わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

四国歩き遍路 区切り打 第6回目 2日目

2015年10月16日 | 四国遍路
10月12日 薬王寺宿坊5時過ぎに隣室の物音で起きる
目覚ましがなくても起きられる(⌒∇⌒) 素晴らしい
急いで顔を洗い、歩いてすぐの薬王寺本堂へ まだ夜明け前

生まれて初めての朝6時からのお勤めに参加 厳粛な気持ちになりました

お勤めが終わったら太陽は山の向こうに出ていました


朝食


23番薬王寺宿坊を後に出発 7時40分
今日も 今日は33キロ歩く予定

宿坊は裏から見ています。温泉の入口が見えます

24番最御崎寺まで76キロ


稲刈り後の田んぼ

アカトンボが飛び交っていました

ゲンノショウコ


秋の風景


ハギの花が花盛り、キンモクセイもいい香り


24番最御崎寺まで68キロ


ヤクシソウ 黄色が鮮やか


小松大師 10時50分


牟岐の街に入ってきました

高速バスの発着所

ようこそ 牟岐の街




南海地震津波最高潮位 5.24M


季節の道を行き
草鞋大師

旅の途中、はき古した「わらじ」の供養と八坂八浜が無事に通行できるように
安全祈願した

牟岐海岸


コスモスの道


ここで海を観ながら昼食

アオサギ


鯖大師


鯖瀬大福食堂 

キビいり大福

そとは柔らかく、中の餡子はちょうどいい甘さ
作りたてはおいしーい(⌒∇⌒)

いろんなところに津波避難看板が


20キロ以上歩いたかな?
直射日光の日差しが容赦なく顔に・・・
即効元気を飲む


茅葺の材料?


JR牟岐線電車 新海部川橋


徳島県海陽町に入り、NASA遍路休憩所


長ーい那佐湾をひたすら歩く

まだ足は動くけれど、足の裏が痛い

ようやく5時45分
今日の宿泊予定地はるる亭到着

もう暗くなっています

2階の部屋へは手すりを使って足が上がらないよー
温泉風呂でしっかりと足をマッサージ。気持ちよかったー

夕食

おいしかったけれど、量が多くて・・・ 食べきれない

今日もスマホは真っ暗。
宿の電話で家族に無事を連絡。
それにしても交通も通信もなかった昔のお遍路さんは
命がけでお遍路に出発したのでしょうね
現代に生まれてよかったー 

今日歩いた距離33キロ位
よく頑張りました
今日もお遍路さんに会わなかったなぁ
私の出発時間が遅すぎだから?
明日は早く出発しよう
もう一回念入りにストレッチをして就寝




















 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする