鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

口が悪い女性(ひと)・その1。

2024年10月16日 | 言いたい放題
【子どもへの無償の愛】

子どもが好きで好きでたまらないという人は多い。

かわいくて仕方がない、どこまでもお世話してあげたい、と。

保育士さんや幼稚園の先生を目指す子はだいたいそういうタイプだった。

児童福祉司・小児科病棟ナースを目指す子も。

高校のクラスメイトにたまたまそういう女の子が何人かいて、夢に向ってまっしぐらな彼女達は早々に推薦で短大・大学に合格して、私が一生懸命受験勉強するのと同じに課題図書・レポートをこなしまくっていました。

推薦合格した人が全員これやるわけじゃないよね…学科やコース独特のもの?

10代からすでに母性というか保護者の適性を持つ彼女達を、

「立派だなあ、すごいなあ」

と心から尊敬していた幼き日の私です。

そして、

「私にはぜったい無理」

とも思った。

子ども嫌いじゃないけど、彼女たちほど無償の愛はわいてこないです。

大人になった私が、この頃の自分を振り返ってみるとね。

まだまだ16才とか18才で自分自身が大変幼くて子どもだったし、そして幼少期につけられた傷にすごく苦しんでいたなと思う。

加害者には当然子どもも含まれていたし。

(例:学校でのいじめ、先生や保護者といった大人も加害者だが、実行犯はやっぱり子ども達)

そんな私も加齢に加齢を重ね、そこそこの人生経験をつみ、今でもけして彼女達のような

「子どもっていうだけで大好き、全力で守る!!」

という人達の境地にはいけないけど、

「皆に幸せに元気で生きていってほしいね」

と思える程度には成長しました。

ご近所でも街でも、幼い人たちが元気に笑っていると

「楽しいねえ、良かったねえ、嬉しいねえ

とこちらまで嬉しくなりますし、戦争で幼い人達が犠牲になり、“しばしば”命まで奪われるのを見せられると

「どうしてこんな幼い子が…。

 長生きしたかったのよね、幸せでいたかったよね」

と特別辛い気持ちになります。

老若男女、いや動植物問わず命を奪われるのは辛い。

それでも幼い人がそうされるのは、特別痛くて苦しい気持ちになる…。

【偽善者、ねえ】

そんな私に、

「知らない子どもや動物にまでニコニコしちゃって。

 こんな優しい私って好感度アップ狙ってます?

 あざとい超えて邪悪なんですけど!

 計算してないなら、偽善者ですね!」

とひどい悪口を投げる者あり。

女性です。

(エリカちゃんじゃないよ)

このシリーズで書いていきますが、彼女含めて何人かの女性には

「平成も終わったこの令和に、いまだそんな都合良い性悪女キャラみたいなこと本気で言う…?!

と驚かされる。

それについて私なりに考えていきたいのですよ。

彼女はこうも言う。

「綺麗な女性や可愛い女の子が好きなんて、ぜーっったい嘘じゃないですか!!

 自分より美しい女なんて憎しみしかないでしょう?!

 そうやってどこまでも男にモテようとしてるんでしょ!!」

「私は綺麗な女も可愛い女も憎いです、私より不幸になれって祈らずにいられません」(←それは祈りじゃなくて呪いだろうが…

「街でも電車でも、私より太った人を探さずにいられません。

 勝った!って思わなきゃやってられない。

 私より痩せてて綺麗な女は皆不幸になればいい!」(←また…)

話を聞いてて、なるほどこれは立派に病気だなと思った。

こんな心で過ごしていたら、そりゃーストレスでますます疲れて狂うだろうと。

どういう病名でどんな治療法があるのやら。

私は医者じゃないんでそれは考えないけど…。

まず思ったこと。

彼女にとって幸福はこの世界にほんの少ししかない希少なもので、それを奪い合うように思っている。

幸せそうな人は

「自分から幸せを奪った加害者」

で、自分は

「かわいそうな被害者」

だと思ってる。

現実には罪無き人に憎しみを向ける加害者なのに。

あと、

「男にモテる」

にこだわるわりに男になんの興味もなく、ただひたすら

「男にモテるという幸福を自分から奪った綺麗な女は不幸になれ」

と思ってる。


…どんな地獄だ(笑)。

繰り返し書くけど、今令和だよ?

2024年だよ。

しかもその2024年もあと3ヶ月残ってないのに。

なんたる、前時代の負の遺産を煮詰めたような思考地獄か。

なんでそんな不幸の檻(おり)に自らはまってるんだ?

