相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

『冬の18きっぷ』2009年1月17~18日・その6「あとは帰るだけ」

2009-04-10 23:52:40 | 大遠征鉄道乗車記2009
前回は、高崎駅に着いたところまでお送りいたしました。




それから、新幹線で「越後湯沢駅」へ到着しました。
ホームから出ると・・・・↓
イメージ 1
イメージ 2
帰りのスキーヤーたちで混んでいました。


とりあえず、18:43発の長岡行きに乗ります↓
イメージ 3


ホームに出ると・・・↓
イメージ 4
イメージ 5
長岡行きが停まっていました。



一旦、六日町駅で降ります↓
イメージ 6
イメージ 7
この車両とはお別れです。


ここで「ほくほく線」に乗るので切符を別途購入しました↓
イメージ 8
キセル反対!!


そして、ほくほく線ホームへ向かいました↓
イメージ 9


直江津行きがやって来ました↓
イメージ 10
イメージ 11
「ゆめぞらⅡ号」でしょうか?



直江津駅に到着しました↓
イメージ 12
イメージ 13
ここでお別れです。


そのまま、新井行きに乗ります↓
イメージ 14
イメージ 15
確かに新井行きです。



高田駅に到着して今回の旅は終わりました↓
イメージ 16
イメージ 17
駅を出て、帰路に着きました。




とりあえず、今回の旅はダイヤ改正前の「米坂線」に乗る事でした。
ダイヤ改正で今まで乗っていた車両が引退するとの事だったので・・・・それだけでした。


これで、「冬の18きっぷ」は全部埋まりました↓
イメージ 18
このように・・・・



ちなみに「春の18きっぷ」の旅もしましたが・・・それはいずれと言う事で、今回の件はこれでおしまい!!!






           Written by ブツクサ・ボヤッキー



『冬の18きっぷ』2009年1月17~18日・その5「宇都宮と言ったら・・・」

2009-04-10 22:43:11 | 大遠征鉄道乗車記2009




宇都宮駅へ到着しました↓
イメージ 1
イメージ 2
ここで降ります。


駅前へ出ました↓
イメージ 3



宇都宮と言えば、もちろん「宇都宮餃子」です。以前にも行った事がありますが、今回は別の店に行く事にしました。


この店です↓
イメージ 4
イメージ 5
『餃天堂』と言う店です。


無難にこのセットを・・・↓
イメージ 6
イメージ 7
・・・で来ました。


焼き餃子です↓
イメージ 8
イメージ 9
水餃子です。


感想としては、「宇都宮餃子」と言ってもいろいろあるものだと思いました。



再びホームに戻ります。宇都宮から『日光線』があります。その専用ホームです↓
イメージ 10
イメージ 11
何かレトロな感じですね。


車両です↓
イメージ 12
イメージ 13
日光線専用車両のはこのマークがついています。


車内です↓
イメージ 14
イメージ 15
路線図です。結局、時間の関係で断念しました。



その後、宇都宮線に乗り、小山駅に到着しました↓
イメージ 16
イメージ 17
ここで降ります。


「水戸線」がありますが・・・↓
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
411系ステンレス車です。今回は撮影のみ・・・orz



高崎方面へ行く「両毛線」に乗ります↓
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
107系です。



それから、終点の高崎駅へ到着しました↓
イメージ 26
イメージ 27
ここで降ります。




時間がないので、ここから新幹線で越後湯沢まで行きます。それから在来線経由で帰ります。
その事については「その6・あとは帰るだけ」に続きます。それでは・・・








           Written by ブツクサ・ボヤッキー



『冬の18きっぷ』2009年1月17~18日・その4「東北本線ヲナンカセヨ」

2009-04-10 21:25:16 | 大遠征鉄道乗車記2009




朝の「福島駅」です↓
イメージ 1
木が邪魔でうまく撮れんかった・・・orz


電光掲示板を見ます↓
イメージ 2
イメージ 3
南へ行くので、当然「郡山行き」になります。


ホームに出ると・・・↓
イメージ 4
イメージ 5
「郡山行き」です。


反対ホームには・・・↓
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
「快速仙台シティーラビット」です。



その後、出発して「郡山駅」に到着しました↓
イメージ 9
イメージ 10
ここで乗り換えます。



時間があるので撮影でも・・・・


これは「磐越東線」のキハ110系です↓
イメージ 11


これは「磐越西線」の「快速あいづライナー」です↓
イメージ 12


これは・・・何だっけ?・・・↓
イメージ 13



とりあえず駅前です↓
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
黒磯行きに乗ります。



そして、終点の黒磯駅に到着しました↓
イメージ 17
イメージ 18
郡山・福島方面はすべて始発となっています。



実は、この黒磯駅で電源方式が変わります。駅構内で「交流⇔直流」と切り替わっています。
つまりすべての電車(福島方面は交流、宇都宮方面は直流)は、この駅が始発となっています。


写真で説明すると・・・↓
イメージ 19
1~3番線ホームが「直流」、4・5番線ホームが「交流」です。
(「湘南新宿ライン」も黒磯駅までです。交直両用車両がないからです)


電光掲示板を見ると・・・あれ?路線名がここで変わっている?↓
イメージ 20
イメージ 21
正式には「東北本線」ですが、『宇都宮線』と言う愛称で呼ばれています。



一度、駅を出ました↓
イメージ 22
イメージ 23
ここに「快速フェアーウェイ」が停まっていました。元々は「快速ムーンライトえちご」車両の間合い運用ですが・・・(3月14日のダイヤ改正以降、設定なし)


ここを境に列車本数などがかわります↓
イメージ 24
ここから北は完全に1時間に1本・・・orz



12:35発の宇都宮行きに乗ります↓
イメージ 25
イメージ 26
イメージ 27
211系です。




こうして、このまま宇都宮に向かって行きました。ちなみに宇都宮と言ったらあれですよね・・・
そういうわけで、次回のタイトルは「その5・宇都宮と言ったら・・・」に続きます。それでは・・・






           Written by ブツクサ・ボヤッキー