龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

2月25日の株取引

2015-02-25 23:41:15 | trading
日経平均株価  18円28銭(0.1%)安の1万8585円20銭
TOPIX  0.66ポイント(0.04%)安の1507.62

チェック銘柄A -2.1%
チェック銘柄B プラマイ0

昨日とは違い、午後になって崩れたチェック銘柄のA。

もう少しトレンドがはっきりするまでは、迂闊には空売りをかましづらい。

今日は午前中から忙しく、結局ノートレ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「即身仏〜東北に息づく信仰の謎〜」

2015-02-25 01:23:38 | tv
もう関東圏で放送されてから2週間以上経ってしまったが、「ろーかる直送便 即身仏〜東北に息づく信仰の謎〜」(NHK)について書いておきたい。

書籍に載っていた写真を見たことは何度もあるけれど、映像で観る即身仏は、やはり存在感が強烈だ。今もその映像を脳裏に浮かべるだけで、かなりゾワッと来るほどに。

今回とくに驚いたのは、もっとも新しい即身仏が、新潟の村上でなんと明治時代になされたのを知ったこと。その即身仏になられた人(仏海上人)の生前の写真があるなんて・・・。

五穀断ちから始まって長らく食を制限していき、腐敗防止に漆まで飲んじゃったりするわけだ。そして・・・。

まだ生きながらに土中の「箱」に入り、生があることを鈴で時折知らせつつ、蛇や虫除けのカバーがついた筒を通して、水や食料(木の実など)を補給してもらい、やがて息絶えていく・・・という凄い状況・・・。

修行の果ての究極の場面とはいえ、そこに生じる信仰というものは、あまりに切なすぎる。

農業や土木の技術が今ほどなかった時代に、東北の厳しい環境下で大冷害や大飢饉に見舞われたら、もうそうでもしないとやってられんという事だったにせよ。

凄い番組だった。これぞNHKの存在意義。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未来世紀ジパング・ルーブル暴落で激震のロシア」

2015-02-24 23:58:24 | tv
昨夜のテレビ東京の「未来世紀ジパング」をぼーっと眺める気になったのは、ロシアが題材だったから。

ルーブル安で日本から海外旅行に行く場合、円安のこのご時世でもお得になっているらしくそそられたから・・・というわけではなくて、ロシアの街中を取材したなら、きっと偶然にロシア美女が映るはずだ・・・という先入観があったからだ。それに尽きる。別にロシアに行きたいとは思わん。寒いのは嫌だし・・・。

そしてその「読み」は的中する。競馬は全く駄目なのに・・・。

ロシア正教か何かの儀式?で、厳冬期の屋外で冷水に3度カラダを沈ませるシーンを流していて、オトコ1名、オンナ2名の映像が放送された。

でもって、その中の約1名のシーンが、実にナイスなクオリティだったのである。

コンパクトな水着の胸の部分を、中身がこぼれないよう手でおさえながらの水浴び。

さらに、その直後の水からの「脱出」の際に、白い肌を覆った水着のカップの線から、見えるべきではない褐色の一部分の「外輪」がほの見えたのであった(たぶん)。

意図的なチラ見せではない偶然(たぶん)。

ホラホラ見なさいよ・・・という「商売の構図」ではない、こういう偶然が何よりも素晴らしい。

億劫がらずにチェックして良かった。

一度見たので録画したのをもう消してしまったが、後腐れなく消してしまった後でちょっと惜しくなったりもして・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日の株取引

2015-02-24 23:41:34 | trading
日経平均株価  136円56銭(0.7%)高の1万8603円48銭
TOPIX  5.45ポイント(0.4%)高の1508.28

チェック銘柄A +3.1%
チェック銘柄B +0.64%

午後から妙に強くなり、さえない流れがポジティブに。

同値撤退で手数料を取られた分の負けを覚悟していたけれど、少々のプラスで終了。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小麦は食べるな!」

2015-02-23 18:39:28 | book
副題に、「高血圧、肥満、糖尿病、心臓・内蔵・脳疾患、関節痛、喘息は・・・は、すべて小麦が原因だった!」とある「小麦は食べるな!」(ウイリアム・デイビス著)を読了。

半年くらい前に買っていて、途中で放置していた本をこのたび読み通した。

昔の小麦ならいざ知らず、品種改良されまくった最近の遺伝子組み換え小麦が、食べた後に腸壁で悪さをして、様々な疾病を引き起こすという著者の主張に基づいた内容。

ポッコリお腹やアレルギーやら(その他にも具体例が目白押し)、気になる症状の原因になるかもしれない?と思うと、完全に卒業することは無理でも、今現在の小麦製品の摂取量を減らしたいという気分にはなる。

とくに、これから花粉症が本格化しようという時期の今は。

精製し過ぎた食パンはなるべく避けて、全粒粉使用のパンやライ麦パンを食べていたけれど、それも駄目というんだから・・・。

ただ、パンを止めるだけじゃなくて、パスタやうどん、そうめん、ラーメンも絶たなければならないというのはかなり酷。だから、最初は朝食のためのパンを買うことをやめる。ここから始めようと思うのだった。

さっそく今朝からは御飯だったわけである。

つい惰性で食パンを一枚、二枚、三枚・・・と口にすることがなくなれば、摂取カロリーが減って、少食健康法に寄与できるだろうし。

ただ、翻訳に関しては、もうちょっと読みやすく出来なかったもんかね?と感じるし、馴染みのない食材やメニューの紹介が多くあるのも、読みづらさに拍車をかけていたのがやや難点。まあ結論をしっかり認識していれば良いわけだから、問題ないか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする