龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

梅雨入り前に二部練習

2019-06-06 23:39:35 | jogging
梅雨入り前ラストの晴天になるとの噂だったので、ちょっと大げさに2019年上半期総決算のつもりでジョグ開始。

2度目の使用となるナイキペガサスの旧型も旧型33を履いて出かけたが、当初の目論見ではワイドタイプではないので普段履きも視野に入れて買ったことをここであらためて思い知らされるような「幅狭感」を味わった。

普段履くなら我慢できても、ジョグっているとやはり足の第4指第5指の爪が死ぬのが避けられそうになく、「総決算」のはずがたった8km前後で中止を余儀なくされた。小指の外側に豆も出来そうになってしまった。

先月上旬に初めて履いた際に、馴染むのに時間が必要かも・・・と感じていたから、まあこんなものかもしれない。もちろん爪が死ぬのを坐して待つのもなんなので、シックな色合いなのを幸いとしてジョギング用ではなく通常用途に回すことにする。

ただその流れのまま、ナイキのアウトレットショップでペガサス35のサイズ感を比較することが出来たし、敢えて今日このペガサス33を履いた意味もあった!・・・ということにしておこう。

不完全燃焼だったから、夕方に二部練習的にもう一度ジョグに出かけた。この点で上半期総決算!ぽくなれたかもしれぬ。

4km少々を平均がほぼTペースになるように仕向けてサクッと終了。27度前後の気温だったが、およそ10日前の地獄(日中に30度前後の中を走った)からすれば、不快感はさほど感じず。

多少なりとも暑さに馴れている部分もある模様。これが今後の梅雨入りで消えちゃうのだからもったいない・・・。

なお、約4kmのTペース走もどきは、アディダスのボストン3ワイドを使用。午前中のペガサス33と午後のペガサス35と比べると、やはり快適快適。

本日12.54km。6月合計29.87km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜幕張アウトレットモールのナイキとアシックス

2019-06-06 18:57:36 | days
NIKEのペガサス36が発売になった今月。

ということは、旧型となったペガサス35やその前のペガサス34のアウトレットでの価格も幾分こなれたか?・・・と海浜幕張のアウトレットモールへ偵察に出かけたら、今まであまり見かけなかった自分の履けるサイズのペガサス35を発見(値段もアマゾンよりは安くなっている)。色もオーソドックスでないちょと欲しいカラー。

その直前に、買ったあとずっと温存していて先月1度履いただけのペガサス33を履いてジョギングしていて、さすがに3世代前のモデルはクッション性や天井のフンワリ感に乏しいのに加え、いかにもかつてのNIKEらしいシルエットをしているので、今日はとくに小指が当たってヒリヒリ。

うーむ。普段履き要員に降格。

そんな気分で旧型になったばかりのペガサス35に足を入れてみると、さすがに33よりも履き心地の点ではふんわり感も出て進化を感じはした。だが、じゃあまだ8000円だの9000円だのするこのシューズを今このタイミングで買うか?・・・となると、トータルバランスでアディダスのボストンブーストの方が好みかも・・・となるので、「保留」したままアウトレットのナイキショップを後にした。

顔見知り?になったショップ店員さんがいないようだったので、マークされずに安心していろいろ試し履き出来たのは収穫だったが。

ただ、自分の履けるサイズのズームフライフライニットが1点だけあって、ちょっと食指が動いたけれど、2足目を買ってこれを普段からもっと履きまくったら有り難みが確実に失われそうだから我慢我慢。

あくまでも本番専用シューズにしておかないと。

でもって最近はNIKEとセットで訪れることにしているアシックスのアウトレットを覗きに行ったら、なんと営業していなかった。がーん。ショック大きい。

去年大赤字を出していたらしいし、撤退したの・・・?と恐る恐る張り紙を見たら、今月下旬に復活するとのこと。なんだ改装だったか(ちょっと安心した自分がいる)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする