日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

さわやかな高校生

2015年10月26日 21時19分21秒 | 日記

 今日も天気が良かったです。少々、微風。
 テニスをするには、いいコンディションです。
行ってみると、いるいる、駐車場に車がいつもより多く停まっています。
大会か、なにか、かな?と思って、コートまで行ってみると、中学生(女子)や高校生の
姿が見えます。
 いつもの場所に、仲間が練習を開始したところです。今日は15、6人。
すぐに空きコートの追加です。5つくらい先のコートが使われていません。隣の高校生に交渉
です。
 「今、4コート取ります。取れたら、場所交換してもらっていいですか。」
 交換、OKです。ところが電話で確認すると、予約済です(ひとがいないだけです)。
 「ごめんなさい。コート取れなかったので。ありがとうございます」
すると、高校生が、
「どうぞ、使ってください」と、譲ってくれるというのです。
それは、あまりに、わるいので、一緒にテニスをすることにしました。
 高校生は、軟式テニスです。
 私たちは、硬式テニス。
硬式テニスを一緒にします。
 私たちのメンバーは、女性4人、男性Aチーム9人、Bチーム3人。
Aチームが、強打の試合に出たい(ひとが多い)強力チームです。
 はじめ、高校生を誘った女性チーム、男性Bチーム、2コートを使ってゲームです。
 Aチームは、マイペース調整のあと、いつも通り、もう1コートでゲームです。
私は、最初、休憩です。高校生を見てみると、上手なようです。軟式をやっているので
すぐに対応できたみたいです。若いし、元気あるし、余裕のプレーです。
 私のほかにも、高校生に興味を持って、高校生のプレーを見に行ったAチームの人が
ひとりいます。
 高校生たちのゲームが終わり、交代です。Aチームのそのひとりが参戦して高校生と
対決です。どうなることやら、勝つだろうな、と思ってみていました。どころが、完敗のようです。
 私も、いつものメンバーとやるより、高校生とやりたくなります。
もうひとり、休んでいるAチームのひとを誘います。
「若い者には、叶わないって!動きが違うよ」
「そんなこと言わないで、やってみようよぉ。たまにはいいでしょ!」
挑戦です。
軟式の高校生に、硬式で挑むんだから、なんとかなるでしょう!?
と、軽い気持ちです。

「4ゲームでやっていたようだけど(ひとが多いので、試合中のメンバー全員が1回サーブしたらゲーム終了です)
もし、2:2になったら、もう1ゲームしましょう」と提案します(私です)。
あんなこと言うんじゃなかったぁ(2:2なになに・・です)。
軟式仕込みの、スピンサーブ、スピンストローク。ボールが伸びてきます。
スピンがかかっているので、ボールが高く弾みます。
簡単に2:0。あとがありません。
 そこで、出ました「赤ちゃん、サーブ」。肩が痛いので、下から回転をかけるサーブです。
相方のお得意?サーブです。困った時の秘密兵器です。
 これが、効きます。
 「赤ちゃんサーブ」は、レシーブのひとが、ほとんどコートの中央位置で返球するくらい低飛行、低バウンドサーブです。
後ろで構えていると、とれません(レシーブできません)。
 高校生、これをことごとく、レシーブアウト。中央付近で、力強くストロークします。スピンをかけても位置が前過ぎです。
エンドラインを超えていきます。
 これで2:1。
1ゲーム返します。
 次、高校生のサーブ。
 強力スピンサーブです。
 でも、最初、このサーブのレシーブを返すと、こちらの流れです。
 いいサーブを、レシーブしたということは、打ち損じを除いて、いいレシーブが返ったということです。
 高校生、これを、ネット。
 これで、調子をくずしたか、次のポイントのサーブをダブルフォルト。
流れが来ます。
 また、強力スピンサーブ。これを、レシーブ。高校生、これを、スピンストロークで攻めてきます。
これを、返球。
 高校生、なにを思ったのか、これを、前衛(ダブルスの相方で、コートの前半分側にいる人)の横、ダウンザラインをねらって
きます。これが、アウト。
 よく先に仕掛けて方が、失敗する、よくあるパターンです。
 決まっていたボレーもネットに引っ掛けて、ゲーム。
2:2に追い付きます。
前に行って
「2:2になったから、もう1ゲーム。これで、勝負しよう」と声をかけます。
流れは、こっちのものです。
 これで、やっとのことで、高校生に3:2で勝利です。
(よかったぁ、ホットします。)
 これを見ていた、Mさん。手招きします。
「高校生こっちに連れて来て」
Aチームの人たちと勝負(Aチームのメンバーが高校生の胸をかります)です。
 実は、Aチームの平均年齢は、60才をこえています。若い人が50才くらい。年長が69才くらいです。
 今、65才と言っても、パワーがあります。若く見えます。よぼよぼではありません。
年齢的には、孫とおじいさん。
 おじいさんの孫への真剣勝負です。
 ゲーム開始。
高校生パワーさく裂です。強力スピンストロークで攻めたてます。第1ゲームを軽くとります。
 これに、発奮、Aチーム。高校生も逃げ惑う、スマッシュ、ボレーです。
 最初、ネット前に張り付いていた高校生が、後退(ネット間際から、うしろに下がって構えます)。
声も出てきました。カクントも前は、蚊のなくような声。聞こえませんでした。
 それが、大きい声に変わってきています。本気モードに入ってきたようです。
しかし、Aチームメンバーもいつもより張りきっているようです。決まると、うしろの応援が、拍手です。
 決められると、「おじいさんに、本気だしちゃ、ダメよ」と、けん制します。
 高校生、ポイントのたびに、ふたり寄り添って、作戦会議。
でも、徐々にAチームに流れがきます。いつも、練習している、強打ペアです。
 高校生は、体力、強打、俊敏な動きがありますが、如何せん、いつもは軟式テニスです。
 善戦しますが、Aチームに花を持たせてくれます。
試合終了で休みと思いきや、まだ対戦していないメンバーが、高校生とやりたがっています。
高校生、休みなしです。
 Aチームの60代、生き生きと勝負を挑みます。

 そんなわけで、今日はさわやかな高校生とテニスを楽しみました。
色気はありません。男子高校生です。
 女子高校生なら、勝てなかったでしょう。女性のテニスはつなぎのテニスが多いです。
焦れたほうが負けです。
 よかった男の子で。
ありがとう。

後日談

2015年10月26日 13時25分30秒 | 日記

 一昨日の懇親会の後日談です(一昨日なのにです。土曜日でした)。
 大島優子似の大ファンに会ったのです。
「昨日の、オークション覚えている?」
「覚えてない」
「ホントぉ?○○さんを抱くというオークション!」
「あ、思いだした。それ、俺が言いだしたんじゃない」
「そうなのぉ」
「1万円からだったけど、いきなり5万円に上がったじゃない」
「オレ、10万と言ったけか?」
「そうだっけ?○○さんと先生(講師)の競り合いのような気がしたけど」
「すぐ、50万まで上がって、勝負ついたじゃない!」

「そう言えば、先生、帰り、玄関でまた、誰か女性を抱いてたよ」
「いいよなぁ。・・・実は俺も聞いてみたんだぁ」
(あ、これ、絶対無理!と瞬間にわかりました。聞くなんて)
「抱いていいかって。そしたら、ダメだって!子供も旦那もいるから」
(当たり前じゃん。女に不自由していない、なんて、うそぶいてたのにぃ)
「残念だったね。しょうがないねぇ」
「そうだなぁ」
(私だったら、先生と同じ戦法を取ります。自分の隣に座らせて、座った瞬間、抱きつきます。
私も1度やったことがあります。うまくいきます。でも黙っていました。・・・)

 おわり。


一大事

2015年10月25日 21時45分31秒 | 日記

 昨日、セミナーが終わって。
2次会に向かいます。車を、2次会の近くに停めたいのですが、
場所が分かりません。最初、場所を確かめます。その後、車を移動する
ことにしました。
 真正面の店が会場、P 駐車場の明かりが見えたところで、車を停めている
駐車場に向かいます。ポツポツと雨。急がなきゃ(濡れちゃうよ)。
 車にたどり着いて、やれやれ、行きましょうか、と。エンジンをかけて、出口
へ向かいます。駐車券をいれて、「400円です」、「はい、400円と」、
(ない。100円硬化が2枚です。それでは、1000円札と。あぁ、ない。
やばい、使って1000円札がない)。あるのは10000円札と5000円札。
 両替しなきゃぁ。外に両替機なし。バックしようおっと。あれ、後ろに車。
 でも、ちょっとバックしたら、よけてくれます。再度、駐車エリアに車を停めて。
 隣にホテルらしきものが。行ってみると、自動ドアが開きません。まわってみると
また、玄関。こっちか、正面玄関。でも、開きません。何か変。人がいない。
 すると、掃除婦さんが、います。ちょっと、待っていたら、中から出て来ます。
ラッキィ、中へ入れました。
 フロントはどこだ、と探しますが、ありません。もしかして、ここ、マンション?
 男の人が入ってきます。
「あのぉ、ここ、もしかして、マンションですか」
「はい、そうですよ」
(あっちゃぁ)
{ありがとうございます」
すぐ、外へ出ます。
 どこか、両替できるところは?
あった。反対側の隣(今、駐車場の左となりです。右側)はマックスバリューです。
 雨が降っていたので、何も買わないで両替できるホテルと早合点して来たのが、まちがいです。
 マックスバリューの入口まで来て、やばい。もしかして一大事になったかも。
 忘れた。精算機から、駐車券を取ってくるのを。失くしたら、駐車場出られません。
 雨の中、また、精算機へ。
 駐車券、頼むから、残ってて頂戴(心の中で祈ります)。
 さっき、後ろに車がいたな。やばい。いや、運がいいかも。親切な人なら、あるはず。
 走り寄って、精算機を見ると、ありました、駐車券。やっぱり、いい人だったんだ。
ありがとう。ポケットに駐車券をいれて、車へ急行。
 入って、ひと息はいいけど、やばい、両替まだでした。
 また、雨の中を、マックスバリューへ。
「両替お願いします」なんて、言えないから、午後の紅茶を1本買います。5000円札で。
 これで、駐車料金を払えます。
 ようやく、車へ戻って、よし、出発するか。その前に、駐車券をポケットから出して、と。
ない?なんで?どこかに落としたぁ?いや、あわてちゃ、ダメ。よく考えること。
 ポケットに入れたまでは、よし、と。今、出そうとして、ない。どこに、行った?
 あ、そうだ。イスと小物入れの狭いスペースを見ます。あったぁ!よく、ここに落とすんです。
ポケットから落としたことが前にもあります。助かったぁ。
 あ~あ、暗くなっちゃた。精算して、右折します。
 ここから、2つ目の信号を左折と。ファミリーマートはと。あれ、ない。ファミリーマートが。
セブンイレブンがある。勘違いだっけか。セブンイレブン?右折。できない。やっぱり、ファミリー
マートだ。
 「リリーン、リリーン、・・・・」電話だ。どれどれ。左によって停めて。でよ~っと。あれ、
鞄。カギかかってる。かけなければよかった。失敗。
 呼び出しが止まります。暗くてみえないなぁ。カギは、3けたの数字合わせのものです。
 室内灯を点けて、それでもくらいなぁ。鞄を持ちあげて、やっと、カバンを開けます。
 携帯取り出して、やっぱり、彼か。遅いから、心配して掛けて来たんだなと思いました。
 こちらから、かけます。好都合です(私だけ)。
「もしもし、○○だけど」
「なに、してんのやぁ?」
「いろいろ、あって、今、迷子中。どこにいるのかわからなく、なっちゃったぁ」
「何、言ってんの。簡単でしょ。信号曲がって、ファミマのところ、右折すればすぐでしょ!」
「それが、ファミマがないんだよ。代わりにセブンイレブン。曲がる交差点間違ったみたい」
「なにぃ。しょうがなぇなぁ。今、(大島優子似)○○に変わっからぁ。待ってて」
きれいんな声で、
「もしもし。どこにいるのぉ~?」
すったもんだして、結局彼女じゃわからず、彼女のお母さんにバトンタッチ。
そこ(懇親会)は彼女の母親の店です。
 電話で、誘導してもらって、やっと店に着きました。
「何ぃ、してんのよぉ。こっち、大変だったんだから」
「何が」
「お兄さん、落ち着かなくなって。座らないんだってば。○○どこに行ったって」
「へぇ、ホント?こっちもいろいろあってぇ」
「何ぃ、すぐ電話よこせばよかったべ。お金くらい払ってあげるよ」
「あったんだけど、200円。あと、1万円札、5千円札。駐車料金400円。
払えないもん。千円札じゃなきゃ。探しまわっているうちに、時間経っちゃって、
駐車料金500円」
「ああ~ぁ」
「まぁ、それでもよかったぁ」
「そうだね。一時、大事になるかと思って、あせったよ」
「暗くなってしまったから、道、間違えても、しょうがない、かぁ」
「さぁ、呑もうぉ」
私は、運転手です。
ウーロン茶で、
「カンパァ~イ」
こうして、懇親会は、はじまったのでした。


先生も○です

2015年10月25日 17時03分20秒 | 日記

 昨日の行事は、セミナーです。
 講師の先生は、白髪頭です。何歳でしょう。60才くらいでしょうか。
でも、若々しいです。
 先生は、女性の前では上がりませんが、男性の前だと上がるそうです。
それは、家族構成にあるそうです。姉、姉、自分、妹、両親です。
父親は、出張で外出の時が多く、いつも、女性に囲まれて大きくなったそうです。
 女性の話から始まります。 
今日、ここに、先生のお気に入りの女性がひとりいるそうです。
 先生の話です。
「実は、今日、私のお気に入りの女性がひとり来ています。あとで紹介します。
でも、やめようかな。恥ずかしいです」

 こんな感じでセミナーが始まります。
 
 セミナーが終わって、懇親会、会場で。
「○○さん、ちょっと、こっち、来て」
「ぼくのお気に入りの○○さんでぇ~す。きれいで、笑顔がかわいいので、大好きでぇ~す。
子供も、旦那さんもいまぁ~す。これ以上、手を出すことはできませんが、ぼくのお気に入り
の○○さんでぇ~す」
 ○○さんが、先生の隣(座布団)に座ると、先生は即、○○さんをはがいじめ?にしたまま
紹介したのです。先生も男です。うれしそう。
 ○○さんは、笑顔です。うれしそうです(ちょっと照れくさそう)。
 そこへ、いつもの大島優子似の彼女が、現れます。
「先生、先生、○○さん(大島優子似)はどうぉ?」
「○○さん(大島優子似)、きれいだよ、でもそれだけ。きれいなだけ」
横から、
「いいなぁ、先生ばっかし、好きな人を抱いて!」
「じゃぁ、○○さん(大島優子似)のオークションしよぉ。だれが抱けるか。1万円から」
(そうだなぁ、1万5千円くらいかなぁ)と思って、(だれか、言うかなぁ)と見ていたら、
「5万円」
いきなり、5倍に釣り上がります。
すると、先生がすかさず、
「10万円」
大島優子似の大ファンの彼が、割り込むのかと顔を見ましたが、唖然としています。
「20万円」
先生が
「30万円」
どうなるかなぁと思った瞬間、
「50万円」
この瞬間、シーンとします(早すぎます。オークション)。
呆けたような顔をしています。
これで、先生諦めて、オークション終了。
結局、二人のオークションです(先生と一見、紳士然とした方です)。
まわりには、男が6人いましたが、二人の戦いでした。
ひとりは、30才代。あとは、45歳以上の男です。
人はみかけによらないものです。

 釣りあげられている本人は、にこやかに、見守っています。
先生のお気に入りの○○さんも、抱かれたまま、にっこりです。
 女性同士は、どう思って見ていたのでしょうか。
 目に見えない、火花がバチバチィッと、散っていたのでしょうか。
わかりません。
 どちらか、「私が、勝った」なんて、思っていたのでしょうか。・・・

 こんな、ブログで、ごめんなさい。
読んで頂いた方、ありがとうございます。


ボーっとしています。

2015年10月25日 00時05分26秒 | 音楽
 ボーっとしています。
思いつきません。
 abbaの曲は好きです。歌の意味は、わからないで聴いているのが多いです。
これも、聴いて、動作を見ていると、元気よく乗り乗りです。
意味を調べると、「失恋して一人きりになったばかりの女子の内面」について
歌っているのだそうです?ふぅ~ん、そうなんだぁとしか。わかりません。
男ですから。


