龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

Pegasus39(NIKE)のZoom Airユニットに救われて?ジョグできた

2025-02-21 23:58:35 | jogging
昨日はまだ歩いていても右アキレス腱の内側寄り一帯の違和感はかなりあったが、一日経って中2日となったらだいぶ回復。歩く分にはほぼ問題なくなり、試しにやってみたら小走りも一応OK。

これなら軽くジョグれるかも・・・と、体重増加が著しいので「見切り発車」してみた。

道路の向こう側を同一方向になぜか小走りで家路に向かっているっぽい女子高生と競るような感じで、手元のガーミンの最初のラップは6:10/km前後。走り疲れた?女子高生は後方で歩き始めたようだが、こちらは脚の状態を気にしつつ進んでいくと、2km過ぎてから徐々に患部に痛みが出てきた。

それでも前回の「こりゃダメだ」レベルの痛みがやってこないので、あと1km・・・せめて5kmまで・・・と粘っていたら、痛みが決定的に高まってこない動きを体得出来たかのように「痛みの度合い」は20%程度で推移するように。

それがどこまで続くか好奇心が湧いてきた末に結局10km行けて、ペースが遅いものだからお約束の10kmで止まらずにさらに1km延長。

帰宅してガーミンのデータをチェックしてみると、たまたま痛みをうまくやり過ごせていたと思しき5km目のラップは5:30/kmまで出せていた(余裕がなくて、途中いちいちラップを確認していなかった)。

問題は明日。痛みが倍加し再起不能になったら笑えるわけだが・・・。

今日の結論としては、Pegasus39のクッションは実に足に優しかったということ。普段は足の前方のクッション(Zoom Airユニット)が沈んで鬱陶しく感じることもあったりするのに、今回のように脚が不調の時にはその感覚は全然なかった。ありがたやありがたや。

本日 11.23km(5:47/km)NIKE・Pegasus39
2月合計 55.59m

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第118回京都記念&第59回共同... | トップ | 第75回ダイヤモンドステーク... »
最新の画像もっと見る

jogging」カテゴリの最新記事