ツキノウエ on the moon

なんとなく日記

エウレカ22話

2005-09-19 05:03:02 | アニメ
あぁ、なんだか、久しぶりに落ち着いて観れました。
昨今の、まさしく効果音的には『ドーン』がぴったりの暗い雰囲気がうそのような、落ち着きっぷり。
ホランドとレントンの衝突が無いから?

エウレカの変わりっぷりも目を見張るものがあります。
ギジェットに下着とか持ってきてもらって、ぼそっと『うれしい、、、』
うわぁ、まずい、まずいよ、くぅー。
そのあとのギジェットのやり取りの中で、ギジェットに『それって、恋だよ』と云われたあとの、きょとんとした表情もたまりませんでした。
ごちそうさま。

チャールズ&レイも、もはやラン○・ラル&ハ○ン以外のナニモノでもないって感じで、なんか今後の展開が読めて、ちょっと空しくなる。。。。
まぁ、ライバルとして登場しているので、その宿命からは逃れられないんですが、ね。
そうそう、どうにもチャールズは体系がずんぐりしちゃってて、踊る姿も、銃を構える姿もなんか、イケてないんですが、地殻変動が起きたときに、まっさきにレイのところへ走って行く姿は、やっぱりちょっと不格好なんだけど、彼女への愛が感じられて、かっこ良かったな。
やっぱり、だよ、 (^^;

そうそう、ホランドやハップの師匠って、誰なんでしょう?
やっぱり、ダイアン?デューイなら、いまさら師匠なんて呼び方しないだろうし。
そこらへんの過去の話も、そろそろ小出しでいいからして欲しいなぁ。
あと、ラブラブなホランドとタルホの話も欲しいね、是非。
ん、当然、エウレカには毎回、血反吐はくぐらいオレの心臓わしづかみにしてもらいます、もう是が非でも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ終わりの Gundam SEED DESTINY

2005-09-17 23:28:13 | アニメ
あと2話で終わりだって云うのに、先週といい、今週といい、総集編みたいな構成になっていて、何の盛り上がりもみせない、、、
もう、話のネタがなくなってしょうがなく、引っ張っているのがあからさまです。

DESTINYに関しては、新主人公であるところのシン・アスカがどうにもパッとしません。
ここまで成長しない主人公ってのも珍しいものです。
どうにもシンだけだと視聴率稼げなくて、隠居生活してたキラを引っ張りだしたら、視聴率あがったもんだから、当初のプロットとは違った話になってしまった、って云う風に勘ぐってしまいます。

この調子でいくと、レイは確実に死ぬだろうし、下手したらシンも死ぬかな、とか考えちゃいます。
いっそ、愚か者のままで死んだ方がシンにはお似合いです。(言い過ぎか?)
あ、ルナマリアは死ぬ、に1票。このアニメ、無駄に人殺すの好きだからね。

だいたい、ステラが死んで、アスランとメイリンがシンに殺された(ようにシンたちからは見えた)後で、大切なものを失ったもの同士、同情からルナマリアとくっついちゃったりするのが、『いや、だめでしょ、そんなの』とか思ってました。
案の定、もう二人はだめっぽいようですが。
フレッツのSEED掲示板の書き込みなどでの視聴者の評判とかをチェックしつつ、その都度路線変更とかしてるんじゃないか?

SEEDのときはそれなりに面白かったんですけどね。
後半、キラにやられたバルトフェルトがラクスと共にザフトを裏切るあたりは、燃えたもんです。
DESTINYにはそういった『燃え』がありません。
もうちょっと、SEEDキャラのイザークやディアッカが活躍するのかと思ったんですがね。
彼らも度重なるプロット変更のせいで登場回数が減ったと思われます。
(だって、イザーク隊のイザークとそっくりな髪型の女性なんか、以前のEDに登場してるにも関わらず、確か台詞なし、で最近のEDには登場してませんし。)

まぁ、続き物でやって行くのも大変とは思いますけどね。
とくにガンダム系だと最終回までに一度平和になっちゃう訳だから、続編はムリヤリ敵を作るしか無いし。
しかも、最近のアニメはわかりやすい『敵』だといけないらしいから、無理な伏線とか張るし。
(まぁ、デュランダルとレイは冒頭から非常にわかりやすかったですがね)