興味があるので聞いてみました…。

長いので次回に続く!

続きはこちら。
  ↓
・口が悪い女性(ひと)・その2。




はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※スキンケア記事・まとめ。

※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドレスループ悪口は内なるSOS。

2024年10月15日 | シリアス
【気付いて、こっちを見てと泣いているのさ】

SOS(エスオーエス)は、かつて船舶を中心に用いられていたモールス符号による遭難信号である。 現代では遭難に限らず助けを求める合図として使用されることがある(Wikipediaより)

自分でも他人でも、

「その話何度も聞いたよー」

「しつこい、100回聞かされたわ!」

「あーあ自分、また同じ話しちゃってる…」

こういうことはよくある。

たいてい愚痴や悪口でね。

(自慢話を毎度毎度飽きずに披露する人もいるけど、それはまたちょっと違う気がする。

 過去の栄光をもう一度!
 
 今の自分は全然チヤホヤしても褒めてももらえないからプリーズ!って感じかな 笑)

何回、何十回、何百回話しても、聞いてもらっても、全然心が晴れたり忘れたりできないのはなぜか…。

たいてい、自分を主語にして

「自分はこう感じた、こう思った」

を語っていないからだ。

本当に話したい・聞いてもらいたいことを言えていない。

わかってもいない。

でも心は求めている。

気付いてよ、こっち見てよ、と、子どもみたいに


AがどうしてBがこうした、Cがこうなった。

そんな状況説明を何回繰り返してもいつまでも自分の心に辿り着かない。

「Aがこうして、自分はこう思った」

「Bにはこう思った」

「Cがこうなったことに、自分はこう感じた」

そこに潜っていかないと、傷ついた自分の心には辿りつけない…内なる自分…インナーチャイルド、かなあ。

トンチンカンな感情撒き散らしと他人巻き込みエンドレス会話しちゃうと、自分も嫌われたりして辛いものです

【一般論にすりかえて、痛みから逃れたい】

次に書く話は個人の特定を防ぐためにフェイクを入れて書きますが、言いたいことや彼・彼女がやっている反応は現実そのままです。

Xさんという知人女性がいる。

Xさんはアイドルから俳優に転身した海外の某男性スターに長年夢中で、来日イベントはもちろんのこと海外にも遠征するくらい熱量高く応援していた。

その男性スターは美貌のみならず、優しく可愛くファンサービスが良くて、

「こんな素敵な人めったにいない!」

と感謝すら覚えながらXさんは推していた。

結婚発表をしても、変わらず愛していけると信じていた。

…のだが、新婚ホヤホヤの彼が奥さんに暴力をふるったこと、浮気をしていたことなどが現地でスクープされてしまう。

最初はスターさんも認めなかったので、

「メディアが嘘ついてるんだ!!!」

と怒りをそこへ向けた。

(日本でなら週刊誌かな?)

しかし、続々と証拠が出され、奥さんも暴力ふるわれた、浮気もされた、彼と別れたいと表明する。

この時点でも

「もっと決定的な写真があるとか、録音があるとか言うけど、文字でしか出さない。

 嘘に決まってる!

 奥さんも嘘ついてるんだ!」

とまだまだ責める。

自分の大好きな人が、悪いことをしたなんて辛すぎるから。

加害者であってほしくない。

被害者でいてほしいから。


…しかし、もちろんスターさんは最終的に認める。

「報道されたこと全てが真実ではないけど」

と逃げ口上(=他人の問いに対して、言い逃れようとして言うことば。責任や罪を回避するための口実。逃げ言葉)を入れつつ、

「彼女に手を上げてしまったのは本当です。

 結婚した後で妻以外の女性と間違いがあったのも本当です」

確かにその点では加害者であった、と。

Xさんの心はさらに傷ついてしまった。

SNSでは、ここまで言っても

「スクープしたメディアもテレビもネットニュースも全部嘘なんだ、でっちあげなんだ。

 彼は被害者だ!

「あんな優しい○○が殴らずにいられないほど、浮気せずにいられないほど、妻が悪いんだ。

 クズなんだ、そうに決まってる、何もかもあの女が悪いんだ。

 むしろ被害者は彼なんだ!

