goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

つれづれ日記・2020.12.21.

2020年12月21日 | 日記
【今日が冬至ですって】

今日が冬至なのだと朝やっと気付く。

どうりで昨日

「冬至用ゆず」

がスーパーの入り口に鎮座ましましてたわけだ。

(日本語おかしいの、ここはわざとです)

というわけで冬至なので忘れず柚子を買って、夜はゆず湯(ゆず風呂)に入るつもりです。

何等分かに切り分けた柚子を洗濯ネットに入れればいいと思ったけど、

「これ、ゆず風呂に使って!」

と手作り柚子入れ袋をプレゼントしてもらったのでありがたくそちらを使います。

使われてる布リボンに

「PRADA PRADA PRADA…」

と書いてあって

「セレブめ…」

と思った私(笑)。

冬至は夏至や春分の日と同じに、自然エネルギーを変化期なのでしょう。

今でもスピリチュアルイベントは開催されまくっているでしょうか。

自然のエネルギーを利用して…希望・幸福・平和を祈れば素晴らしいけど、そうだと騙って呪詛しかける人がいないことを祈ります。

そんなことをRPGにたとえた過去記事。
  ↓
・Curse of Witch.Laziness,Discord and Loneliness.

ヤバいかもと予感がした人はこの過去記事を参考にどうぞ。
  ↓
・ときめきは呪詛を焼き消す炎。

私なら柚希礼音さんと夢咲ねねさん主演の宝塚版『ロミオとジュリエット』DVDを観るか、内緒で買った(笑)とある美貌の有名人さん写真集を見てソウル・プロテクトするね。

【骨格タイプについて考えた】

ド素人予想ですが、私の両親は多分二人とも骨格ウェーブのちょっと骨格ナチュラルミックスタイプ。

その娘の私は肩幅がまあまあある骨格ウェーブなので、

「骨格ってある程度遺伝で決まるのかな~」

と素人ながら思ってた。

のだが、

「あれ?

 姉も当然のようにウェーブかナチュラルだと思ってたけどストレートじゃない?」

と気付いた。

どの写真見てもストレートの特徴が出てる。

すごく痩せててもわかるもんなんだな~。

驚き。

だから桜子さんファッションが似合っていたのかも。

コンサバファッションってストレートさんに似合う形多いから。

(関連過去記事→・『やまとなでしこ』の桜子ファッションを見て…。

って予想から

「遺伝関係ないのかもな~」

と考えたんだけど、すぐに

「いや、おじいちゃんはめちゃくちゃ胸板あつかったからか、おじいちゃんが骨格ストレートだったんじゃない?」

と結びついて

「隔世遺伝…?」

とも考えた。

このへん解明されているのだろうか。

【クリスマス直前?!】

「えっ今日が冬至?

 何日?

 21日?

 ってことはもうクリスマス間近?!!!」

と驚いたのは私だけでしょうか。

なんか…毎年書いてるけど、それでもやっぱり今年は確実に早い気がしてしまう。

23日の天皇誕生日祝日がなくなったのもあり、何より新コロ怖いで外出は自粛。

クリスマスケーキだけがクリスマスイベントだな~。

昨日・一昨日の土日に地元のケーキ屋さんでホールのクリスマスケーキが売っていたのは、

「早めにお祝いしよう」

勢のためだったんですね。

なるほど…。

なんか勝手にクリスマス終わった気分すらしていたんだよね。

時間軸がおかしくなってる感じ。

これが2020年なのかな。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「好転反応」と化粧品販売は地獄への招待状?

