【古典的なお手軽美容法のひとつ】
タイトルのとおり、蒸しタオル(ホットタオル)美容法を試してみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
昔からある、あまり失敗したという話を聞かない手堅い美容法のひとつです。
ちゃちゃっと結論から書くと、私には合っていた。
特に鼻が綺麗になりました。
オイルパックでも鼻はわかりやすく効果が出るところなんで、そういう部位なのかもしれないけど。
(関連記事→・洗い流さないオイルパックが毛穴に効いたようです。)
蒸しタオル美容法はその名のとおり、顔面にホットタオルをあてて毛穴をひらいて血流をよくすることで美肌効果を出すというもの。
熱湯わかしてバスタオルをすっぽりかぶって…というやや手間のかかるフェイススチームと違い、ホットタオルを作って顔面にあてるだけなのはとても楽です。
気をつければレンジでチンするだけでホットタオルは作れるのも楽々ポイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
私は皮膚がうすいのか(ライトサマー・ライトスプリングの人には多いらしい)試供品の角質ケア化粧水・美容液など“はがす系”コスメは高確率でピリピリしてしまう=炎症をおこしてしまう!のですが、これは問題なかったです。
やり方を書いてみます。
1.ホットタオルを作る。
2.タオルが熱々の場合は少しだけ冷ます。(気持ちいい熱さが良し)
3.メイクしてないお肌にホットタオルをのせて1~3分待つ。
(呼吸しやすいように工夫してください)
4.石けんか洗顔料を使って洗顔する。
5.いつものスキンケアをして終わり!
簡単でしょ~。
ホットタオルは私はレンチン派。
しっかり濡らしたタオルを軽くしぼって広げずに、レンジで温める。
お皿にのせてもいいんだろうけど私は使ってないです。
700wで30秒で作ってます。
タオルに金糸や銀糸が使われてると発火しそうで怖いので、使われていないものを選んでくださいね。
「メイクをしてないお肌」
にやるので、朝やるのもいいでしょう。
私は食用オリーブオイルでクレンジングしているので(私には合っているクレンジング法)、夜にやりました。
オリーブオイルをティッシュオフしたタイミングでホットタオル作って当てる。
その後石けんで洗って終わり!
私はやらなかったけど“ひらいた毛穴をしめる工程”をはさむのも有り。
スキンケアの前に氷を入れたコップなどで肌を冷やしたり(氷を直接肌に当てるのはダメらしい)、化粧水を冷蔵庫で冷やしておいて使うなど。
お好みで。
角栓ケアにホットタオルでゆるませてから洗うっていうのがきくのかな。
鼻が本当にわかりやすく結果でました。
はがす鼻パックと違って優しいのがいい気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あと目にホットタオル当てるの気持ちいいがすぎる。
(ちゃんと目はしっかり閉じてね!)
週1くらいでこれからも取り入れたいスペシャルケアです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
タイトルのとおり、蒸しタオル(ホットタオル)美容法を試してみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
昔からある、あまり失敗したという話を聞かない手堅い美容法のひとつです。
ちゃちゃっと結論から書くと、私には合っていた。
特に鼻が綺麗になりました。
オイルパックでも鼻はわかりやすく効果が出るところなんで、そういう部位なのかもしれないけど。
(関連記事→・洗い流さないオイルパックが毛穴に効いたようです。)
蒸しタオル美容法はその名のとおり、顔面にホットタオルをあてて毛穴をひらいて血流をよくすることで美肌効果を出すというもの。
熱湯わかしてバスタオルをすっぽりかぶって…というやや手間のかかるフェイススチームと違い、ホットタオルを作って顔面にあてるだけなのはとても楽です。
気をつければレンジでチンするだけでホットタオルは作れるのも楽々ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
私は皮膚がうすいのか(ライトサマー・ライトスプリングの人には多いらしい)試供品の角質ケア化粧水・美容液など“はがす系”コスメは高確率でピリピリしてしまう=炎症をおこしてしまう!のですが、これは問題なかったです。
やり方を書いてみます。
1.ホットタオルを作る。
2.タオルが熱々の場合は少しだけ冷ます。(気持ちいい熱さが良し)
3.メイクしてないお肌にホットタオルをのせて1~3分待つ。
(呼吸しやすいように工夫してください)
4.石けんか洗顔料を使って洗顔する。
5.いつものスキンケアをして終わり!
簡単でしょ~。
ホットタオルは私はレンチン派。
しっかり濡らしたタオルを軽くしぼって広げずに、レンジで温める。
お皿にのせてもいいんだろうけど私は使ってないです。
700wで30秒で作ってます。
タオルに金糸や銀糸が使われてると発火しそうで怖いので、使われていないものを選んでくださいね。
「メイクをしてないお肌」
にやるので、朝やるのもいいでしょう。
私は食用オリーブオイルでクレンジングしているので(私には合っているクレンジング法)、夜にやりました。
オリーブオイルをティッシュオフしたタイミングでホットタオル作って当てる。
その後石けんで洗って終わり!
私はやらなかったけど“ひらいた毛穴をしめる工程”をはさむのも有り。
スキンケアの前に氷を入れたコップなどで肌を冷やしたり(氷を直接肌に当てるのはダメらしい)、化粧水を冷蔵庫で冷やしておいて使うなど。
お好みで。
角栓ケアにホットタオルでゆるませてから洗うっていうのがきくのかな。
鼻が本当にわかりやすく結果でました。
はがす鼻パックと違って優しいのがいい気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あと目にホットタオル当てるの気持ちいいがすぎる。
(ちゃんと目はしっかり閉じてね!)
週1くらいでこれからも取り入れたいスペシャルケアです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。