それまであまり女子で履く人は多くなかった印象のナイキのヴェイパーフライ・シリーズも、年末の富士山駅伝ではそれなりに履く人が増えつつあった感じだし、男子の実業団や箱根駅伝出走メンバーは言うに及ばず。年末の高校生駅伝でも随分履いている人が多かった。速い人はみんな・・・という感じだったっけ。
この年末年始、そうやってたっぷりナイキに感化されたので、今日は時間はなかったもののナイキのシューズを履いて軽く走っておく気分になって、何箱かあるオレンジ色の箱に入れてしまってある中からズームエリート9を出した。
ここ1年の間に買ったシューズは、安易に下駄箱に突っ込んでおく気にならずに、履き終えて乾燥させたあとは箱に入れてしまっておくことにしているため、押入れの一角にシューズコーナーが出来ているのだ。
ズームエリート9は完全な厚底ではないものの、シューズ前方のソールの感触はそれなりにソフトで感触は良い。それでも長く走っていると結局は薄底の部類でもあるため足底への負担が来てしまい、個人的にはぜいぜい20kmから25kmが限界。翌日にも足底の疲労が残りがち。
まあ今日はというと、もともとサクッと走っておくつもりのため(予定外にジョグ時間が確保出来たゆえ)、そんなことにはならないようトータルで7km少々にしておいた(本編5.86km・4:56/km+ダウンジョグ1.32km)。
もう少しスピードを上げたかったのに「全然上がらん・・・」と思ったら、帰宅後の体重測定で69.2kgにまで増量していた。昼抜いていたにも関わらずだったため猛烈にショック。このお正月、お餅はまだ9個しか食べていないのに。
現状お餅の在庫は半分以上あるし、このまま70kg突破もありうる・・・。
本日7.18km
1月合計54.57km
この年末年始、そうやってたっぷりナイキに感化されたので、今日は時間はなかったもののナイキのシューズを履いて軽く走っておく気分になって、何箱かあるオレンジ色の箱に入れてしまってある中からズームエリート9を出した。
ここ1年の間に買ったシューズは、安易に下駄箱に突っ込んでおく気にならずに、履き終えて乾燥させたあとは箱に入れてしまっておくことにしているため、押入れの一角にシューズコーナーが出来ているのだ。
ズームエリート9は完全な厚底ではないものの、シューズ前方のソールの感触はそれなりにソフトで感触は良い。それでも長く走っていると結局は薄底の部類でもあるため足底への負担が来てしまい、個人的にはぜいぜい20kmから25kmが限界。翌日にも足底の疲労が残りがち。
まあ今日はというと、もともとサクッと走っておくつもりのため(予定外にジョグ時間が確保出来たゆえ)、そんなことにはならないようトータルで7km少々にしておいた(本編5.86km・4:56/km+ダウンジョグ1.32km)。
もう少しスピードを上げたかったのに「全然上がらん・・・」と思ったら、帰宅後の体重測定で69.2kgにまで増量していた。昼抜いていたにも関わらずだったため猛烈にショック。このお正月、お餅はまだ9個しか食べていないのに。
現状お餅の在庫は半分以上あるし、このまま70kg突破もありうる・・・。
本日7.18km
1月合計54.57km