watanabe's weblog

metal janky's dairy

“東北AFVの会”リポートその③

2008-06-18 17:51:07 | インポート
“東北AFVの会”リポートその③
昨日は盛岡泊まりって事で丞さんからお誘い頂きまして、焼鳥屋で一杯・・・東北AFVの会の話やら模型談義に花が咲き、気が付きゃアっという間に4時間経過・・・お互い翌日の予定がありますんで、後ろ髪をおもいっきり引っ張られつつお別れしました。しかし、楽しい事してると時を忘れるって言いますけど、ちょっと忘れ過ぎかもネ。(^^; って事で、“東北AFVの会”リポートその③は“およばれ”編であります。

今回のAFVの会は、広く東北全域からお客さまが来られるって事で帰還時間を配慮し、打ち上げをせずに前夜祭で盛り上がろう!って言うプランでございまして、会の終了後は皆さんで撤収作業をし三々五々会場を後にしたわけでございますが・・・・土居SV、楽八先輩、カブリモノスキーどん、それにわたくしの長距離遠征隊4人組は帰りたくても帰れないので必然的にお泊り・・・・4人で比内地鶏の焼鳥でもかじりつつ一杯行きまひょか?(何かヒマがあったら飲んどるなぁ・・・)と言っておったのでございますが、秋田の御隠居さまから“宜しかったら拙宅へ・・・”と、何とも有り難い勿体ないお誘いを頂戴いたしまして、誘われりゃ何処へでもホイホイついてく尻軽4人組は図々しくも秋田の御隠居さまのお宅に転がり込んだのでございます。

で、促されるがままに席に着きますというと、昼間お見かけしました美人女将、もとい、秋田美人の奥様の手料理が次から次へと・・・秋田名物ハタハタ蓴菜きりたんぽ、採れたて蕨に筍の煮物etc・・・何度も秋田に来てるとは言え、出張中はコンビニ食が主流の私には、初めて食するような珍しい食べ物ばかり、しかもまた奥様がお料理上手でございますゆえ“もう流石に入りまへん!”と一度はご辞退申し上げた締めの稲庭うどんまで、スルッと胃袋に飛んで入っちゃった!

勿論お酒もたっぷり頂戴いたしまして、更には秋田の御隠居さまの素晴らしい作品群も堪能させて頂き、もうお腹も脳みそも大満足! しかも帰りにはお土産まで持たせて頂いて、ご夫婦揃ってお見送りまで・・・・わたしゃもう、一生秋田に足を向けて寝られまへんわ!(笑)

秋田の御隠居さま、今回の御礼をたっぷりとさせて頂きますので、関西AFVの会に是非奥様とご一緒にお越し下さいませ!


“東北AFVの会”リポートその②

2008-06-17 14:02:39 | インポート
“東北AFVの会”リポートその②
午前中に秋田での予定を無事全て終了致しまして、予定より半日早く岩手入り致しました。明日の予定がタイトですから少しでも前倒しするべく、午後からボチボチ廻るつもりですが、その前にちょいと更新をば・・・w。

“東北AFVの会”リポートその②は頂いたもの編。今回は敷居を低くする為コンテストは行われませんでしたが、出品者を対象に、協賛(?)メーカーから届けられた賞品の抽選会がございまして、私が頂いたのがご覧の“十字軍”・・・・う~む、何と申せば良いのやら・・・・爆。まま、せっかくの頂き物でございますので勿論作ります(ホンマか?)が、またビミョ~なものが当たったものでございますな!

さて、本日は盛岡泊まりでございまして、夕方にはちょいとお楽しみが・・・って事で、そろそろ仕事に戻らなくっちゃ!


“東北AFVの会”リポートその①

2008-06-16 19:49:59 | インポート
“東北AFVの会”リポートその①
本日は、にかほを振り出しに秋田南部をグルッと廻って、再び秋田市内に戻って参りました。明日は大仙市から県中部を抜けて、いよいよ雫石から岩手に入ります・・・長い出張ですが三県中二県の予定が終わり、ようやく先が見えて参りましたね! って事で“東北AFVの会”リポートの第一弾はゲットしたもの物のご紹介であります。

“東北AFVの会”は秋田の御隠居さまをはじめ主催側の皆さんのご尽力により九州同様参加費無料なのでありますが、開催経費の一端を担うべく皆さまの不要(?)な積み在庫のフリマが会場の一角で行われておりまして・・・開場前に出品キットを眺めてて、真っ先に目に飛び込んで来たのが写真のキット。ブォルグバルドⅣのA型であります! 私の数少ない完成品の一つであります故、何でまた?と思われるかも知れませんが、いつかは機関室内、エンジンを自作してハッチを可動に組みたくて、何とか手に入らないかと常に探していたキットなのでございますよ。

で、此処で逢うたが百年目とばかり早速手に取って、お代を確認しますと言うと・・・・な、な、な、何とたったの五百円!あれだけ探して無かったキットが定価の三分の一やがな!!(笑)

って事で、速ゲットいたしました。無線操縦装置やら弾薬箱のリリースギミックは頭の中に刻み込んでありますから・・・時間の掛かるSdkfz4/1 のキャビンは先送りして作っちゃおうかなア~!(オイオイ!)


東北AFVの会

2008-06-15 18:10:50 | インポート
昨日の地震で交通機関の乱れはありましたが幸い秋田では大きな被害もなく、昨晩の前夜祭から始まった第一回東北AFVの会は先程盛会のうちに予定通り無事終了致しました。お世話になりました主催のビルドアップの会の皆さま、参加されました皆々さま、楽しいDVDを届けて頂きました助手さま、本当にありがとうございました。

県内の被害は少ないとは言うものの、予測すら出来なかった天災の翌日・・・会場準備をお手伝いさせて頂きながら“卓が足りないぐらいに作品が集まりますよ!”と言いつつ、果たして本当に作品が集まるのか、沢山のお客さまに来て頂けるのかと内心気をもんでおりましたが、開場から一時間もしない内に卓は力作で埋め尽くされ、オープン会場と言うこともあって沢山の一般のお客さまも来場されまして大成功だったと思います。

フリマで欲しかったキットを格安で入手できたり、意外な(?)プレゼントを戴いたりとご報告したい事がテンコ盛りの一日でしたが、詳しくはまたの機会にご報告させて頂くと致しまして本日はこれまで・・・では詳細リポートをお楽しみに!


“東北AFVの会”速報!!

2008-06-13 19:16:46 | インポート

写真貼るの忘れてた!
写真貼るの忘れてた!

本日は大館から北秋田、藤里、八峰、三種、大潟、男鹿、潟上、井川、八郎潟、五城目、上小阿仁と廻って秋田市内泊まり・・・北秋田では大量の“毘”マーク付き(これ、めちゃカッコイイ!)の長野交機の装甲車と遭遇致しまして、何事かいな?と思いましたが、天皇陛下が15日の全国植樹祭に来られるので警備の応援だったんでしょうね?!それにしても夥しい数の装甲車が三日前から動員されてるとは・・・・やはり国民の象徴はたいしたものでございますね!・・・と、枕が長くなりましたが・・・w。

さてさて、秋田市内には東北AFVの会をはさんで4連泊になりますので、ちょっとでも安くて快適にと、色々ホテルを押さえたりキャンセルしたりしましたが、以前泊まった事があるワシントンホテルが内装を全面改装致しましてイーホテルと名前を変え、最上階の展望欲・・いや、浴場のオープン記念に部屋数限定一泊4000円プランってえのをやっているのを見つけましたので、最終的にそちらを利用する事に致しました。

で、ホテルもAFVの会の会場も名前が以前と変わってて最初気付きませんでしたが、よくよく考えてみますと言うと・・・道挟んで向かいやがな!(笑) いやはや何と申しましょうか、模型の神様のお導きとしか言い様がございませんね。

ってことで、先程チェックインを済ませ、会場の下見に行ってまいりましのが冒頭の写真・・・天皇陛下の機動隊じゃございませんが、こちらも、しっかり三日前から準備がされておりましたですよ!明日昼過ぎまでは仕事の予定が入ってますが・・・こんなの見ちゃったらスッカリその気になっちゃって・・・・明日の仕事、大丈夫やろか???(^_^;

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199