前回は、「まるまど祭」のイベント終了まででした。このまま上田へ戻るのも面白くないので、とりあえず「別所温泉駅」まで行く事にしました。
別所温泉までの切符を購入しました↓
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_0?1335371562)
しかも硬券・・・うれしいですね。
しかも硬券・・・うれしいですね。
下之郷駅のホームです↓
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_1?1335371562)
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_2?1335371562)
ここで別所温泉行きの電車を待ちます。
ここで別所温泉行きの電車を待ちます。
そして、別所温泉行きがやって来ました(動画)↓
そのまま乗車しました。車内の様子です↓
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_3?1335371562)
終点の「別所温泉駅」に到着しました↓
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_4?1335371562)
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_5?1335371562)
大正時代の服を着た「観光駅長」が改札していました。
大正時代の服を着た「観光駅長」が改札していました。
駅舎内部です↓
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_6?1335371562)
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_7?1335371562)
とりあえず、少し時間があるようです。
とりあえず、少し時間があるようです。
駅舎の外へ出ました↓
![イメージ 9](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_8?1335371562)
![イメージ 10](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_9?1335371562)
これがなかなか・・・(意味不明)
これがなかなか・・・(意味不明)
駅の外にかつての主力車両だった「丸窓電車」が保存されていました↓
![イメージ 11](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_10?1335371562)
![イメージ 12](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_11?1335371562)
![イメージ 13](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_12?1335371562)
もう走る事はできませんが、存在感はぴか一です。
もう走る事はできませんが、存在感はぴか一です。
あっ!!いつの間に!!行き先表示が「上田」に変わっている↓
![イメージ 14](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_13?1335371562)
急いで乗ろう!!
急いで乗ろう!!
このままこの電車に乗り、終点の上田駅へ到着しました↓
![イメージ 15](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_14?1335371562)
もう行き先表示が「別所温泉」にかわっているよ。
もう行き先表示が「別所温泉」にかわっているよ。
改札を通って出ます↓
![イメージ 16](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_15?1335371562)
![イメージ 17](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1210328/70/28131670/img_16?1335371562)
これで「上田電鉄」を抜けました。
これで「上田電鉄」を抜けました。
こうして、この後は「しなの鉄道線」に乗って、長野へ戻りました。そこから松本方面へ行きました。
3回に渡ってお送りした「秋のまるまど祭」の記事はいかがでしたでしょうか?
結局、これが響いて、この日は松本へ泊まる事になります。
結局、これが響いて、この日は松本へ泊まる事になります。
この続きは、『2008年度「鉄道の日記念きっぷ」の旅、『2・3回目』その2・松本駅へ向かいます』に続きます。そして「書庫」が 再び『信州の「乗り鉄・撮り鉄」記』に戻ります。ご了承下さい。
Written by ブツクサ・ボヤッキー |