3月25日と同じように8kmまあまあ頑張って、その後は400Mのウインドスプリントをインターバル気味に5本。10kmを少々過ぎたところでガーミンを止めると、またもや平均ペースは4:57/kmになって全く一緒であった。
前回はアディゼロPRO、今回はboston10とアディダスのエナジーロッドなる「ひと工夫」が入っている共通項はあるものの、履き心地は全然別物。狙ったわけでもないのにそれでもペースが同一だったのは、同じようなストライド、ほぼ同じピッチ数が板についてきた・・・ということかな?
前傾深めを意識して、膝を前上方というよりは真っ直ぐかやや前下方気味に出すイメージで重心は上げないようにしているが、そのフィーリングだといまはだいたいこんなものなのだろう。ただ、ずっと楽にしばらくジョグっていけるフォームではなく、8kmから10kmならばなんとか頑張れる、というシロモノではある。
股関節を伸ばすトレーニングというふうに割り切って、なるべく週1くらいは今後も続けたら、股関節周りへのポジティヴな刺激になるだろう、たぶん。まあこの先暑くなったらそうも言っていられないわけだが。
ゆるジョグ 6.17km
本編 10.04km
合計 16.11km
3月合計 154.51km
前回はアディゼロPRO、今回はboston10とアディダスのエナジーロッドなる「ひと工夫」が入っている共通項はあるものの、履き心地は全然別物。狙ったわけでもないのにそれでもペースが同一だったのは、同じようなストライド、ほぼ同じピッチ数が板についてきた・・・ということかな?
前傾深めを意識して、膝を前上方というよりは真っ直ぐかやや前下方気味に出すイメージで重心は上げないようにしているが、そのフィーリングだといまはだいたいこんなものなのだろう。ただ、ずっと楽にしばらくジョグっていけるフォームではなく、8kmから10kmならばなんとか頑張れる、というシロモノではある。
股関節を伸ばすトレーニングというふうに割り切って、なるべく週1くらいは今後も続けたら、股関節周りへのポジティヴな刺激になるだろう、たぶん。まあこの先暑くなったらそうも言っていられないわけだが。
ゆるジョグ 6.17km
本編 10.04km
合計 16.11km
3月合計 154.51km