こんな風に言う人も多かったらしい。

でもXさんはそこまで盲目になれなかった。

暴力も悪い、浮気も悪い、ここまでやって彼をかばえない。

でも辛くてたまらない。

…で、Xさんは結局スターさんを叩くように“見える”一般人の悪口を言うことで感情を発散させようとした。

あくまで一般論にすりかえて、

「黙れ!」

「○○を叩くな!」

という気持ちを込めて絡んでいったという。

論点をずらして、一般論に挿げ替えて(すげかえる、ってこう書くのか…)

「彼は被害者だ!

 彼は被害者だ!」

って叫び続けた。

興奮してる人、ましてや深く傷ついて怒りに我を忘れている人と対話なんて出来ない。

だから本人には言えないのだけどね。

Xさんは、スターさんの行為に傷ついたんだよ。

「私は傷ついた」

「私は辛い」

「私は苦しくてたまらない」

って、本心はズタボロ。


でも辛すぎて向き合いたくない。

大好きな人に傷つけられたなんて、苦しくて辛すぎるから、認めたくない。

だから自分を守ろうとトンチンカンな一般論言い切り・達観キャラになろうとする。

よくある悲しいことです

同じスターさんに夢中だった、Yさんというファンは強かったよ。

Xさんや他の攻撃することで自分の感情から守ろうとするのと違って最初から受け入れててすごすぎた。

Yさんはこう言っていました。

「○○が大好きだった。

 彼に恋するみたいに夢中で応援した数年間は私の青春だった。

 でも、彼がしたことで宝物みたいなその時間も全部汚れて、間違っていて、罪だったんじゃないかと思わされて辛い。

 今もやっぱり好きなの、だから無かったことにしたくなる。

 そんな自分も全部嫌。

 私をこんなに苦しめる○○が憎い。

 こんな格好悪いこと言えない。

 でも言う。

 恥ずかしいけど言う。

 私は傷ついた、大好きな○○に傷つけられたって思ってる」

…とても辛くて、勇気がある発言だった。

友達に言っただけの言葉であっても。

Xさんは相変わらず、自分の感情にいきつかない無限ループ悪口が止まらない。

だから周りから浮いてしまっている。

本人の心も全然癒えていかない。

一方、辛い自分の感情に向き合って言葉にしたYさんは無限ループ悪口を言わない。

辛い記憶をかかえながら、現実の幸せを積み重ねていっている。

少しずつ癒していっている。

…悲しいくらい鮮やかな対比だね。

辛いよね、自分の心と向き合うのは。

愛する人に何かあったときは…。

Xさん・Yさんは女性ファンと男性スターの話だけど、男性ファンと女性スターの間でも似たようなことは起こる。

Zさんという某国民的アイドルグループの大ファンの男性は、最推しメンバーが熱愛スクープでグループ脱退して大ショックを受けた過去を持つ。

何年たってもずーっとずーっと、その元・最推しメンバーの悪口を言っている。

「あの女はどうしようもなかった」

「あいつは○ッチ、グループ加入させたことが間違いだ」

すさまじい罵詈雑言。

彼女がアイドル卒業して女優さんになって結婚してお子さんを産んで離婚しても、いつまでもいつまでも言う。

向き合えたらいいのにね。

大好きな人に彼氏がいて辛かったと、その後の対応にもすごく傷ついたと。

今なお罵詈雑言吐いてないと抑えられないほどの悲しみ・苦しみがある。

心の中で、彼が助けを求めているのだから…。

自分が何より苦しいだろう。

自傷行為に近いものだから。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※スキンケア記事・まとめ。

※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ日記・2024.10.14.

2024年10月14日 | 日記
【秋までノウゼンカズラが、キンモクセイはまだ香らない】

お散歩に出かけたら、民家にオレンジとピンクの間くらいの美しい花が垂れ下がるように咲いていて綺麗でした。

「この花なんだろう?

 ノウゼンカズラ?」

と聞いたら、

「そう、ノウゼンカズラだよ」

※ノウゼンカズラ(Google画像検索)

と。

やっぱりかー。

夏の花っていうけど、ずいぶんズレているような…異常気象、高温化…そういうものの影響かな

色の力なのか、同じ垂れるように咲く花といっても藤の花より元気に感じますね。

藤はエレガント!知的!って感じだから。

(藤ってもしかして、PDグレース? 笑)

可愛いなー若々しさがあるなあーと私が目を細めている横で、

「ノウゼンカズラ、好きじゃないな。

 花が首切るみたいに頭ごと落ちるから」

…だってさ

流れる武家の血がそう感じさせるのか、守護霊か前世が武士なのか、その全てか

お侍さんは椿のように花ごと落ちるのを嫌う。

ついでに切腹最中(お菓子)も死ぬほど嫌がるので、伝統かしら。

ノウゼンカズラが秋に明るく元気に咲き乱れ、一方これぞ秋の花と愛でられるキンモクセイの香りはまだしません。

例年は10月に入るとふわっと街に香ってきたのになあ。

去年(2023年)もひどい猛暑でしたが、ちゃんと香ったもの。

季節が後ろに押されていっている…??

