watanabe's weblog

metal janky's dairy

デッキ・ジャケット

2009-03-19 05:41:37 | 模型

朝から暖かいですね!何でも大阪4時の気温は14°以上あったそうでございまして、先週の最高気温並み・・・・一気に桜も開花しそうな勢いでありますが、さておき。本日は昨日に引き続きって言うワケでもないんですがデッキジャケットの話題など・・・・w。いえね、昨日の日記を読まれて何処のメーカーのN-1が良いんだろう?なんて話題がございましたので私の持ってるのをご参考までにご紹介しようっていうだけの事なんでございますが・・・。(^_^;)

Dscn3761  Dscn3763

Dscn3764_2 さて私はコレクターではありませんので、高価で程度は良いって言っても汚れや破れがあるオリジナルじゃなくてレプリカを愛用しておるのでございますが、こちらはHouston製・・・U.S.Nのステンシルも何もないプレーンなタイプでございます。流石にジッパーのメーカーまでトレースはしておりませんが、安い(10kちょいだったかな?)割にはご覧の通り素材も細部もほぼミルスペック通り。ウールのボアもなかなかに良質でございまして暖かく、普通に着るには十分な出来だと思います。ただこのメーカー、愚息が愛用しておりますG-8を見てもオリジナルに比べ少し袖を太く作る傾向があるようで、そこいらへんがちょいと気に入らないといえば気に入らないところ・・・まあ、衣類のリフォーム屋さんに持って行けば簡単に直してくれるんでしょうが、そこまでするほどの事でもないので目をつぶっておりますが・・・・・w。

Dscn3767 Dscn3768

Dscn3770 で、お次はもうかれこれ購入してから25年近くになるもの。型式は何ていうのか知りませんが間違いなく米海軍で使用されていたデッキジャケットのレプリカで、昔むかしオリジナルを雑誌"Pop-Eye"と"MADE in U.S.A Catalog"で見て一発でデザインに惚れ込み、その数年後にCOMBAT MAGAZINEのサムズ・ミリタリアの広告でレプリカが売られてるのを知りまして即購入したもの(メーカー名も不明)でございます。もともとはこのタイプ、ジップフロントだったらしいのですが、海水でジッパーがスライドし難くなるってんでフック式に改められた改修版なんでありますね。映画"レイズ・ザ・タイタニック"のラストシーンで、引き上げられたタイタニックを見回る主役がアランセーターの上に羽織っていたのも印象的なジャケットであります。オリジナルに比べ裾のフックが一個多いんですけど、まま着る分にはこちらのほうが便利といえば便利。(^_^;) で、これは本当に私のお気に入りでございまして、ご覧の通り黒に近かったネイビーブルーが退色してブルーグレーっぽくなっちゃって、袖口なんかは擦り切れてボロボロなんでありますがいまだに現役・・・・梅田や三宮の街中に出かける時でも平気で着ちゃってるんでありますよ。まあ、この歳でこんなボロを着てるとダンボール・ハウス系の人かと疑われちゃうかもしれないんですが・・・・・好きなものは仕方がない・・・・・・。(^_^;) 

さてさてN-1も型式のわからないジャケットも、マッコイズやバズリクソンが決定版を出しておりますので機会があれば買い替えも・・・とも思ったりするのでありますが、B-3を買っちゃいましたので当面買い替えは・・・・・・山の神に許してもらえそうにありませんですね!

引き続きブログランキングにエントリー中です!