ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

昭和40年代前半の鉄道写真(4)

2014-11-28 | 昭和40年代の鉄道(北陸線他)

キハ58系急行のヘッドマーク

前回、"紀州"のヘッドマークについて記したが、30年代後半に中央西線の"信州"が特大のヘッドマークを付けていた。
"しなの"に統合されて外されたが、名古屋発着の定期DC急行でヘッドマークを見たのはこの2列車に限られる。
一方、不定期の急行や快速ではヘッドマークを付けたキハ58系が時折見られた。

41年10月から名古屋始発で北陸線米原、敦賀を経由して出雲市を結ぶルートのDC急行"大社"が運行開始された。
海水浴シーズンの同急行の混雑緩和のため、43年7月からは途中の東舞鶴までの臨時急行"エメラルド"が運行された。
当時の海水浴人気を時代背景にしての運行で、違和感ある愛称であったが、簡易なヘッドマークが付けられていた。

米原から北陸線に入る下り急行"エメラルド"と駅弁売り

1968.8   米原駅

北陸線を行くDC臨時急行  "わかさ観光"の小さな円形のヘッドマークが見える

1968.5   北陸線 田村駅付近

名古屋発着で運行されていた時期の臨時急行"ライン"  高山線下呂、高山への観光列車で1等車が連結されていた



1967.9(推定)   名古屋駅


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和40年代前半の鉄道写真(3) | トップ | 昭和40年代前半の鉄道写真(... »
最新の画像もっと見る

昭和40年代の鉄道(北陸線他)」カテゴリの最新記事