【こんなところでまで…嫌になる…】

これは完璧な愚痴です。

先日、ゴミ出しのためゴミ捨て場まで移動していたら嫌な目にあった。

いつもは部屋着のままゴミ出しにいくのに、その日はたまたま外着のワンピースに着替えてから行った。

それのせいなのか??

通りすがりの車から大声で

「おっっつ○ああああああああい!!!!!」

と叫ばれた。

突然大声とかビックリするし、言ってくること気持ち悪すぎるし、大変不愉快でございました

なんなの…なんで家からこの距離でそんな目に遭うのか。

理解ない人が聞いたら

「そんなの大したことない」

「反応することじゃない、バカみたい」

「それのどこが辛いんだ?」

と言うんだろうなあ…と想像するのもまた嫌。

女性だから、女性の体で生まれているからこんな目に遭う。

性別なんか存在しない?

心にしかない??

嘘ばっかり。

と心がイガイガしちゃったよ。

翌日、信頼している大先輩世代レディーに

「嫌なことがあったので、聞いていただけます?」

と話したら

「気持ち悪いね。

 嫌だったね、本当に嫌だわ」

と共感してもらえて、涙が出そうでした

【分け目変えてみた】

ほぼ前髪無しのロング、が私の定番ヘアスタイル。

美容院でカットしてもらう頻度が少なくても良いので、ついこれです(笑)。

一部の人からは

「貧乏カット」

と呼ばれているとかいないとか…

ここ数年は分け目を固定して流していたんですが、数日前から左右逆にしてみました。

すっかり癖づけされててけっこう大変。

ドライヤー前にしっかりと分けて、癖づけしながらブロー、コットンはさんで(跡がつくのをふせぐため)ダッカールクリップでガシッと家で固定して変えました。

たったこれだけの違いなんだけど、けっこう変化になって楽しいです。

地味な気分変え行動

しばらくはこのわけ目でいこうと思います。

【ピンクグレープフルーツルームミスト♪】

そういえば書き忘れていました。

アトリエプロバンスのピンクグレープフルーツ香水(オードトワレ)を購入し、もっぱらルームフレグランスミストとして使っています

2500円~3000円くらいで売られていることが多い商品だけど、たまたま入ったお店で1500円+税だったので、ありがたく

甘さとほろにがさのある香りでとってもお気に入り!

眠る前にシュッとひと吹きしてます。

翌朝にはほとんど残らないのがまた良し。

グレープフルーツの香りってダイエットにいいんだっけ?

食欲抑制効果なのかな。

ダイエットする根性も気もないけど、お気に入りの香りです。

香水として手首に使うのももちろん良し。

でもシトラス系の特徴なのか、トワレなのにコロン並みにすぐ香りが弱くなる気がしますね。

ハンカチに使うくらいが香水としては良いかも!





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※スキンケア記事・まとめ。

※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトサマー私にイエローコントロールカラー♪

2024年10月13日 | 女磨き
【美肌に見えるから、夢中】

TWICEさんはじめ、韓国メイクで有名なウォンジョンヨさんが

「赤み消しにはイエローのコントロールカラーを使います」

とおっしゃるので100均(ダイソー)のコスメで試してみたらブルー系下地よりさらに強力に赤み消ししてれた

今の私はイエロー下地(コントロールカラー?)に夢中になっております。

(この話は過去記事で詳しく書きました。
  ↓
 ・イエロー下地が大好評!

ブルーベース肌(=ブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング、しかも青み吸収有り)で黄みの強いファンデーションは苦手なのに、下地だと素晴らしい美肌見せ効果を発揮してくれる不思議

もともと圧倒的ノーファンデ派ですが、これぞファンデいらずの美肌演出効果が本当にありがたいです。

ちなみにスピリチュアル?第六感??なのか、ある美貌の人から

「黄色い何かを顔に塗るといい」

と予言もされていた…。

(この記事の最後に書きました。
  ↓
 ・靴語り・24秋☆

「黄色?

