goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

お嬢ちゃんに彼の素晴らしさはわからない。

2020年12月12日 | 恋愛
※人物が特定できないようにフェイクは入れてますが、大切なところはそのままです※

【驕れる美少年は美青年にならずじゃ】

とあるイケメンは、とあるぽっちゃり殿方を馬鹿にして見苦しかった。

「あんなデブ」

「あんなダサいヤツ」

「ぜったいモテない」

と口汚く罵った。

でも、私も、他の女性陣も、あとイケメンが恋をしている美女も

「あんたの億倍あの人は素敵だし、ぜったい素晴らしい女性と結婚するに決まってる」

と思っていた。

(恋愛するしない、恋愛相手の性別、結婚するしないは個人の自由だがこの方は女性が恋愛対象で結婚したがっていたので)

言わないけどね、大人だから。

ぽっちゃり殿方は優しかった。

それに平等だし人への思いやりの心がある。

出しゃばらないし言いふらさないけど、仕事もできる。

「外見至上主義の子ども時代なら知らんが、大人になって彼の素晴らしさにひとつも気付かないって手の施しようがないね」

と言ってやりたかった。

誰も言わないけど。

確かに、外見の美しさも魅惑的だ。

それは否定しない。

でも彼は人を貶めるほど美しく生まれても美の鍛錬も積んでいなかった。

このままじゃ…というか彼の誇ってる美はもう大して価値がなかった。

全然違うコミュニティーの人だけど、“奇跡の43才”さん(殿方)なんかはそりゃー美しく、

「かかかかかカッコイイ…!!」

と多くの乙女にため息をつかせてるけど、彼はその域にはいない。

(関連過去記事→・生活習慣が美人を作るんだよね…。

とまあ、そんな悲しき元・美少年さんを見て私は思い出したことがあったのです。

【苦労したお姉さまだけが彼の素晴らしさを見抜いてた】

学生時代、小柄でメガネでとってもモッサリしている男の子がいた。

彼は惚れっぽく、美人さんや可愛いちゃんに一目惚れしては振られてまた恋をして…を繰り返している人だった。

逆ギレしたり嫌がらせしたり強要したりしないから、ふった相手からも

「○○くん、いい人なんだけどね。

 彼氏っていうと違うかな」

と恋愛対象には見られないけど好かれてはいた。

そんな恋愛模様を、アラサーにして離婚経験を何度か繰り返していた苦労人のおねえさまはこう言っていた。

「彼の素晴らしさはね、苦労したことがないお嬢ちゃんにはわからないよ。

 顔や肩書きだけ見て恋して、結婚して、苦労して、やっとあんなに素敵な人はいなかったって気付く。

 男の子だって同じ。

 顔やスタイルが好みじゃないって振った相手の良さは苦労して年とってやっと気付く。

 でも気付いたときは必ず相手は賢い相手と幸せになってる。

 それに悔いるまでが勉強だよ」


ああああ~大人になってなんかわかる~!!

「顔が好き」

「なんか好き」

「ときめく」

もすごくすごく大事なんだけど、真面目さや優しさは宝だよね。

まあ、そんな風にお嬢ちゃん達に言ってたおねえさまですが本人にもちゃんと

「外見をおろそかにするな!

 美人と付き合いたいならパッケージだけは自分も美男子になれ!」

「恋愛経験の少ない美人はアンタには無理。

 そんなに美人がいいなら年上か、大学にいない苦労してる人にしなさい!」


バシバシ個別指導してました(笑)。

でも彼は視覚に直結しない努力ばかりやりがたって

「アンタがボディショップのいい香りがするボディソープとボディバター使っていい気分になったところで、相手になんの得があるんだ!

 髪を切れ!

 ギャップで店員さんにコーディネートしてもらえ!

 コンタクトにするかイケメンメガネをかけろ!