どう転ぶのか、あと2話見届ける事とします。
(たのむから、もう総集編やめてね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディエンビエンフー

2005-09-16 00:36:21 | マンガ
FFVII AC が手に入らない腹いせに、西島大介『ディエンビエンフー』買いました。
西島大介は以前から気になってたんだけど、ちょっと手を出すのに躊躇してた漫画家さんです。

『世界一かわいい、ベトナム戦争』
帯に書いてある、このキャッチを見て正直買う気がちょっと失せたんですが、とにかくムシャクシャしてたので買ってしまった。

あれ?終わって無いじゃん。
続くのね、だったら『ディエンビエンフー1巻』ってして欲しかったなぁ。
まるで、劇場版『機動戦士ガンダム』を観に行った小学生がまさか3部作だったなんて事、知らなくてショックを受けたようなもんです。
終わってない作品にあまりケチはつけたくありません。(まぁ、冒頭だめなら、最後もだめ、という判断は出来るのかもしれませんが、、、)
こんなことなら、『凹村戦争』か、『世界の終わりの魔法使い』にしとけば良かった。
(あ、Amazonの評価でも『ディエンビエンフー』が一番悪い、、、)

お話は、日系米国人の従軍カメラマンとベトコンの少女のお話。
と、いうことなんですが、この少女がどうも、、、ナイフ一つで米兵をバッタバッタと、もうすごい跳躍しながら殺しまくる訳なんですが、どうにもその現実味の無さがイケてない。
買う前の想像としては、かわいい絵ゆえのギャップで、ベトナム戦争の悲惨さを表現してるのかな、と思ったんです。

あと、ベトコンの少女、という事で思い出したのが、スタンリー・キューブリックの『フルメタル・ジャケット』に出てくる、スナイパーのベトコン少女を思い出してしまったからかも知れません。
彼女の『shoot me...shoot me...』は一度観たら忘れられません。

ついついそういった映画なんかと比較してしまうので、前にもそんな事書いたけど、『ベトナム戦争』を題材にした理由が見えない。
これが、架空の国の架空の戦争なら、そういうのもありなのかもしれないんだろうけど。
どうにも中途半端な感じは拭いきれませんでした。

結局、終わってないけど、ケチつけてるし、、、(^^;

なんか、続きをどこぞで連載しているらしいので、機会があれば、続きを読もうかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Final Fantasy VII Advent Children 観れず、、、

2005-09-14 22:25:22 | アニメ
うわーん、会社(派遣先)のそばの新星堂にも、地方都市のヨドバシにも、近所のTSUTAYAにも、近所の5件のコンビニにも、どこにも無いよ。
もう、地球上には無いのかもしれない。。。。

旅の途中、予約していたらしい、女子高生らしい子が、父親に金払わせて、買ってやがりました。。。。
オレの中の小汚いやつが小声でささやきました。
『自力で手に入れられないなら、オレによこせ!』

ぐすん、素直に予約しときゃ良かった。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Final Fantasy VII Advent Children 観たい、、、

2005-09-14 13:11:06 | アニメ
そういえば、『Final Fantasy VII Advent Children』今日発売日でした。
観たい、、、どうしよう。

VIIはワタシ的にはRPGの最高傑作で、当時相当やりこんだものです。
中盤のエアリス死んじゃうとことか、最後のほうのクラウドの過去の部分なんか、泣きながらやったなぁ。

エアリスに関しては最後に生き返らせるんじゃないかって、一生懸命その類のマテリア(魔法の元?)が無いか、探し回ったもんです。

その後のFinal Fantasy Tacticsにゲストキャラとしてクラウドが出てきたときも嬉しかったなぁ。
確か、VII本編でライフストリームにのまれて行方不明になっていた間、Tacticsの世界に来てた、って言う設定だったっけ?

なので、Advent Childrenは非常に観たいんですが、どうもすぐにレンタルはしないらしく、Discasは当てに出来ず。。。。

買うか?買うしかないのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする