さて昨日は日記に書きましたとおり、愛知・岐阜方面へ日帰り出張でございました。 海津を皮切りに養老・津島・愛西・弥富・稲沢・一宮と周って最期に美濃へ、美濃での仕事は写真を撮る(と言っても桜の写真じゃないですよ、現場の写真・・・w)だけで誰と会うわけでもございませんので、道々少しだけ寄り道を致しまして春の兆しをパチリ! 美濃の城跡でもございます小倉公園は、ちょうどこの20日からさくらまつりが始まっておりまして、早咲きの桜を期待して寄ってみたのでありますが・・・・流石にちょっと早すぎて2分咲きぐらいかな?(^_^;) とりあえず開花した枝だけアップで撮ってまいりましたが、全景はまだ寒々とした印象でございます。来週からは暖かくなるって話ですので見頃は4月の第一週、ちょうど入学式の頃かも知れませんね!
で、今回は市街から少し離れた上野地区に用事でございましたので、前々から見てみたかった美濃橋にもちょこっと寄ってまいりました。大正5年に完成した現存する国内最古(祖谷のかづら橋が古そうに思いますが、あっちは定期的に架けかえられてますんで・・・)の吊橋ってことで、もっとコンパクトなものをイメージしておったのでございますが意外とでかい。(^_^;) 車を停めるのにちょうど良い、河原への降り口あたりから撮ったのですが、思いっきり広角にしても横方向は全部入りきりませんがな。(笑) 先に引用↑したガイドみたいな風景を期待しておったのでありますが、こちらも桜はまだまだ・・・・でも以前こちらに来たときに比べ、山は徐々に緑に色付き始めておりまして春の兆しは感じられましたですよん。 年度が替わればまた仕事で訪れねばならないのでありますが、桜が残る早い時期に再訪したいものでありますね!
・・・・ってことで、本日は出張(?)報告でお終い!!でございます。
★引き続きブログランキングにエントリー中です!