5/16
NHKクローズアップ現代
「私を叱らないで~脳科学で認知症ケアが変わる~」
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi
これ見た(・o・)ノ。
やっぱ
子育てにも共通点あると思った。
無関係じゃない。
違うことはあっても
つながる部分を見つけるという
心構えだけは無くしたくない
という気持ちを新たに。
もちろん
それぞれ違う、
というのは大前提。
つながれなくても
というのも。
…………
接し方のヒント。
表情の判別、
笑顔は読み取りやすい。
言葉の内容ではなく
怒りの表情を覚えているらしい。
向き合う時は 笑顔で。
残された力を引き出すこと。
できないことより
できることを見つける。
否定しない
褒める
役割を与える
このことで
自信をもつと
生活が安定してくる。
認知症の有る無しに関わらず
早い時期から
相手を大切に思う接し方で
良い関係を作れる。
できることをほめる。
ほめる人も嬉しくなる。
大変さの中に
楽しみを見つける取り組み。
……………
介護…
その程度は分からないけど
多かれ少なかれ通る道は確か。
心しておきたい。
難しいのは
自分個人より周囲との
共通理解だと思うけど。
そのための
ウォーミングアップ。
今の子育ての中で
ちょっと意識的にやってみる。
まあ…
義理やよその子なんかだと
叱らないかもしれないけど
我が子となると
やっぱ 叱るね、たぶん。
偉そうなことは言えない。
でも仮に
できないとしても
できることをほめる。
自分をほめる。
自分で。
そんな作業を良しとする。
誰もいなくても
自分の中に誰かがいると
思うことにして。
というか
無意識にそうしてきたんじゃ
ないかな(・◇・)。
これからも
思うこと言葉にしてく。
同じようなことでも
何度でも。
そうせずに いられないから。
■子育てブログ
にほんブログ村
■女姉妹だけ
にほんブログ村
NHKクローズアップ現代
「私を叱らないで~脳科学で認知症ケアが変わる~」
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi
これ見た(・o・)ノ。
やっぱ
子育てにも共通点あると思った。
無関係じゃない。
違うことはあっても
つながる部分を見つけるという
心構えだけは無くしたくない
という気持ちを新たに。
もちろん
それぞれ違う、
というのは大前提。
つながれなくても
というのも。
…………
接し方のヒント。
表情の判別、
笑顔は読み取りやすい。
言葉の内容ではなく
怒りの表情を覚えているらしい。
向き合う時は 笑顔で。
残された力を引き出すこと。
できないことより
できることを見つける。
否定しない
褒める
役割を与える
このことで
自信をもつと
生活が安定してくる。
認知症の有る無しに関わらず
早い時期から
相手を大切に思う接し方で
良い関係を作れる。
できることをほめる。
ほめる人も嬉しくなる。
大変さの中に
楽しみを見つける取り組み。
……………
介護…
その程度は分からないけど
多かれ少なかれ通る道は確か。
心しておきたい。
難しいのは
自分個人より周囲との
共通理解だと思うけど。
そのための
ウォーミングアップ。
今の子育ての中で
ちょっと意識的にやってみる。
まあ…
義理やよその子なんかだと
叱らないかもしれないけど
我が子となると
やっぱ 叱るね、たぶん。
偉そうなことは言えない。
でも仮に
できないとしても
できることをほめる。
自分をほめる。
自分で。
そんな作業を良しとする。
誰もいなくても
自分の中に誰かがいると
思うことにして。
というか
無意識にそうしてきたんじゃ
ないかな(・◇・)。
これからも
思うこと言葉にしてく。
同じようなことでも
何度でも。
そうせずに いられないから。
■子育てブログ
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
■女姉妹だけ
![にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへ](http://baby.blogmura.com/sisteronly/img/sisteronly88_31.gif)