なつかしい漫画の主題曲

2015年10月23日 23時41分37秒 | 音楽
です。これです。




このセリフが子供のころから、とても、好きでした。
○○嫌いが、玉にきず、いいぞ、ねえちゃん!
○○○○サリーは、○○もの~。
下の↓エンディングの歌です。



今日は、お休みなさい。
いい夢を見ましょう。

<つけたし>
ひとっておもしろいですね。
どうでもいいことを覚えています。
ちょっとしたことで、よみがえってきます。

小学校の頃の

2015年10月23日 19時48分52秒 | 日記と音楽
 明日は、遠足です。
 車で遠出です。運転手以外は、大人の遠足です。
今頃、小さなリュックに、おやつ(500円位のおつまみ)、水筒の水の代わ
りに、缶ビール。
 小学校の頃の遠足、前日のワクワク感、ウキウキ感でいっぱい?その感覚を
楽しんでいるでしょうか。
 何しろ、アイドルに会えます。松田聖子や木村拓哉のようなスパースターでは
ありませんが。半径1m以内に近づけます。お話もできます。
 もしかして、隣の席に座れるかもしれません。
 電話で、すごく、うれしそうに話すあの人は、どうしているでしょう。
 その人は、見かけで言うと、日焼けしたいなかっぺ大将です。
 私はと言うと、気の弱いパーマンです。
 空想の世界では、ヒーローです。
 さしずめ、アイドルの彼女は、秘密のアッコちゃんでしょう。今頃、磨きをかけている!?。
鏡の前で。てくまくまやこん、てくまくまやこん、ルルルル、ル!
 三者三様、ほかのファンの方もです。
 みんな、ちょっとは、楽しみにしている明日の行事です。

<つけたし>
 私は、今、地図で、道順を確認中です。
迷子にならないように。



アッコちゃんです。
 

すごく、うれしそう

2015年10月23日 14時32分05秒 | 日記

 ある人との会話です。
「あれ、持ってきてもらった?」
「まだ」
「昨日、聞かなかったの」
「うん、聞かなかった。持ってきてれば、言うと思ったから」
「なんだぁ、聞けばよかったのにぃ」
「急がないから、いい」
「ダメだぁ、そんなの。電話かければ、いいじゃん」
「携帯持って来なかったから、いい」
「んじゃ、俺、かけてやっかぁ?」
「いいよ、急がないから」
「いいから、毎日、話しているから、大丈夫だから、な、なぁ」
というわけで、電話をかけています。
「もしもし、あ、オレ、○○だけど。今、ここに、○○さんいて、かけろ、かけろって
うるさいから、かけたんだけど、 ・・・ 」
すごくうれしそうに、お話をしています。
口実があると、話しやすいです。誰でもそうです。
お話、したいけど、できないってこと、よくありますから。
どんなに、お話しても、飽きさせない人っています。たまには。
その相手が、きれいな女性なら、なおさらです。いっぱい話したいです。
オレたち男です。
別に急がなかったから、よかったんです。
実は、明日、会います。それでも、十分間に合います。
どんなふうに、読めるでしょうか。
私の負け惜しみ?話したいのに、話せない、ウジウジ(モジモジ)男でしょうか。
彼が、お調子者のおせっかい?
彼は、彼女の大ファンだと思います。
私もファンです。





しも○になりたい

2015年10月22日 13時15分11秒 | 日記

 今日、ある人のお話会に参加して来ました。
きっかけは、ある人の紹介です。
 紹介時の言葉、
「そのひと、AKBの大島優子似だよ。きれいだけど、俺の好みじゃないな。
だから、絶対、俺自身は好きにならないと思うよ。好きになる人、多いけどね。
○○さん、惚れるなよぉ」
と言っています。
ことろが、その人の顔を見た途端、笑顔満開です。
会の終わりには、
「俺、○○さんの下部(しもべ)になりたぁ~い」
だって。
 本心は、冗談に表れると言います。
 その気持ち、ちょっと、わかります。
みんな、きれいな人(美人で笑顔の可愛い人)、イケメン(女性の場合)に
弱いです。
 おまけに、
「くつ、なめてあげたぁ~い」
とまで言ってのけます。
 言われた美人さんは、
「・・・、いやだぁ~、もうぉ~」、と笑っています(苦笑?)。
 話の講師と聴衆者の間柄を飛び越えています。
 少人数だから、構わない?みんなちょっとした知り合いです(私以外)。
愛情表現は、うまくしたいです。
 なんの、ためらいもなく、言える人が、ちょっと、羨ましいです。
が、ちょっと、スマートにいきたいです。
(なんと言ったらいいか、思い浮かばびません。そもそも、なんの話から
しもべが出て来たんでしょう。聞き逃していまいました。)

 メンバーを見ると、その人のファンクラブみたいです。
ほかに女性ひとりが出席していたんです、けど。
 大島優子です。
やっぱり、似てるかも。
 どちらも、きれいです。