なんと79歳の大学生が名古屋にいる
テレビで、その学生の1日の学生生活が放映されていた
いや、驚いた!
現役を終えた人が、再度、社会人入学をしている
大学生のことは珍しくなくなっているが
名古屋のこの人、Fさんの場合は事情が違う
4歳で父親をなくし高等小学校を卒業しただけ
勉強したくてもできずに旧国鉄で機関手一筋で退職
そこからやりたかった勉強を始めたという
夜間中学へ入り
夜間高校は、ほとんどの科目を5の優秀な成績と
無遅刻、無欠席で卒業。
奥さんの喜んでくれた姿がうれしくて
今春から愛知産業大学に入学したという。
大学の授業についていくために1日に5時間
自宅で学習をしているという
パソコンもマスター、英語もついていけるまでに
なっているらしい。
授業ごとに変わる教室を限られた時間で移動する階段の上り下りが
大変というが、リュックを背負ったおじいさん大学生は
若い学生の刺激になっていると大学側の話。
教室では一番前に座り、わからなければ講義後、
教授に質問までして学んでいる姿こそ、学生本来の姿だ。
学ぶことに年齢は関係ないが
記憶力や体力を思えば、なにもそこまでしなくてもと思うが
それを超えた学びの面白さ、楽しさを見つけたのだろう。
実は、自分も社会人入学をひそかに思い続けた時期があったが
自分が選んだ仕事にさえ、やり遂げた観がないのに・・・と
そのことは断念することにした。
その分、このFさんのことは衝撃的だし、声援を送りたい。
Fさんより11歳も若い自分がそれだけの努力と学ぶ熱意を
持っているかというと正直なところNOだ。
毎日、こうしてパソコンの前で、さして、重要度もないことに
時間を浪費していることが、しみじみと恥ずかしくなった。
今年も今日で半年が過ぎた。
ほんとうに、燃えて、充実した日を送ったのだろうか
明日から、後半がはじまる。
テレビで、その学生の1日の学生生活が放映されていた
いや、驚いた!
現役を終えた人が、再度、社会人入学をしている
大学生のことは珍しくなくなっているが
名古屋のこの人、Fさんの場合は事情が違う
4歳で父親をなくし高等小学校を卒業しただけ
勉強したくてもできずに旧国鉄で機関手一筋で退職
そこからやりたかった勉強を始めたという
夜間中学へ入り
夜間高校は、ほとんどの科目を5の優秀な成績と
無遅刻、無欠席で卒業。
奥さんの喜んでくれた姿がうれしくて
今春から愛知産業大学に入学したという。
大学の授業についていくために1日に5時間
自宅で学習をしているという
パソコンもマスター、英語もついていけるまでに
なっているらしい。
授業ごとに変わる教室を限られた時間で移動する階段の上り下りが
大変というが、リュックを背負ったおじいさん大学生は
若い学生の刺激になっていると大学側の話。
教室では一番前に座り、わからなければ講義後、
教授に質問までして学んでいる姿こそ、学生本来の姿だ。
学ぶことに年齢は関係ないが
記憶力や体力を思えば、なにもそこまでしなくてもと思うが
それを超えた学びの面白さ、楽しさを見つけたのだろう。
実は、自分も社会人入学をひそかに思い続けた時期があったが
自分が選んだ仕事にさえ、やり遂げた観がないのに・・・と
そのことは断念することにした。
その分、このFさんのことは衝撃的だし、声援を送りたい。
Fさんより11歳も若い自分がそれだけの努力と学ぶ熱意を
持っているかというと正直なところNOだ。
毎日、こうしてパソコンの前で、さして、重要度もないことに
時間を浪費していることが、しみじみと恥ずかしくなった。
今年も今日で半年が過ぎた。
ほんとうに、燃えて、充実した日を送ったのだろうか
明日から、後半がはじまる。