 そのマジックテープの財布と靴を今すぐ取り替えろ!!」


とおねえさまがガミガミ言ってたのを思い出すよ…あの街のベローチェでな…。

大人になって、彼女の優しさや賢さをますます尊敬する。











はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの言わぬモノも教え育ててくれる。

2020年12月12日 | 断捨離
【12月といえば、断捨離!】

朝ご飯を食べて食器洗いと掃除機がけを終わらせてから…やりました、今年の断捨離。

12月だもの、小規模でも大規模でも断捨離しないとね

衣類が45リットルゴミ袋2つ分、不燃ゴミがひとつ分出ました。

衣類はまず穴が開いちゃった(笑)裏起毛タイツにはじまり、長年着てて退色しちゃったカーディガン、もうずっと着てない春秋コートs、シンプルでいいよねと思ったら案外使い勝手が悪かったトップス(それでも3年は気合で着回したけど)、いちいちアイロンがけするのがやっぱり面倒で着なくなったシャツ…などを捨てました。

ちゃんといちいち

「ありがとう…」

って口に出してサヨナラする。

相手のためでもあり、自分のためでもある、無意味だと思われるだろうけど私には大切な儀式。

不燃ゴミは笑っちゃうんだけど収納小物ばっかりでした(笑)。

ありがち~。

もちろん愛する激安ショップさま(100均、300円ショップなど)で買ったものばかり。

ありがち~。

【長年の友・裏ボアパーカーも世代交代】

衣類ゴミには、長年共に寒い季節を越えてきた友・裏ボアパーカー(GUの)もありました。

本当に、書いたらドン引きされるであろう長い年月着てました。

頑丈だよね~。

この冬も、と思って洋服棚から取り出したらすっかりボアが潰れて

「長年頑張ってくれたな~…」

感が満載で

「そろそろ引退ですかな」

と思ってたら予想通り即日くらいでユニクロの裏ボアパーカーが千円引きになったので

「やはりか…」

と納得。

なんかいつもこうなのです。

感じるだけだけど、私はモノが作用してくれている気がしてならない。

というわけで感謝の心で先代には引退していただき、新しくブラウンカラーのパーカーをお迎えしました。

先代の心も共にこれからよろしく。

ブラウンを選んだのは、

「部屋着くらいいいよね」

と思ったから。

パーソナルカラー的に似合わないのですが、やっぱり黒やブラウンが似合う人に憧れている。

すっかり忘れてたけどリアルローティーンの頃はそういう色ばっかり着てました。

中学2年生病だったせいもあるけど…大いに

【コスメも小規模断捨離】

そういえば、コスメも小規模ですが断捨離しました。

底見えどころじゃすまなくなったヘビーローテーションのパウダーアイブロウ(ダークカラーは手付かずで残っているが)、そろそろ終わるセザンヌの黒リキッドアイライナーなどを感謝を込めてサヨナラ。

パウダーアイブロウは私の場合ほんっっとにダークカラーの使い道がないのを最初に教えてくれたヘビロテさん…。

目尻側の毛がまばらすぎてパウダーのダークカラーじゃ描けない・間に合わないのです。

これ別に抜きすぎたから生えてこなくなったわけではなく、昔からない。

10代で前髪ない時代の写真見返すと

「眉短いなー描き足してあげたい」

と思っちゃう

私がアイブロウライナーの存在をちゃんと知って描くようになったのっていつ頃まで待たなきゃならないんだろう…。

セザンヌの黒アイライナーは今年の

「外出自粛!

 ステイホーム!!!」

の時に買いました。

黒いトップス着る時などは良かった。

けど私は基本メイクに真っ黒を使わないほうがいいんだな~と改めてわからせてもらったな。

肌にのせるとブラックとブラウンブラックとじゃ全然違うのです。

【一緒に時を過ごした存在が私を教え育ててくれる】

ということを考えると、モノは手にして、使って、一緒に時を過ごすことで私にたくさんのことを教えてくれるものなのですね。

似合う、似合わない。

快適、不快。

使いやすい、使いにくい。

どちらも実際にある程度の時をすごさないとわからないことばかり。

教え育ててもらっているんだなー。

しみじみ。

「モノなんて」

と雑に扱うと、自分もその報いを受けると私は思ってる…ふんわりとではなく、カッコつけではなく、言い訳が通用しない現実的な感覚で。

だから別れる方々には感謝をささげ

「また生まれ変わったら、新しいものに魂をうつして、私と共に生きて」

とお願いしてみる。

お相手さまが嫌だというなら、それは仕方ないけど(笑)。










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする