鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

イメコン話・ベストカラーとかメイクとか。

2021年01月03日 | 女磨き
※イメコン話です。私はその道のプロではありませんが、私自身について書いてるので手加減して読んでいただけましたら幸いです※

【イメコン診断でたったひとつ…】

私は大人になってから各種イメコン診断を受けたので、

「ぜったい○○が理想なのに、自分は違うなんて辛い…」

という葛藤はあまり発生しませんでした。

大人になれば自分という肉体・精神の傾向に良く悪くも慣れるので余計な抵抗はしない…私の場合は。

でも、そういえばこれは微妙だったなと思うことがひとつあった。

パーソナルカラー診断のとき、

「白が似合いますね」

ってのは

「よく言われます」

で予想の範疇だったのですが

「ピンク!

 貴女はピンクが似合います。

 ピンクなら多少の黄味があっても鮮やかでも着こなせますよ。

 どんどんトップスにピンク使ってください」

と言われたのは

「え゛え゛え゛…?!

ってなりました(笑)。

「水色とかミント(グリーン)の方がいいんですけど…」

と返したら

「それもお似合いですが、ピンクですよ」

ですって。

ピンクは好きな色に違いないのですが、ベストカラーと言われてしまうと

「マジか~」

だった。

色彩心理学の問題なんだろうね。

青は冷静・爽やか・清潔感。

緑は平和・友愛・調和など。

中性的なのが好きなのだな。

ピンクは幸福・ときめき・ロマンティック、ネガティブ面なら依存・甘え・幼稚。

ぐぬぬぬ…。

「鳥まりの最愛カラーってピンクなのかなって思ってた…」

そんなことなかったみたいよ。

「話すと意外なほどさっぱりしてるね」

ともよく言われる。

【重ねさせないライトVS盛ってなんぼPD】

去年(2020年)か一昨年?くらいにイメコン好きさんたちの間でよく聞いたのが、

「各イメコンスペックの調和」

ってやつでした。

・パーソナルカラー診断(PC診断)

・骨格タイプ診断

・パーソナルデザイン診断(PD診断)

・顔タイプ診断

などなどの各診断から

「これが似合う!」

って導き出されたもの同士の相性がいいか、そうでもないか、みたいな話だった気がする。

「骨格診断だとコンサバで直線的な服が似合うって言われたけど、PD診断だと個性的なのが似合うって言われた」

「イエベ春は多幸感たっぷり・モテカラーっていうけど顔タイプエレガントの推奨するのと合わなくない?」

こんな感じで。

私は、まあまあ調和とれてるスペックなのかなと思います。

(こんなのも昔書きました。→・イメコンスペック擬人化やってみたくて…。

なんだけど…戦ってるところもある…。

何度も書いてますが。

皮膚がうすいからか、パーソナルカラーが1stライトサマー2ndライトスプリング(16分割PC診断)だからか、メイクが厚塗りに見えやすい。

ネットで

「他のライトさんたちはどんな感じなんだ…?」

って時々検索するのだけど少なくない人たちが

「濃い色がダメすぎる」

「マスカラもアイライナーも黒だと違和感がすごい」

「ファンデーションでしっかりカバーより下地だけの方が盛れるかもしれない」

と同じようなことを感じていらっしゃる様子。

おなじー!仲間仲間ー!

スカッシュ(×。正解は「しかし」)。

私の場合ひとつ例外があって、アイシャドウは濃いのいけるんですよね。

もちろんサマータイプ・スプリングの範疇で、なんだけど。

シャドウだけ。

シャドウと調和してればギリ黒マスカラ・黒アイライナーはいける…のか?

あとリップメイクも。

「鳥まりの顔は平たいからこそ可愛い」

と褒めてくれてるんだかけなしてんだかわからないこと言ってくれる人も

「アイメイクだけはモリッモリで」

とアドバイスしてくれる。

これはPD要素が作用してる様子。

PDロマンスはしっかりメイクが映えるといわれているのです。

シャドウだけは色々遊べる。

とても不思議。

あ、過去記事になりますがKATEのトーンディメンショナルパレットはとっても良かったので、ブルベ夏さん・ライトさんはぜひお試しあれ。

クリアーウィンターさんには弱いのかな?

どうなんだろう。
  ↓
・例のKATEパレット買っちゃった。

これの3番(コーラルベージュ系)はイエベ秋さんの神パレットって呼ばれてるという噂を聞きました。

ブルベ夏の神は4番だね。

【と、いうことなども考慮して】

というわけで…。

・ライトサマーなのでアイメイク以外はあんまりしっかりメイクしない

・オイリー肌だから目尻アイラインめっちゃ消えやすい

(メイクを愛するレディーがおっしゃっていたのですが、ライトさんは自称オイリー肌が多いらしい。

 皮膚がうすいから普通の量の脂でも影響がでかいのでは?

 ですって。

 ありうるかも…?)

を考慮して…。

・ファンデはやっぱり薄めか省略が無難?

・下地やBBクリームは使ってく。

・パウダーファンデをアイライン消えるエリアに塗ると崩れにくくなるので、スポット使いしていく。

でいこうかな~2021年は。

このパウダーファンデの部分使いテクニック、

「アイシャドウがとれやすい、うすくなりやすい」

って方にもおすすめかも。

私はそれは気になったことないけど、私の脂&涙で消えるアイラインがキープできるんだからそういう方にも使えるテクニックなはず。

今はパラドゥ(セブンイレブン限定コスメブランド)のと、ちふれUVパンケーキを使ってます。

お試しあれ。

関連過去記事もせっかくなので。
  ↓
・ブルベ向けプチプラパウダーファンデ、ちふれに有り。

セザンヌ・パラドゥ・ちふれのパウダーファンデを比べてる。

セザンヌは色が合わないな~って思ってたんだけど、部分使いなら問題なく使えるかも?










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白髪染めもウィッグもいいじ... | トップ | 胃腸おだいじに。 »
最新の画像もっと見る

女磨き」カテゴリの最新記事