【ささくれカッター、そして爪掃除…】
100均でネイルケアグッズをふたつ買ってみました。
・ステンレスネイルクリーナー(100円+税)
・キューティクルニッパー(300円+税)
なんだか一瞬おしゃれに感じるカタカナ表記ですが、これはつまり…。
耳掻きならぬ爪掻き…すなわち爪垢掃除アイテム(涙)と、ささくれ用ハサミ、です私にとっては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
夏はサンダル・フットネイル(ペディキュアってもう言わない…?)の季節。
そして何より汗かく季節…ええ、怖いですねニオイが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
恐ろしい足臭の原因は色々ありますが、最もポピュラーなのは爪垢がたまる→垢があったまってしまう→臭い!!!というパターンな気がする。
さすがにこの場合の臭さは本人でも嗅いでみたらわかるんじゃないだろうか。
高温多湿の日本でストッキング+パンプスやら靴下+革靴(合皮も同じ)をやると悲劇が起きる場合もある。
女性の方がにおいにくいのだろうけど、ストッキングと靴下だったら断然前者が蒸れてにおいやすい気がします。
書いてて辛すぎる…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんな悲劇を回避するため、やりすぎない程度にたまーに足爪掃除をするために購入しました。
100円+税ですが見た目も綺麗だし、使い心地も悪くない気がしてます。
良いね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
でも!
本当に無理にやっちゃダメですよ、やりすぎたら即炎症起こして痛くなるからね。
炎症治しには馬油を塗るのが個人的にはおすすめです。
(靴ズレなんかにも良い)
ささくれハサミに使えるキューティクルニッパーは300円商品なだけあって使いやすかったです。
ネイリストさんが持っている高級ニッパーほど深くは切れないけど、素人はむしろそれで良いよね。
これはむしろ冬に大活躍してくれそうなアイテム。
キャップもついていてありがたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
どちらもネイルグッズコーナーにあったので、気になる人は探してみてください。
ちなみにダイソーさんで買いました。
馬油は薬局の保湿剤コーナー(ボディミルクやハンドクリームのエリア)にあることが多いです。
100均でネイルケアグッズをふたつ買ってみました。
・ステンレスネイルクリーナー(100円+税)
・キューティクルニッパー(300円+税)
なんだか一瞬おしゃれに感じるカタカナ表記ですが、これはつまり…。
耳掻きならぬ爪掻き…すなわち爪垢掃除アイテム(涙)と、ささくれ用ハサミ、です私にとっては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
夏はサンダル・フットネイル(ペディキュアってもう言わない…?)の季節。
そして何より汗かく季節…ええ、怖いですねニオイが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
恐ろしい足臭の原因は色々ありますが、最もポピュラーなのは爪垢がたまる→垢があったまってしまう→臭い!!!というパターンな気がする。
さすがにこの場合の臭さは本人でも嗅いでみたらわかるんじゃないだろうか。
高温多湿の日本でストッキング+パンプスやら靴下+革靴(合皮も同じ)をやると悲劇が起きる場合もある。
女性の方がにおいにくいのだろうけど、ストッキングと靴下だったら断然前者が蒸れてにおいやすい気がします。
書いてて辛すぎる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんな悲劇を回避するため、やりすぎない程度にたまーに足爪掃除をするために購入しました。
100円+税ですが見た目も綺麗だし、使い心地も悪くない気がしてます。
良いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
でも!
本当に無理にやっちゃダメですよ、やりすぎたら即炎症起こして痛くなるからね。
炎症治しには馬油を塗るのが個人的にはおすすめです。
(靴ズレなんかにも良い)
ささくれハサミに使えるキューティクルニッパーは300円商品なだけあって使いやすかったです。
ネイリストさんが持っている高級ニッパーほど深くは切れないけど、素人はむしろそれで良いよね。
これはむしろ冬に大活躍してくれそうなアイテム。
キャップもついていてありがたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
どちらもネイルグッズコーナーにあったので、気になる人は探してみてください。
ちなみにダイソーさんで買いました。
馬油は薬局の保湿剤コーナー(ボディミルクやハンドクリームのエリア)にあることが多いです。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。