【コスメレビューです♪】
この記事(→・ロマンスメイクを教えてもらいました)でオススメしてもらったプチプラコスメを試してみたのでその感想をメモします
気になってる人は参考になるかな?
私はブルーベース肌(ブルベ夏)でパーソナルデザインはロマンス&ガーリッシュタイプです。
ではいきます。
1.キャンメイク レイヤードルックマスカラ 02ローズバーガンディ
…これは購入しました!
実際手にとってみると、パッケージがすごく可愛いのです。
シンプルなブラウンにフラワープリントが真ん中に入っててなんだかロマンティックデザイン
ダブルマスカラで、2色入ってます。
赤みブラウンとくすみピンクですって。
まがったブラシとまっすぐブラシで、どちらも塗りやすい。
で、塗ってみた感想としてはどちらも
「赤!」
「ピンク!」
って感じはあまりなくて、ほとんどブラウンです。
ミルクティーみたいな優しいブラウンに、ピンクがほんの~り感じられる、という感じ。
このマスカラだけ塗ると(2色重ね塗りね)とにかく目元が優しく可愛くなります。
「あはれあはれ(古語で可愛い、の意味)」
って言いたくなる(笑)。
私は目が茶色いんですけど、これで塗るといつも以上に茶色く見えます。
ある人は
「わあ、橋本環奈ちゃんみたいな目~」
と言ってくれたけど、それは色々誤解される表現だろう。
まあ茶色い瞳が強調されたのかな?ということで。
普通のブラウンマスカラ(私はファシオのお湯落ちブラウンマスカラを愛用しています)を使うよりもまつげの存在感が弱いのは間違いなくて、大きく見せる効果は少なめ。
至近距離で見つめ合うときならいいのでしょうけどね。
というわけで、オススメは上の記事でお友達(美女)が教えてくれたとおり、普通にマスカラ塗ったあとに目尻側に塗り重ねることです
強調とニュアンスの両立~。
お湯落ちフィルムマスカラというだけあってクレンジング楽チンで、冬だからということもありますがメイク崩れありませんでした。
公式サイトはコチラ。
↓
※レイヤードルックマスカラ
2.ヴィセ カラーインパクト リキッドライナー RD440
…これはテスター使用。
バーガンディ色のリキッドアイライナーです。
きちんと赤いけれどしっかり目立つ色なので、
「お!いいね!」
と思いました。
目尻に長めに描くと可愛かったです(メイクが)。
描き易さは、私敵には普通かな~目頭側のキワにしっかり細く描こうとするとしなりが若干…。
不器用さんへのオススメは、描きにくい目頭~半分くらいまで描きやすいアイライー(茶色や黒で可)でひいて、半分~眉尻オーバーくらいまでこれでひく。
そこまで精度求めないって人はまぶたをとじてスーッとひいちゃいましょう。
それでいいなら描きやすいよ。
こちらも落ちにくく、クレンジング楽ちんでした。
(私のアイメイククレンジングはニベアスキンミルク→オリーブオイルです)
公式サイトはコチラ。
↓
※カラーインパクト リキッドライナー
というわけで、PDロマンス=私の中でのイメージはセクシーお姉さん。メイクにもいいけど、少女っぽさも出せるコスメたちだったので、PDガーリッシュ的にもいいなと思いました。
参考になれば嬉しいです
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
この記事(→・ロマンスメイクを教えてもらいました)でオススメしてもらったプチプラコスメを試してみたのでその感想をメモします
気になってる人は参考になるかな?
私はブルーベース肌(ブルベ夏)でパーソナルデザインはロマンス&ガーリッシュタイプです。
ではいきます。
1.キャンメイク レイヤードルックマスカラ 02ローズバーガンディ
…これは購入しました!
実際手にとってみると、パッケージがすごく可愛いのです。
シンプルなブラウンにフラワープリントが真ん中に入っててなんだかロマンティックデザイン
ダブルマスカラで、2色入ってます。
赤みブラウンとくすみピンクですって。
まがったブラシとまっすぐブラシで、どちらも塗りやすい。
で、塗ってみた感想としてはどちらも
「赤!」
「ピンク!」
って感じはあまりなくて、ほとんどブラウンです。
ミルクティーみたいな優しいブラウンに、ピンクがほんの~り感じられる、という感じ。
このマスカラだけ塗ると(2色重ね塗りね)とにかく目元が優しく可愛くなります。
「あはれあはれ(古語で可愛い、の意味)」
って言いたくなる(笑)。
私は目が茶色いんですけど、これで塗るといつも以上に茶色く見えます。
ある人は
「わあ、橋本環奈ちゃんみたいな目~」
と言ってくれたけど、それは色々誤解される表現だろう。
まあ茶色い瞳が強調されたのかな?ということで。
普通のブラウンマスカラ(私はファシオのお湯落ちブラウンマスカラを愛用しています)を使うよりもまつげの存在感が弱いのは間違いなくて、大きく見せる効果は少なめ。
至近距離で見つめ合うときならいいのでしょうけどね。
というわけで、オススメは上の記事でお友達(美女)が教えてくれたとおり、普通にマスカラ塗ったあとに目尻側に塗り重ねることです
強調とニュアンスの両立~。
お湯落ちフィルムマスカラというだけあってクレンジング楽チンで、冬だからということもありますがメイク崩れありませんでした。
公式サイトはコチラ。
↓
※レイヤードルックマスカラ
2.ヴィセ カラーインパクト リキッドライナー RD440
…これはテスター使用。
バーガンディ色のリキッドアイライナーです。
きちんと赤いけれどしっかり目立つ色なので、
「お!いいね!」
と思いました。
目尻に長めに描くと可愛かったです(メイクが)。
描き易さは、私敵には普通かな~目頭側のキワにしっかり細く描こうとするとしなりが若干…。
不器用さんへのオススメは、描きにくい目頭~半分くらいまで描きやすいアイライー(茶色や黒で可)でひいて、半分~眉尻オーバーくらいまでこれでひく。
そこまで精度求めないって人はまぶたをとじてスーッとひいちゃいましょう。
それでいいなら描きやすいよ。
こちらも落ちにくく、クレンジング楽ちんでした。
(私のアイメイククレンジングはニベアスキンミルク→オリーブオイルです)
公式サイトはコチラ。
↓
※カラーインパクト リキッドライナー
というわけで、PDロマンス=私の中でのイメージはセクシーお姉さん。メイクにもいいけど、少女っぽさも出せるコスメたちだったので、PDガーリッシュ的にもいいなと思いました。
参考になれば嬉しいです
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。