ゴールデンウイーク2日目、快晴、絶好の摘蕾日和、柿畑へ出勤します。
あと二日ほどで摘蕾が終了する予定ですが、蕾のガクの間からクリーム色の花びらが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/89ddc0fe64cf532723a9103789955029.jpg)
柿の花が咲き出すと、防除をせねばならないし、キウイの花も咲き出すので更に忙しくなります。
が、今年は25aの柿畑の栽培を止めたので、時間的にも精神的にも余裕があります。
(栽培を止めた柿畑は、つれあいの知人が栽培してくれることになりました)
摘蕾をしていると、剪定した柿の古い枝にプリプリのきくらげが生えているのが見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/3d75cf67a52d11e3bb879b7ceba3ff1c.jpg)
生のきくらげは美味しいそうですが食べたことがありません。
きくらげは柿の木や、キウイ、竹にも生えます。
他のキノコのように、木の種類を選ばない庶民的な(?)キノコです。
あと二日ほどで摘蕾が終了する予定ですが、蕾のガクの間からクリーム色の花びらが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/71c8f404e797a6c88c881f681f9029a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/89ddc0fe64cf532723a9103789955029.jpg)
柿の花が咲き出すと、防除をせねばならないし、キウイの花も咲き出すので更に忙しくなります。
が、今年は25aの柿畑の栽培を止めたので、時間的にも精神的にも余裕があります。
(栽培を止めた柿畑は、つれあいの知人が栽培してくれることになりました)
摘蕾をしていると、剪定した柿の古い枝にプリプリのきくらげが生えているのが見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/4b145dd0641988045917a6684ea00950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/3d75cf67a52d11e3bb879b7ceba3ff1c.jpg)
生のきくらげは美味しいそうですが食べたことがありません。
きくらげは柿の木や、キウイ、竹にも生えます。
他のキノコのように、木の種類を選ばない庶民的な(?)キノコです。