 イエローの透明リップグロスか、ゴールドラメのシャドウってところか?」

と解釈していたんだけどね…まさかの下地…。

不思議はさておき、イエロー下地語り記事書かせていただきます

【セザンヌライトブルーとまぜて塗布してます】

ダイソーで買ったイエローコントロールカラー下地。

とても良いコスメなのですが、メイク直前の水道水パック(→・メイクキープミストより水道水パック。)を省略しちゃったらメイク崩れ起こしやすそうなのと、日焼け止め効果が一切ないのとで単品使いは難しそう。

なので、今は手持ちのセザンヌライトブルー下地と1:1で混ぜ合わせて顔に塗布しております。

これですね。
  ↓
※UVウルトラフィットベースEX 01ライトブルー
(セザンヌ公式)

特にメイク崩れが怖いまぶただけは、同じくセザンヌの皮脂テカリ防止下地のライトブルーを塗布してます。

※皮脂テカリ防止下地 ライトブルー(セザンヌ)

それ以外は、おでこも鼻もライトブルー+イエローで

まざってグリーンになるかと思いきや、白が強いレモンイエローになります。

せっかく持っているライトブルー下地と100均イエローを使い切るために考えた使い方ですが、とても使い心地・メイク仕上がり・メイク持ちと良くてお気に入りです

相性はあると思いますが、手持ちのメイクベースにまぜて使うの有りだね。

【各社イエローコントロールカラーのテスター感想】

これらを使い切ったら、ふつうのプチプラコスメでイエロー下地を買おうと思っています。

オレンジやベージュの下地ではイエローほどの効果ないんだよなあ…色ってすごく不思議。
薬用 UVベースコントロールカラー
赤み消しはイエロー!

覚えました。

さて、各社イエロー下地のテスターを手の甲に塗らせていただいた感想を記録しておきます

誰よりも未来の私のために、でも誰かの役にも立てたら嬉しいなあ

1.無印良品 薬用 UVベースコントロールカラー イエロー

…30グラムで税込み1290円。

 SPF50+、PA+++と安心の日焼け止め効果。

 キャップが工夫してあって大変使いやすかったです。

 黄色が強く、触った感じも顔全体に塗布するよりはポイント塗りするのを推奨しているのかなと思いました。

 他のメイクベースと混ぜて使うのも良いかも。

2.インテグレート うるピュアベース レモン

…30グラムで税込み1430円。

 SPF50+、PA+++とこれまた安心の日焼け止め効果。

 キャップが四角いのが可愛い上に開けやすくて便利です。

 無印と同じかその次くらいに黄色が強く、ベース1本で仕上げるよりはサブ使いを考えて作られている気がしますね。

 その名の通り伸ばすと水っぽさがあり、潤いを期待する塗り心地。

3.ケイト スノースキンベース スノーイエロー

…30グラムで税込み1540円。

 SPF50、PA+++で日焼け止め効果も安心。

 「雪光下地」

 がキャッチコピーなのだそうで、その名に恥じず白に近いイエローです。

 私は使いやすそうだなと感じました。

 塗り伸ばした後すぐにサラサラするので、皮脂崩れに強いんじゃないかと期待しちゃうね。

 私の周りでは色違いのクールラベンダーが

 「青み吸収防止下地にいいのでは?!」

 と騒がれていました。
 
 実際どうなんでしょうね…青み吸収対策にしては優しいパープルだと私は思うのですが。

 首どころか耳にも塗って大丈夫なんだって!

4.ティルティル マスクフィットトーンアップクリーム イエロー

…50ml(mlはグラムと同じで良いらしい)で税込み2420円。

 日焼け止め効果はSPF50+・PA++++。

 韓国の方は中国の方と同じに、日本人よりは肌が薄くなくて強い方が多いらしいので、ベタっとする?濃すぎる?と思いきやサラッと柔らかく塗りやすい。

 そしてケイトと同じで白+黄色、な色で使いやすそうです。

 わかりやすくしっかり黄色いパッケージがとても可愛い!

 ティルティルはリップコスメもファンデもパッケージ可愛いよなあ。

…。

と、こんな感じでした!

ケイトかティルティルで迷っております。

この2つなら10グラムあたり安くつく(庶民)のはティルティルだけど、雪とつくケイトもロマンがあるなあ…迷う

【おまけ・黄み肌イエベさんはパープルを御指名よ!】

こんな感じで、すっかりイエロー下地に夢中な私。

「黄み肌ってやつだったのかな?」

と話したら友人(エリカちゃん)に

「多分全然違う」

と言われました。

エリカちゃんは自称黄み肌・プロ診断イエベ(春秋タイプ)・青み吸収の逆で、化粧品の黄み発色が無効化・弱体化する黄み吸収肌さんです。

そんな彼女は、黄みが強いコスメは得意なのに

「メイク下地とパウダーはラベンダー(紫。パープル)にしてます。

 イエローやオレンジだとダメなんですよ、黄みが足されるのかどきつくなっちゃう。

 イエベでブルベ要素ないんでありえないと思ってたけど、ラベンダーの下地とパウダーだと透明感が出て肌が綺麗に見えるんです。

 以来固定カラーにしてますね。

 青みピンクリップも青みシャドウも鬼門なのに、奇妙ですが肌はラベンダーしか勝たんのです」


…なんですって。

本当に人体って不思議ですねえ。

ラベンダー下地とパウダーはパーソナルカラーが同じの推し(女性アイドル)さんが使ってて真似してみたら良かったんですって!

「黄色の捕色が青紫なので、色彩理論で黄色を弱らせているのかも」

という分析に納得しました。

でも、その理論でいくと赤の捕食って青緑なんだよなあ…黄色単体の方が消えるのなんでなんだろう。

なぜなのなぜなの






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※スキンケア記事・まとめ。

※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレない人は潔い。

2024年10月12日 | 人生の法則
【痛快で、美しくもある】

【潔い】いさぎよ・い

1.たいそう清い。汚れがない。また、すがすがしい。

2.潔白である。汚れた行いがない。

3.未練がない。わるびれない。平気である。

【痛快】つう・かい

甚だ愉快なこと。

とても気持のよいこと。

【ぶ・れる】

1.ゆれ動く。

2.定まった位置からそれる。


女優の白羽ゆりさん(元宝塚。星組と雪組でトップ娘役を務められた)が、女優志望の若きレディー達に教えを授けるという番組が昔あった。

そこで彼女はこんなことをおっしゃっていた。

(記憶で書いているので、細かいところが違うかも)

「可愛いって言われたいから女優になりたいのか。

 スタイルがいいって言われたいから女優になりたいのか。

 私はお芝居がしたい。

 定まった目標があれば、惑わされずに頑張れる」


…と。

10代、20代、30代、そして40代になった今でも驚くほど変わらず美しい彼女ですが、改めて

「美しいなあ。

 カッコいいなあ。

 潔いなあ。

 痛快だなあ。

 見習いたいなあ、出来る範囲でかまわないから」

としびれましたし、言われた相手は私じゃないけど(笑)私にも大いに教えを授けていただいた気がしました。

ブレない人って本当にカッコいい。

「この、たったひとつのために頑張るって決めた」

人ってブレないですよね。

それが眩しい。

磨き上げた日本刀のような、荘厳な美を感じます。

その佇まいにね。

大学時代も、たったひとつの目標に向って頑張ってる人たちはカッコよかった。

幼いと、途方もない、輝く黄金のような夢でなきゃ!と考えがちですが。

「最低、これだけはクリアーしよう」

と決めてるだけでも自分軸が出来てて、他人や世間に惑われずに粛々と努力できるものなのです。

「お金を稼ごう」

「ここで学んで資格取ろう」

「とりあえず1年は頑張ろう」

素晴らしい目標ですよ。

友達が出来なくて大学を中退してしまうのは驚くほどよくある話で、それが辛いのは想像できるんだけど、

「学校は勉強するところ。

 学んで卒業できればいい」

と決めていれば、揺れ動かず頑張れるのかもしれない。

『明日カノ』の留奈ちゃんは、吉原のお姐さんという過酷すぎる仕事をしていましたが、全くブレないからそこまで病んでいなかったし、心が強かったですよね。

彼女の素質が大きいのもあるけど、やっぱりひとつ決めたのも同じくらい大きいんじゃないのかな。

「お金を自力で稼いで、誰かに依存して生きていく」

という人生の課題。

そのために

「お金を稼ぐために今、こうする」

に集中する。

カッコいいなあ。

痛快。

美しいよ。

素敵な人達と違って、私は根性無し。

だからこそ見習って生きていきたいものです。

まあ、根性無しなのも必ずしも悪くだけ作用するわけじゃないけどね。

この前もしみじみ思ったもの。

「私、根性無しでよかった。

 根性あったらブラック職場で何年と頑張って耐えて、本当に生きてなかったかもしれない」

と。

命に関わる時は逃げようね






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※スキンケア記事・まとめ。

※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする