寒かった数日でしたが、今日は平年並みに戻るという予報でした。
そこで、今年最後のお花見に行こうと、奈良県東吉野村の高見の郷へ車を走らせました。
五條ICで京奈和道を下り、東吉野村へ向かう途中、桜で有名な吉野山へ向かう何十台もの観光バスと出会いました。
我が家の辺りでは散ってしまった山桜やソメイヨシノの花が、東吉野村ではまだ咲いています。
高見の郷は去年松阪市へ樹齢400年の桜を見に行った時(⇒こちら)、駐車場の傍を通ったのですが、開花はまだで開園していませんでした。
今年は見に行こうと、去年から思っていた所です。
昨日は3500人で賑わった高見の郷ですが、平日の今日は第1駐車場が空いていました。
駐車場からシャトルバスで、千本の枝垂れ桜が咲く天空の庭へいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/b7b0c7fb476812e69de4486da0f51023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/6494524e3e28ff782210fafa87ab707a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/5ae05963c0c10079576355759724d305.jpg)
天空の庭は平地ですが、山の斜面にもたくさんの枝垂れ桜が咲いています。
今日は曇り空だったので、桜の花の色が冴えない上に、山の上で気温が低く寒かったです。
昼食を食べた道の駅で、仏隆寺の1000年桜がまだ咲いているというので寄り道しました。
去年来た時は満開でした。⇒こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/d0bedbb071c3f04993466d76657ed969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/b91789413069ceeb4e78766835a76dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/e0dffc1c927393320f5114e08f7949c4.jpg)
桜は落花盛んでしたが、1000年近く生きて来たパワーを遺憾なく発揮しています。
高見の郷と仏隆寺の1000年桜、今年も桜の見納めです。
そこで、今年最後のお花見に行こうと、奈良県東吉野村の高見の郷へ車を走らせました。
五條ICで京奈和道を下り、東吉野村へ向かう途中、桜で有名な吉野山へ向かう何十台もの観光バスと出会いました。
我が家の辺りでは散ってしまった山桜やソメイヨシノの花が、東吉野村ではまだ咲いています。
高見の郷は去年松阪市へ樹齢400年の桜を見に行った時(⇒こちら)、駐車場の傍を通ったのですが、開花はまだで開園していませんでした。
今年は見に行こうと、去年から思っていた所です。
昨日は3500人で賑わった高見の郷ですが、平日の今日は第1駐車場が空いていました。
駐車場からシャトルバスで、千本の枝垂れ桜が咲く天空の庭へいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/9e40f708b234102f1ad3dd004ae5d6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/b7b0c7fb476812e69de4486da0f51023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/41c816bbab20a2aa45d27a3ec2a1431a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/6494524e3e28ff782210fafa87ab707a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/cbc590515bca73fef536a0467c0b672e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/5ae05963c0c10079576355759724d305.jpg)
天空の庭は平地ですが、山の斜面にもたくさんの枝垂れ桜が咲いています。
今日は曇り空だったので、桜の花の色が冴えない上に、山の上で気温が低く寒かったです。
昼食を食べた道の駅で、仏隆寺の1000年桜がまだ咲いているというので寄り道しました。
去年来た時は満開でした。⇒こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/68dbfb46e693812026195e3dfa604164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/d0bedbb071c3f04993466d76657ed969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/d55f367177b683a5efa69614a377fdcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/b91789413069ceeb4e78766835a76dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/e0dffc1c927393320f5114e08f7949c4.jpg)
桜は落花盛んでしたが、1000年近く生きて来たパワーを遺憾なく発揮しています。
高見の郷と仏隆寺の1000年桜、今年も桜の見納めです。