何だかんだと忙しくすごしてきた2018年です。
休日出勤も多くて、のんびりという行為がなかなかできていない最近。
今月も8日、22日と夜勤であったのでヘロヘロです(汗)
前の日記との間に起きた出来事…というと、
月初に寒波が来るというので、周囲のクルマを一斉にタイヤ交換したこと。
自分と嫁のクルマだけじゃなく、実家の親のクルマと親の仕事クルマと合計五台。
寒い中、しかも夜勤前のタイヤ交換は堪えました(^^;)
その翌週は実家忘年会。
久しぶりに弟夫婦とも会いました。
家を建てたとのことで、羨ましい限り。
そしてクリスマス。
本来ならば22日夜勤からの24日早朝勤務で死んでいるはずでしたが、
運良く有休をいただけました。
そんなわけで嫁とのんびり。
いつもの和菓子屋さんのケーキと買ってきたチキンでお祝い。
さらにできるようになったな、和菓子屋さん(笑)

嫁さんとプレゼント交換をしたのですが、
こっちからは先日不運にも壊れたレンズの代わりのレンズを。
そして防止策と可愛さ向上の両面からの速写ケースを(^^)
使い勝手を大いに上げてくれるドーム型フードもつけたよ!


単純に可愛らしい見た目に嫁も喜んでくれました。
あとレンズがやっぱりこっちの方が見栄えがするのね。
ドームフードも効いてると思いますが。
自分には嫁さんから某シェーバーを。
メーカーはやっぱり過去のCMでの洗脳が効いてるここで(^^;)
前に安いやつを自分で買ったことがあったけど、今度は一応高級機。


何とドイツ製なのね!
実は人生初のドイツ製かも。前もってたパナライカは日本製ですし、
ツァイスもミノルタや京セラですし。
自分がドイツ製に縁があるとは思わなかったです。
これでおひげも気持ちよく剃れるはず。
実は先週会社でちょっと無理したときに痛めたところから化膿して、
右膝が腫れ上がって苦しい思いをしたり、寒さから体調崩れてしんどかったりもしたんですが、
病院でもらった薬も効いてくれて、仕事も無事に収まって今現在です。
何とか乗り切った感じですね(^^;)
さて。
今年の振り返りも今のうちにしておこうかと。
(自分で何があったか纏める意味も込めて)
お絵かき的には最初言った同人復帰などは全く進まず(^^;)
年初にいきなりパソコンが死んで、かなり困ったのもありまして、
何かそのままグダグダになってしまいました(^^;)
去年中に完成した絵がだいぶ経って雑誌に載ったのと、
頼まれものとして描いた絵が数点。
後はリハビリ絵が一枚…リハビリにならないかも(^^;)
一応再掲。
お目汚しご容赦。
自動車はボクスターで。

頼まれものは「たまゆら」


リハビリ絵は創作です。

自動車的にはいろいろ。
2月に軽4輪耐久レースで雪の中を走る羽目になって
嫁さんを心配で凍りつかせたり。
(勿論無事に走り終えましたけど…)
夏と今度の冬は出られないのが残念。
年初に無事に100000kmを越えたヴィッツさんのエンジンを
猫ガレージさんでOH+チューンしてもらう…なんてのもありました。

一番大きかったのはそれですよね。
憧れのエンジンチューンをしてもらえたこと。
昔からの夢が叶いました。
叶った夢にふさわしいエンジンです。
勿論通勤用のクルマなので、ベースの素性を大きく変えてはいませんが
非常に元気の良いエンジンです。
勿論爆速とは言えないかもですが、ヴィッツRSとしては非常に速いと思います。
これなら某藤原みたいに「速いぜ、今のうちのクルマは…」って言えます(笑)
実際に少し大きいのも十分追いかけていけますし(^^)
でも実は「これでヴィッツも完成か…」って思ってたらそうでもなくて(^^;)
エンジンのパワーが上がったことで、もう少しこうしたい…が出てきたりして(笑)
猫ガレージ社長の言うとおり「チューニングに終わりなし」です。
きっともっと速く、そして楽しくなります。
嫁がフィットRSに乗り換えたのもトピック。

思った以上のガソリン頭だった嫁さん。
自分のために家クルマとしてのチョイスをしてくれてたわけなんですが、
そんなのいいよ、乗りたいMT車今のうちに乗っておこうよ…ってことでGK5に。
ナラシも済んで、元気良く走ってます。
スパスパ動くゲインの高さはホンダらしさの密かな発露。
エンジンもレブこそ往年のに比べれば低いですが、反応や回転落ちはさすがです。
楽しいですよね。これなら自分でも買いたいです(^^;)
あとは冬タイヤ用のホイールが変わったのもトピック。
今まで純正で冬は我慢してきましたが、ラリー用の良いホイールを見つけたので装着。
ゴツイ見た目のスタッドレスと合わせて、ラリーカー的なイメージで(^^;)


猫社長や奥さんを筆頭に、周囲にも好評で
「いっそのこと夏タイヤ履かせてみたら?」という話もあってお悩み中だったりする年の瀬です。
旅行も大小含めていろいろ行きました。
先ずは長年の憧れだった音威子府の常盤軒に行けた事。
友人との撮影行を兼ねた旅でしたが、行って良かったです。

レンタカーのスバル・エクシーガ満喫が楽しかったのは内緒(笑)
これ以降スバル欲しい病が治まらなくて困っています(^^;)

ただ、常盤軒の方が、夏前からほとんど営業できてない様子なのは心配です。
実は今年行こうと決意したのは「恐らく今回を逃したら機会は永遠に無い」と
友人と共に思ったからでしたが、できることならもう一度行ける事を、
そして常盤軒のおそばを食べられることを祈っております。
嫁さんのクルマでもいろいろ行ったなぁ…と思います。
三峰神社とか、奥只見ダムとか、草津白根火山ルートとか。
嫁さんも楽しく走れて満足そうで良かったです。
職場の子とのドライブは不発続きで悪かったなぁ…とも。
暖かくなって、クルマも直ったらまた行きませう。
自分のヴィッツも慣らしがあったので、さほど遠くへは行けず。
来年はそれらしい道にもっと連れて行きたいですね。
親と一緒に行った老神温泉も楽しかったし、レンタカーの某HVミニバンも
興味深かったです。大きかったなぁ。
あとやはりお伊勢参りは思い出の筆頭格です。
日本の総氏神様にお参りするだけでもゴージャスなのに、
熊野大社までも行ってしまうというグランドツアー。
三重県の自然や歴史、風土に癒される旅でした。
また行きたいな。
そんなこんなで。
絵はあまり描けなかったけど、引退した身なので良しとしましょう(^^;)
また来年以降に気が向けば…(汗)
思った以上に仕事が忙しくて、夏以降はバタバタしていたかも。
でもそう言いながら今年もいろいろ楽しめたと思います。
あとは仕事の付与のされ方が今さらだけど変わりまして、
良い意味で忙しく、久しぶりに仕事にテンションがかかる感覚も味わえました。
どこまで今の仕事をさせてもらえるかは分かりませんが、
せっかくの事なのでできるとこまでは頑張りたいと思っています。
年内に再度日記を書けるかどうかわからないけど、
今年のように来年も良い年にしたいなぁ…と思います。
もう少し日記もこまめにしませんと(汗)
机に向かってる時間がそれだけ減ったということでしょうけど、
ここからかもしれませんです。
■Yellow Comet Web → 公開終了しました。
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★「That'sゆーのす」作品の通販はこちらから★
http://blog.goo.ne.jp/yellow_comet_ap1/e/d5e7103cafe02850a14ca32c575f62e5
★「That'sゆーのす」作品リスト★
http://blog.goo.ne.jp/yellow_comet_ap1/e/55a33673a9f535e8e25938571ec18f0d
※ご興味がありましたらお気軽にどうぞ…。