東京タウンウォッチング 淑徳大学「越谷ウォッチング」帰路の孫四郎そば090512写
ヨコハマシリーズ一寸休憩お立ち寄り…、12日淑徳大学タウンウォッチングの帰路、「イムスクラブ」会員の「孫四郎そば武蔵浦和店」で会食懇談しました。
こちらのウリモノは、何と言っても珍しい「へぎ蕎麦」。画像に見るように(へぎ)と呼ばれる木の器に、美しく盛りつけした(そば)。短く切ってあり、盛岡の(わんこそば)より量は多いが、一口で食べやすくなっている。
そばの特徴は、つなぎに(布海苔)を使って、独特のこしと風味があるところ。新潟地方の特産であり、こちらの店では、本場から直送して貰っている。店長は(唎酒師)の資格を持ち、日本酒への造詣が深く、地酒と珍味が又、旨い。
会食はメンバー8人でしたが、女性3人にも大いに好評、箸が進みました。しかも大いに飲んで、食べて、ナント1人3.000円位のお値段。「イムスクラブ」会員特別サービスもありましたが、お値打ち感十分の満足!満腹!でした。
武蔵浦和駅にデッキで繋がるファッションと飲食のビルにあり、池袋から埼京線で20分程度、連結する武蔵野線には今回ウォッチングした「越谷レイクタウン」についで、夏から秋にかけて、新三郷にららぽーと、IKEA、コストコ(アメリカ)など相次いで進出します。お出かけのついでの候補にどうぞ…。
※詳しくは、「孫四郎そば武蔵浦和店」グルナビで ➡ こちら<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> <rdf:Description rdf:about="http://blog.goo.ne.jp/yasuoka1886/e/4128b7915b372cf9dd2d368ad8e8f73a" trackback:ping="http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/4128b7915b372cf9dd2d368ad8e8f73a/26" dc:title="楽しい店、美味しい店 武蔵浦和「孫四郎そば」(「イムスクラブ」会員)紹介" dc:date="2009-04-29T20:51:59+09:00" dc:description=" 楽しい店、美味しい店 武蔵浦和「孫四郎そば」(「イムスクラブ」会員)紹介 ご紹介するのは、埼京線と武蔵野線の乗換駅に当たる「武蔵浦和駅」の駅ビルにある店で、「孫四郎そば武蔵浦和店」と言います。 へぎそばと地酒をウリにしています。へぎそばとは、いろいろ講釈があるようですが…。 ウィキペディア(百科事典)によると、『へぎ(片木)と呼ばれる器に載せて供されることからこの名が付い" dc:identifier="http://blog.goo.ne.jp/yasuoka1886/e/4128b7915b372cf9dd2d368ad8e8f73a" /> </rdf:RDF> -->