わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

四国歩き遍路区切り打ち 第6回目 22番平等寺から

2015年10月15日 | 四国遍路
今回は23番薬王寺打ちが目的
それから24番最御崎寺まで76.4キロを歩くこと
無理なようなら途中でバスに乗ればいいと気軽な気持ちで開始
10月10日17:45分いつもの眠れない深夜高速バスディズニーランドバスターミナル出発

10月11日6:10位到着
6時50分海部行き乗車
新野8時03分着 これから歩き

コスモス畑



22番平等寺山門

お参りを終え、薬王寺へ  21キロ位歩きます



二番穂のお米


ヨメナ


ユウガギク?野菊の仲間は名前が難しい


ヒヨドリバナ


ツリガネニンジン 歩く道々に咲いていました


月夜の夢庵


大杉



オオミズアオの幼虫

蛾の女王様(オスもいるけど)



ヤママユ 残念ながらお亡くなりになっていました


アサギマダラ 今回毎日のように山に入ると何匹も出会いました

移動性が強いので、全国で羽に目印をつける活動をしているとか
白っぽい所に場所と日付を書きます

クサギ


弥谷観音


観音様のまえに


福井南小学校校庭に「二宮金次郎」


ここを下った草地で昼食のおにぎりをいただきました

由岐坂峠


アキノノゲシ


アメリカセンダングサの種


ごみを捨てないで


セイタカアワダチソウとススキ

秋ですねぇ(⌒∇⌒)

初めて見るなに? 蛾?

後で名前を調べたら
「オキナワルリチラシ」という蛾の名前 ヒサカキやツバキが食草

蟹に注意

アカテガニが産卵のために海へ渡る通り道




太平洋が見えたー

由岐海岸?


お遍路接待所

おいしいお茶とお菓子をいただきました
ありがとうございます

木岐海岸

ここでしばらくまた休憩 14:30




俳句の小径

素晴らしい俳句がたくさんありました
私も俳句を作ってみましたが・・・・
「潮騒と小鳥のさえずり心地よい 幸せ遍路道」
「山も海も虫も草もそして私もこの自然の仲間」これって俳句?

山座峠


日和佐海岸が見えてきました

なにやらお祭り?


日和佐城


24番薬王寺 16時50分到着


女厄坂、男厄坂を上がって

もう厄は過ぎたけど・・・

本堂 もう閉まっていました

本尊:厄除薬師如来
ご詠歌:皆人の病みぬる年の薬王寺瑠璃の薬をあたえましませ
真言:おん、ころころ、せんだり、まとうぎ、そわか

大師堂


還暦の石段を上って

揄祇塔(ゆぎとう)


上から見た日和佐海岸方面


薬王寺宿坊夕食


お風呂は別棟で宿泊者以外でもOKのよう
温泉で気持ちよかったです。

昼位からスマホが真っ暗に
壊れた? 
家族に連絡しようにも連絡できず。
宿に公衆電話がなかったので、電話をお借りして無事ついたと連絡。
スマホがあるのが当たり前の生活。ないと不便ですねぇ。
今日歩いた距離23キロ位? 
例によって写真写したりして進むの遅い私です。
今日は逆打ちのお遍路さん1名に出会っただけ。
そう言えば追い抜かれもしなかったなぁ
そうか、私の出発時間が遅いから皆先に歩いていたのですね。
久しぶりの遍路で大変疲れました

電話もメールもラインも調べ物も何にもできない、
明日は朝のお勤めにでるつもり。
6時からお勤め。目覚ましなしで起きられるか心配
10時に就寝。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする