<5.21>
今季は少ない
苦戦モードのクロサナエは諦め、2週間ぶりに横浜の渓流のダビドサナエの観察に行きました。最高気温28℃。
午前中から待機して14時頃に1♀が産卵して終了。まだ活動期ですが、今季は少ないのか厳しい状況でした。
もう一方の狙いのヤマサナエ産卵も空振り。気象条件は良好なのに前日の雨上がりの午後に出きったかのかも。
白くなった老熟♀の産卵 10秒程で飛び去る終盤のパターン
♀が産卵した後に流れに降りてきた♂
ヤマサナエの産卵目撃はなし。♂がホバリングする時は産卵が見られるものですが、時期が早かったようです。
<ヤマサナエ> ホバリングする♂
縄張りの♂ 流れには3♂が出ていたようで時々バトルも見られた
2024.5.21 神奈川県
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます