京都発鳥栖行き「あかつき」と
熊本行き「なは」号のさよなら列車を
懲りもせず新大阪駅に見送りに行ってきた。
まあ、長いホームの端から端まで、近くの高架橋までカメラマンで
いっぱい。
親子ずれもあり、どこかのチームの凱旋列車みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/555a1e6b774a2bfa784b6d2e7cd740fe.jpg)
なはの車両をみて驚いた!
ぼろぼろ、まあ、普段、大阪にいてあんなおんぼろ列車をみることはない。
よう働いたんやろな!ほんまにご苦労さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/3eedc67660b1022b2bdf81c4be090daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/2cb761a8b918bea1c8717816ed14c075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/18af489b3b8950b4f4a37935af73a428.jpg)
あかつきの車内から夫婦らしい二人ずれがこちらを見ていたので
カメラを構えるとにっこりとこたえてくれた。ええなあ・・・・。
「あかつき」の終着駅は「長崎」だが、明日はJR西日本のダイヤ
快晴日で最終便は「鳥栖」駅になったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/010cdffff0dbcff27984e5e5ef38f290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/ccceb944b63ac114931535618a44876f.jpg)
幸せ父さん、母さん、こんやは夢列車ですネ!
さようなら、「あかつき・なは」号!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/445065df6a2c831583792161555a7f4a.jpg)
熊本行き「なは」号のさよなら列車を
懲りもせず新大阪駅に見送りに行ってきた。
まあ、長いホームの端から端まで、近くの高架橋までカメラマンで
いっぱい。
親子ずれもあり、どこかのチームの凱旋列車みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/555a1e6b774a2bfa784b6d2e7cd740fe.jpg)
なはの車両をみて驚いた!
ぼろぼろ、まあ、普段、大阪にいてあんなおんぼろ列車をみることはない。
よう働いたんやろな!ほんまにご苦労さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/3eedc67660b1022b2bdf81c4be090daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/2cb761a8b918bea1c8717816ed14c075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/18af489b3b8950b4f4a37935af73a428.jpg)
あかつきの車内から夫婦らしい二人ずれがこちらを見ていたので
カメラを構えるとにっこりとこたえてくれた。ええなあ・・・・。
「あかつき」の終着駅は「長崎」だが、明日はJR西日本のダイヤ
快晴日で最終便は「鳥栖」駅になったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/010cdffff0dbcff27984e5e5ef38f290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/ccceb944b63ac114931535618a44876f.jpg)
幸せ父さん、母さん、こんやは夢列車ですネ!
さようなら、「あかつき・なは」号!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/445065df6a2c831583792161555a7f4a.jpg)
17日が確定申告の提出締切日
やっとその気になって作成にとりかかったら
わからないところがあったので
天気はいいし、暖かいし
思い切って税務署まで歩くことにしてさっそうと
税務署ウォーキングをしてきた。
時間にすれば1時間
たいした距離でもないが
しっかり歩きで汗をかいた。
途中
東海道線新大阪駅手前にかかる歩道橋を通ると
カメラを用意した人がすでに数人
駅のホームをみるとかなりの数のカメラマンが
場所取りをしているのがみえた。
東京-大阪間を走っている最後のブルートレイン「銀河」号が
15日で廃止になる
その列車を撮ろうと待ち構えている鉄道写真ファンだ。
実は、夕べ、自分もデジカメもって行ったが
なにしろ先頭車停車位置はすごい人でとてもカメラを
持つ人の前に行けなかったのが今夜はどうだろう・・・
あっ、入ってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/864f31cf2cbe047450de5beae2aafc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/d30cc2c99ea0e5068f78589394830ecc.jpg)
止まった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/8adac9fd09485d98c2305566fbcf029c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/817ad74b1eb2074e16d3549ccaa2b4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/7bbd1d4c91f57b7acbc214681e41409f.jpg)
先頭車へ行こう!と小走りしていると発車
おいおい、なんやねん、これ!
ちょっと待ってーな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/be10b16b5bc57d8c8bd53c77bcd01615.jpg)
あー、行った・・・・・・・・
今夜はしょんぼり引きあげだ。
でも
このままでは終わらんぞ!
新大阪駅上りは22時28分
最終日の夜は大混雑に違いない。
きっと東京駅もそうだろう。
以上 ランドセルのぶつぶつ日記でした。
やっとその気になって作成にとりかかったら
わからないところがあったので
天気はいいし、暖かいし
思い切って税務署まで歩くことにしてさっそうと
税務署ウォーキングをしてきた。
時間にすれば1時間
たいした距離でもないが
しっかり歩きで汗をかいた。
途中
東海道線新大阪駅手前にかかる歩道橋を通ると
カメラを用意した人がすでに数人
駅のホームをみるとかなりの数のカメラマンが
場所取りをしているのがみえた。
東京-大阪間を走っている最後のブルートレイン「銀河」号が
15日で廃止になる
その列車を撮ろうと待ち構えている鉄道写真ファンだ。
実は、夕べ、自分もデジカメもって行ったが
なにしろ先頭車停車位置はすごい人でとてもカメラを
持つ人の前に行けなかったのが今夜はどうだろう・・・
あっ、入ってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/864f31cf2cbe047450de5beae2aafc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/d30cc2c99ea0e5068f78589394830ecc.jpg)
止まった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/8adac9fd09485d98c2305566fbcf029c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/817ad74b1eb2074e16d3549ccaa2b4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/7bbd1d4c91f57b7acbc214681e41409f.jpg)
先頭車へ行こう!と小走りしていると発車
おいおい、なんやねん、これ!
ちょっと待ってーな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/be10b16b5bc57d8c8bd53c77bcd01615.jpg)
あー、行った・・・・・・・・
今夜はしょんぼり引きあげだ。
でも
このままでは終わらんぞ!
新大阪駅上りは22時28分
最終日の夜は大混雑に違いない。
きっと東京駅もそうだろう。
以上 ランドセルのぶつぶつ日記でした。
東大寺二月堂のお水とりが終わると
関西には春が来ると言われているが
ほんとうに春が来た!
今日の大阪はぽかぽか陽気。
それにつられて昼過ぎ
部屋にいるのはもったいないので
仕事場の周辺をぐるり歩いてみた。
昼間はコートも不用
とても気持ちがよくて
ついついアイスクリームまで買って
ベンチで食べてしまった!
仕事場から眺める見慣れた六甲の山並みの
たたずまいもなんだか春模様だ。
ここはビルの七階
昭和51年4月1日にここを仕事場にして
もう32年目がくる。
自分にとっては男の隠れ家
ここを選び、動かないのは
「新幹線」がいつも見えるから
たったそれだけのこだわりだ。
その新幹線がいつも季節を運んでくれる
今年も東から、西から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/438c47794caf901ba120a9c2cd00cc9f.jpg)
(仕事場の廊下から見る新幹線N700系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/3fbb78d877b021e509ddde6afd198e0a.jpg)
(新大阪-博多間を走る山陽新幹線のレールスター)
ひっきりなしに往来する新幹線を
32年も見続けてあきないのは
なんでかな・・・
子供みたいなことを言うけれど
・・ランドセルは子供の象徴、部屋には
ちゃんとランドセルが置いてあるぞ!
きっと夢を乗せてくれているからだろう。
あの新幹線に乗って全国を西に東に
仕事で飛び回りたいというのが夢だった
いまもそのつもり。
きっと新幹線を眺めながら
気持はいつも西に東に
新幹線ウォークをしているのかもしれない。
いつも勇気と元気を運んでくれる新幹線
いま極めて体調が悪くて気分が滅入る日々だが
新幹線を見ていると心が休まるから不思議。
ありがとうといいたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/c64ed375956d58c2156cba259a68bd98.jpg)
(仕事場の西の窓からみる新大阪駅に入る500系東京発博多行き)
関西には春が来ると言われているが
ほんとうに春が来た!
今日の大阪はぽかぽか陽気。
それにつられて昼過ぎ
部屋にいるのはもったいないので
仕事場の周辺をぐるり歩いてみた。
昼間はコートも不用
とても気持ちがよくて
ついついアイスクリームまで買って
ベンチで食べてしまった!
仕事場から眺める見慣れた六甲の山並みの
たたずまいもなんだか春模様だ。
ここはビルの七階
昭和51年4月1日にここを仕事場にして
もう32年目がくる。
自分にとっては男の隠れ家
ここを選び、動かないのは
「新幹線」がいつも見えるから
たったそれだけのこだわりだ。
その新幹線がいつも季節を運んでくれる
今年も東から、西から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/438c47794caf901ba120a9c2cd00cc9f.jpg)
(仕事場の廊下から見る新幹線N700系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/3fbb78d877b021e509ddde6afd198e0a.jpg)
(新大阪-博多間を走る山陽新幹線のレールスター)
ひっきりなしに往来する新幹線を
32年も見続けてあきないのは
なんでかな・・・
子供みたいなことを言うけれど
・・ランドセルは子供の象徴、部屋には
ちゃんとランドセルが置いてあるぞ!
きっと夢を乗せてくれているからだろう。
あの新幹線に乗って全国を西に東に
仕事で飛び回りたいというのが夢だった
いまもそのつもり。
きっと新幹線を眺めながら
気持はいつも西に東に
新幹線ウォークをしているのかもしれない。
いつも勇気と元気を運んでくれる新幹線
いま極めて体調が悪くて気分が滅入る日々だが
新幹線を見ていると心が休まるから不思議。
ありがとうといいたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/c64ed375956d58c2156cba259a68bd98.jpg)
(仕事場の西の窓からみる新大阪駅に入る500系東京発博多行き)