第3回大阪マラソンに参加し昨年に続きに8.8㎞の
チャレンジコースを走った
雲ひとつない秋晴れに恵まれた大阪城公園はマラソンに
参加するランナーと応援する人で埋め尽くされていた!
3万のランナーがグループに分けられ指定場所で出発を
待っ、空から報道関係のへりだろうか飛びかっていた
9時から大阪城向かいの大阪府庁前をグループ順に出発!
自分のグループは10分ほど後からスタートした!
去年も走っているので様子は大体わかっているので
腰痛さえ出なければ他に不安なことはなかった
去年は最初の森ノ宮への下りで大集団に巻き込まれ
雰囲気にも圧倒されて思うように走れなかったが
今日は落ち着いてマイペースで走ることができた
森ノ宮交差点で右折する時の沿道の人の多さと応援の
すごさに今年も驚いた!
玉造筋を南下、沿道の人は絶えることなく声援も続いて
ほんまにマラソンランナーになった気分!
えっ?あんたはランナーじゃないの?
腰痛で走っていなかったのに足はうまく動いてくれた
去年のように追い抜かれてばかりではなかったので
気分的に楽になったよ、これなら大丈夫!
ランナーのユニフォームの背中のことばが楽しい
結構はげましになるんだ
それに仮想姿も面白い
カーブの赤いユニフォームをかなりみかけた!
玉造筋では多分アナウンサーだろうと思ったが
沿道の人とやりとりしながら走っている人と並走した
あとから教えられてわかった
よみうりテレビの清水アナウンサーだったとか
下味原の交差点を右折して千日前通りへ進んで行くと
ここは長い上りが続く
小学校低学年くらいの姉妹らしい女の子が
手になにやら持って差し出してきた?
“あめをどうぞ!”
と聞き取った時は走り過ぎていたので振り向いて
“ありがとう!”と手をふった
かわいい応援がうれしかった!
最初の給水所が国立文楽劇場の向かいで5㎞地点
先月の大阪城ナイトラン5㎞を32分で走ったので
計ってみたら約34分だった
残りの距離から疲れも想定してゴールは60分を少し
オーバーかなあ、そんなことも走っていると楽しくて
時間のことは忘れてしまう
練習不足でスタミナ切れになったのか御堂筋に入って
足が重くなった
去年と同様に銀杏並木の向こうに真っ青な秋の空が
広がってその美しい光景に癒やされながら走った!
反対側をフルマラソの選手が逆に走っていく
ゴールも近づいてきた
本町の交差点から元気を復活!
ゴール寸前の淀屋橋上は応援の人と声援がものすごい
こんなに応援してもらっていいの?と思ったよ!
大阪市役所前もすごかったな
無事ゴール!
時計を見たらまったく想定外だった
58分50秒!
正しければ去年の記録を約12分も短縮していた!
ゴールしてからこんどはフルマラソンの応援に回った
楽しく走っているランナーを見ていると羨ましい!
75歳でフルマラソを走る!
という夢がだんだんと近づいてきた!
(日経25.10.28)