町と上越線でいくはずでした。
しかし、水上~越後中里は1日5本。さらに時間的に過ぎていますので、「新幹線」しか選択肢はありません。
そこで急遽「上越新幹線」を使って、越後湯沢駅へ向かう事に決めました。
しかし、水上~越後中里は1日5本。さらに時間的に過ぎていますので、「新幹線」しか選択肢はありません。
そこで急遽「上越新幹線」を使って、越後湯沢駅へ向かう事に決めました。
新幹線の電光掲示板です↓
![イメージ 20](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_19?1264562090)
![イメージ 21](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_20?1264562090)
ここから出発します。
ここから出発します。
それからやって来ました新幹線が・・・↓
![イメージ 22](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_21?1264562090)
![イメージ 23](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_22?1264562090)
撮影後、乗車しました。
撮影後、乗車しました。
そして、高崎から新幹線に乗り、越後湯沢で降りました↓
![イメージ 24](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_23?1264562090)
![イメージ 25](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_24?1264562090)
![イメージ 26](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296656/63/28327863/img_25?1264562090)
ここから在来線改札へ出ました。
ここから在来線改札へ出ました。
こうして越後湯沢から在来線に戻りました。あとはそのまま帰るだけですが・・・どうしても「ほくほく線」(第3セクター)に入る為、六日町で一度下車するしかありません。(時間のムダかも知れませんが、JRしかきかない切符なのでどうしようもありません)
この続きは「その9・ほくほく線紀行、そしてフィナーレ」に続きます。それでは・・・・
Written by ブツクサ・ボヤッキー |