陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

COP21

2015-12-05 17:42:14 | Weblog
東芝が、パソコンに続き「白物家電」事業を売却するそうな。
赤字事業を切り離すのはやむを得んけど、
併せて、これから何を軸にするのかも前面に打ち出さんと、縮んでゆくだけですがね。
社員にとっては、いよいよ冬の時代ですなぁ。
けど、頑張っておれば春は来ますからね。
いつ来るか、それはあんた方次第でござりまする。  

さぁて、COP21はどうなっておるんですかなぁ?
アメリカと中国の二大元凶が、いや「大国」が意欲を見せておるそうやし、
合意するのは容易でありましょう。
えっ?
先進国と途上国で歩み寄りの糸口が見いだせない?
そんなことはないでありましょうよ。
何せ、リードしておるのは「大国」でござりますからね。
その力量のほどは見ものでござりまする。
もっとも、いまさら何をやっても手遅れやと思うけどね。
まぁ、何もせんよりはマシやけど。。。

おや?
政府は、「日中緑化交流基金」に対し100億円を拠出するですと?
この基金は、中国で植林・緑化事業を行う民間団体を支援しておるそうやが、
何でそんなことをするんですかなぁ?
ほぅ、PM2.5の「越境汚染」の低減を期待してですか。。。
そんなことやのうて、PM2.5を含めた汚染物質を中国国内に封じ込める何らかの方策に金を投じた方がええと思いますがなぁ。
封じ込めが成功したら、あの「大国」はカネに糸目もつけず、大慌てで彼ら自身が何かをしますがね。
そうでもせんと、超拝金国家は何もせんと思いますよ。
何せ、腐敗官僚や金持ちは、国外へ逃げることばかり考えておるそうですからなぁ。
逃げてしもうて、残るは「貧乏人とバカと大気汚染」だけになる前に、早う手ぇを打たなあきまへん。  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月ですなぁ | トップ | 赤色警報 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事