2020年12月21日 | シリアス
【実例がうじゃうじゃ…】

タイトル怖くてすいませんね。

でもなんとなくコレかなって思ったのです。

マッサージ、整体、エステ。

これらボディメンテナンスといわれるお仕事。

尊いお仕事です。

私もエステは数回だけど、マッサージや整体には散々お世話になってきたし、これからもたまには利用させていただくつもり。

誇張表現じゃなく助けていただいたこともある。

その話はまたいずれ、別の機会に。

今回書きたいのはタイトルそのまんま。

ボディメンテナンスの仕事をしている方がお客さんの不調に

「それは好転反応です」

「良くなってる証拠です」

と断言するようになる。

あるいは。

化粧品の販売に手を出し始めたら。

だいたい仕事の質が落ちて、お客さんをごっそり失う事態になりがちなんじゃないか。


です。

エステなんかは化粧品販売するのが通常運転なところあると私は思ってたんだけど、エステによくいくレディーたちが

「エステもおんなじだよ~。

 好転反応って言葉乱発したり、サロン専売という名のマイナーコスメ売り出したらぜーっったい仕事の腕が落ちんの。

 それでエステ変えたこと何回もあるよ」

というので、エステでもなくはないらしい。

整体・マッサージは私が何件も目撃してきました。

数年後心を入れ替えて以前のいい仕事ぶりが復活した例もあるし、ひっそりとお店の場所がうつったり、閉店していたり…。

復活できればいいけどね…うん…。

【なんでもかんでも「良くなってる」って決め付けるのなぜなの?】

好転反応という言葉はスピリチュアルでも自然派でもオカル○でもマ○チ商法でも霊感商法でも使われる。

全てがうそではないのかもしれないし、そうであることもあるのだろう。

だけど、お客さんが

「今度はここが痛くて」

「ここが凝ってて」

と訴えると

「それは好転反応、治ってる証拠!」

「良くなってるからそうなる!」

と断言するのは、なんか違う率高い。

これは小咲ももさんのネット小説(平凡な兼業主婦さんがエセスピの教祖さまになっていく物語)を読んでて

「あ、好転反応って言い切る人もそうなんだろうな」

とつながった気がして予想しているのですが、整体師さんもマッサージ師さんも、お客さんに感謝されるうちに万能感に酔いしれてしまい、

「なんでもかんでも自分のおかげ・自分のせい」

と思い込み

「悪くなったって言わないで」→自分のせいだと決め付けてるから。

「辛いって言わないで」→自分が無能だと言われてると勘違いしてるから。

という無意識の反応が脳内で繰り広げられ

「これは好転反応、良くなってるからです!!!」→失敗なんかしてない、成功してるんだ!!!

って断言癖になるのかなと。

昔…足がつったらしく

「いたーっ!!!」

と叫ぶお客さんに

「良くなってる証拠!

 痛いなんて思い込み!」

って断言する整体師さんがいて

「いやいや、冬だし足つったんじゃないの?。

 足つったなら激痛なの当たり前だろう」

と思っていた私。

この方はお客さんとの対話ができなくなって、

「○○やってください」

と言われても無視するようになったのでお客さんが激減していました。

【化粧品販売で儲けるのは超絶レッドオーシャンだと思うんだけど…】

化粧品販売…基礎化粧品…化粧水・美容液・乳液・クリームも…メイクアップコスメも…。

始めると高確率で仕事が荒くなったり、上と同じにお客さんとの対話ができなくなってしまう。

なんでなんだろうね。

この理由はあまり予想がつかない。

化粧品会社は営業かけにくるの当たり前なんだけど、なぜそれを受け入れるとよくなくなる確率が高いのか。

うさんくさい商品が多いんだよね…マル○臭がするというか…。

販売に踏み切った理由は

「SNSで熱烈に営業されて、使ってみたらよかったから」



「カフェで声かけられて営業されたから」

がツートップ。

皆さまはご存知か知りませんが、朝~夕方のカフェは有象無象がうごめく空間なのです。

ほっと一息する赤ちゃん連れのパパorママ、仕事してる人、勉強してる人、楽しくおしゃべりしてる人、読書する人…の中に宗○・マル○の勧誘がかなりいるの。

セッションしてる私も

「…」

って思われることあるんだろうなとは自覚してます…。

話を戻してなんかうさんくさい化粧品。

詳しい人によると

「一発アウトな広告やキャッチコピーを使いすぎ」

なんだって。

ちょっと調べてみたけど。
  ↓
※化粧品・コスメの広告における薬機法(薬事法広告研究所)

最近のヤフーニュースでもそんな感じの記事あったよね。
  ↓
※SNSで話題沸騰のコスメ「V3ファンデーション」に医師が警鐘。上原恵理医師に聞く、その危険性とは?(ヤフーニュース)

雑誌でたまに見かけてた商品だった。

素敵で美しい有名人さんが

「おすすめ~」

って言ってたら使いたくなっちゃうよね…。

10代のうちに

「一発でよくなる魔法のコスメなんかないんだ…」

と目覚めててよかったなと心から思います。

【ボディメンテナンスは愛…真心を問われる仕事なのかもしれない】

好転反応だと決め付けるのも、なんか怪しい化粧品を売り始めるのも、その後共通するのはお客さんと対話ができなくなり、仕事の質がガタ落ちすること。

私も

「嘘でしょ?!」

って思ったけど、とてもとてもマッサージや整体が上手かった人が別人のように下手になるんですよ。

あれはお客さんは一発でわかると思う。

同じお金(値上げしてる場合もある)出してるのになんでよってなります本当に。

技術職って急に下手になることなんてないと思ってたけど、なる。

そのなぜ?に私が

「それかもな」

と思ったのが、とある老婦人の見解。

「込められている愛や真心の量で全然ほぐれ方は違ってくるんじゃないかしら。

 昔は愛があって、やってもらった後はすっきり軽くなったのに、今は全然感じられないの」

…これじゃありません?

今の科学技術じゃ解明できないかもしれないけど、体感ではっきり違いはわかる。

私も私の仕事に、戒めていかなければ…。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする